感震ブレーカー(簡易式)設置費補助金
感震ブレーカー(簡易タイプ)設置費の補助をします
地震災害時において、電気火災の発生を抑制するため、感震ブレーカー(簡易式)の購入設置に係る補助制度を始めました。

東浦町感震ブレーカー(簡易タイプ)設置費補助金交付要綱 (PDFファイル: 216.1KB)
補助内容等
感震ブレーカー(簡易タイプ)を購入し、町内の自宅(分電盤)に設置した方に対し、費用の1/2以内(上限2,000円)の補助金を交付します。
注意:感震ブレーカーのうち、分電盤タイプ、コンセントタイプ等は、補助対象外です。
注意事項
感震ブレーカー(簡易タイプ)は、地震の揺れと同時に住宅内すべての電気を遮断しますので、電源を必要とする医療機器や防犯システムなどをご利用の方は、別途、電源が必要になることがあります。
また、夜間に地震が発生した場合には、照明が消えてしまい、屋外への安全な避難の妨げになることも考えられるため、懐中電灯などの避難用照明の確保とあわせて、家具の転倒防止対策などもお願いいたします。
なお、ご家庭のブレーカーの種類によっては、感震ブレーカー(簡易式)の取り付けができないことがありますので、購入・設置にあたっては事前に確認するなど、ご注意ください。
手続きの流れ
- 感震ブレーカー(簡易式)を購入・設置
- 交付申請書(様式第1)に領収書・設置写真を貼付し、役場防災危機管理課へ提出
- 役場防災危機管理課が内容を審査し、交付決定通知書(様式第2)を申請者に送付
- 役場防災危機管理課へ補助金請求書(様式第3)を提出
申込み用紙
この記事に関するお問い合わせ先
防災危機管理課 危機管理係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
防災危機管理課 危機管理係へメールを送信
更新日:2022年04月01日