東浦町立地適正化計画講演会・説明会
- 開催場所・会場
- 東浦町勤労福祉会館 2階 会議室1(東浦町大字石浜字岐路28-2)
- 開催日・期間
- 令和4年12月25日(日曜日)13時30分~16時(予定)
- イベントの種類分野
- イベント / その他
ぜひご参加ください。(申込み延長)
申込み期限を過ぎましたが、定員に空きがありますので、申込み期間を延長します。
令和4年12月23日(金曜日)までに、【氏名、住所、電話番号】を電話、ファックス又はメールにて問い合わせ先へご連絡ください。
(注)あいち電子申請・届出システムでは、現在、申込みを終了しております。
なお、定員に空きがある場合は、当日参加も可能です。
内容 |
今後の人口減少・少子高齢化に備え、コンパクトなまちづくりを考えます! 全国的な人口減少・少子高齢化を背景に、東浦町においてもコンパクトなまちづくりを進めていく必要があるため、「東浦町立地適正化計画」の策定を進めています。今年度末の策定を目指し、計画案を作成しました。計画案の説明と共に、今後のまちづくりに重要なコンパクトシティについての講演を行い、将来の東浦町に必要なまちづくりを考えます。
13時45分~(予定) 第1部:基調講演「立地適正化計画で東浦町はどうなるか」 講師:秀島栄三氏(名古屋工業大学大学院工学研究科教授)
15時~(予定) 第2部:説明会「東浦町立地適正化計画案の説明」 説明者:東浦町都市整備部都市計画課 職員 |
---|---|
対象 |
どなたでも |
定員 |
70名(先着順) (注)定員に空きがある場合は、当日参加可能 (注)基調講演のみの聴講可能 |
申込み |
参加には申込が必要です。 令和4年12月21日(水曜日)までに、【氏名、住所、電話番号】を電話、ファックス、メール又はあいち電子申請・届出システムにて問い合わせ先へご連絡ください。 (注)電話番号、ファックス番号及びメールアドレス等の詳細は下記チラシのPDFファイルをご参照ください。 |
関連画像 |
![]() |
関連ファイル | |
費用 |
無料 |
備考 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、検温・手指の消毒、マスクの着用にご協力をお願いいたします。 |
関連ページ |
東浦町運行バス「う・ら・ら」のご案内
各地区から会場(東浦町勤労福祉会館)までの「う・ら・ら」の発着時刻のご案内です。
ぜひご活用ください。
地区 | 利用する路線と発着時刻 |
---|---|
森岡・緒川 | (1)長寿線(緒川駅東口行)1-5便
「長寿医療研究センター」12:20→「緒川駅東口」12:54 (R)環状線(右回り)R-6便 「緒川駅東口」13:00→「中央図書館北」13:03 ( )徒歩 「中央図書館北」13:03→「勤労福祉会館」13:10 (注)本バスは直通(緒川駅での乗り換えは不要)です。 |
石浜・生路・藤江 |
(L)環状線(左回り)L-6便 「平池台」12:50→「中央図書館北」13:14 ( )徒歩 「中央図書館北」13:14→「勤労福祉会館」13:21 |
緒川新田 |
(R)環状線(右回り)R-5 「上高根台東」12:35→「中央図書館北」13:07 ( )徒歩 「中央図書館北」13:07→「勤労福祉会館」13:14 |
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画課 都市計画係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-84-6422
都市計画課 都市計画係へメールを送信
更新日:2022年12月28日