講座・教室の様子

更新日:2016年06月06日

講座・教室の様子

うのはな館(郷土資料館)では、東浦の歴史や文化財などに関する講座・教室を開催しています。興味のある講座・教室がありましたら、ぜひ参加してみてください。

「子ども歴史教室」 2014年8月1日

東浦の歴史と関わりが深い於大の方(おだいのかた)について学びました。戦国時代、緒川にあった緒川城の城主、水野忠政の娘として生まれ、岡崎の松平氏に嫁ぎ、徳川家康を産んだ女性であることなどの話を聞きました。その後、手作りよろいの会の方による「よろい着付け体験」を行いました。よろいの仕組みについて説明を受けた後、よろいを着せてもらい、戦国武将の気分を味わいました。

(写真)子ども歴史教室その1
(写真)子ども歴史教室その2

「古代の塩作り体験教室」 2014年7月25日・8月22日

7月25日は、粘土で製塩土器(せいえんどき)を作りました。古代の知多地方の製塩土器は、お碗状の部分の下に棒状の脚部が付く形をしているため、片手で持ちながら形を整えて作りました。

8月22日は自分で作った製塩土器を用いて、実際に塩を取り出す作業を体験しました。製塩土器の中に塩分濃度を高くした海水を入れ、炭を使って海水を煮詰めます。時間がたつと、水分が蒸発し、土器の中に塩が残ります。暑い夏の作業でしたが、がんばって塩作りを行いました。

(写真)古代の塩作り体験教室その1
(写真)古代の塩作り体験教室その2
(写真)古代の塩作り体験教室その3

「歴史探訪講座」 2014年10月23日・10月30日

2014年度は、「美濃路起宿(おこししゅく)と西中野渡船(にしなかのとせん)」というテーマで、一宮市尾西地区を訪ねました。今でも残る西中野渡船では木曽川の渡しを体験し、起宿では一宮市尾西歴史民俗資料館を見学し、江戸時代の宿場の様子や尾西の織物業について学びました。また、ボランティアガイドに案内していただき美濃路を散策しました。

(写真)歴史探訪講座その1
(写真)歴史探訪講座その2

「古文書教室」 2015年1月18日~2月15日 全5回

東浦町内に残された江戸時代の古文書を教材に、当時の文化や生活について学びました。グループに分かれてみんなで教え合って、くずし字の読み方を学びながら読み進めました。分からないところがあっても、グループの人たちに教えてもらえるので、取り組みやすい教室です。

(写真)古文書教室その1
(写真)古文書教室その2

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 文化財係(東浦町郷土資料館(うのはな館))
〒470-2103 愛知県知多郡東浦町大字石浜字桜見台18-4
電話番号:0562-82-1188
ファックス:0562-82-1189

生涯学習課 文化財係へメールを送信