令和7年度第2回 保育園・認定こども園の入園案内
入園を希望される方は、「4.入園受付の手順」の表3の対象の方から順次、事前受付(電子申請)をしてください。事前受付(電子申請)は定員制で行います。事前受付(電子申請)ができた方のみ入園受付を行います。
(注意)お住まいの小学校区や希望園にご案内できない可能性があります。
1.事前受付の手順書
事前受付(電子申請)の手順は、以下のファイルでご確認ください。2次募集以降の手順書については、前次募集の終了後、募集枠数が確定次第、順次公開させていただきます。
1次募集の手順書
令和7年度第2回 1次募集 事前受付の手順書 (PDFファイル: 1.3MB)
2次募集の手順書
令和7年度第2回 2次募集 事前受付の手順書 (PDFファイル: 1.3MB)
3次募集の手順書
令和7年度第2回 3次募集 事前受付の手順書 (PDFファイル: 1.3MB)
補欠募集の手順書
令和7年度第2回 補欠募集 事前受付の手順書 (PDFファイル: 3.3MB)
2.募集児童
内容 | |
---|---|
保育認定児 |
保護者の就労、疾病、出産などで家庭保育ができない生後6か月以上の児童 (注意)就業日数や時間数などの詳しい基準は、「入園のご案内(12ページ「保育認定児の入所基準」)」で確認してください。 (注意)求職活動は除く。 |
教育認定児 | 令和7年4月1日時点で3歳(年少)以上の保育認定児以外の児童 |
令和7年度 東浦町保育園等 入園のご案内 (PDFファイル: 4.0MB)
3.令和7年度第2回3次募集 保育園・認定こども園の募集枠数
第1希望の園の募集枠がない場合は、第2希望以降の園に申請してください。
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児 | 4歳児 | 5歳児 | |
---|---|---|---|---|---|---|
森岡保育園 | ー | ー | ー | 9 | 12 | 17 |
森岡西保育園 | ー | 0 | 0 | 0 | 6 | 7 |
緒川保育園 | 0 | 0 | 0 | 19 | 32 | 29 |
緒川新田保育園 | 0 | 0 | 0 | 11 | 0 | 0 |
石浜保育園 | 0 | 0 | 0 | 19 | 0 | 11 |
石浜西保育園 | ー | 0 | 0 | 10 | 27 | 27 |
生路保育園 | ー | ー | ー | 4 | 0 | 13 |
藤江保育園 | ー | 0 | 0 | 18 | 14 | 4 |
夢ハウスめどっこ保育園(保育認定児のみ) | 0 | 0 | 0 | ー | ー | ー |
あしたがすき保育園(保育認定児のみ) | 0 | 0 | 0 |
2 |
1 | 9 |
幼保連携型認定こども園東ヶ丘幼稚園(保育認定児のみ) | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
(注意)保育時間や延長保育・土曜日保育・祝日保育の有無については、以下のファイル「保育園・認定こども園一覧と保育内容」をご確認ください。
保育園・認定こども園一覧と保育内容 (PDFファイル: 151.4KB)
(注意)電子申請が完了した時点で、枠を確保させていただきます。そのため、第1希望と第2希望の園を併願して申請する行為はできません。「定員制の募集(1次募集、2次募集、3次募集)」内で、園児1人につき、2つ以上の申請をした場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
(例1)第1希望と第2希望の園を申請した場合は、キャンセル扱いとします。
(例2)第1希望の園に重複した申請をした場合は、キャンセル扱いとします。
(例3)1次募集と2次募集のそれぞれで、第1希望の園に申請をした場合は、キャンセル扱いとします。
(注意)入園受付は、電子申請のみで完了しません。電子申請が完了した方は、「ステップ2」の書類配布、「ステップ3」の書類受付にお越しいただく必要があります。
4.入園受付の手順
【ステップ1】電子申請をする(事前受付)
電子申請が整理券として機能します。対象ごとに事前受付期間が異なるため、ご注意ください。
(注意)募集枠数が埋まり次第、事前受付(電子申請)を終了します。
保育認定児(注2) |
教育認定児 |
教育認定児 (令和7年度新入園児) |
事前受付 (電子申請)期間 |
備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1次募集 | ○ | × | × | 12月14日(土曜日)正午~12月15日(日曜日)23:59 | 定員制 |
2次募集 |
○ |
○ (注3) |
× | 12月21日(土曜日)正午~12月22日(日曜日)23:59 | 定員制 |
3次募集 | ○ (注3) |
○ (注3) |
○ (注3) |
12月28日(土曜日)正午~12月29日(日曜日)23:59 | 定員制 |
補欠募集 | △ (注4) |
△ (注4) |
△ (注4) |
12月30日(月曜日)正午~令和7年1月5日(日曜日)23:59 | 補欠受付(選考) |
内容 | |
---|---|
注1 |
対象の条件とあわない申込みの場合は、キャンセル扱いとします。 |
注2 | 就労を理由に申し込む場合は、令和7年1月10日(金曜日)16:00までに就労証明書を必ず用意してください。就労証明書は書類配布前から町ホームページでダウンロードできます。 |
注3 | 前次募集(例:2次募集の場合は1次募集)で定員が埋まった場合、募集はありません。募集状況は本ページの「3.令和7年度第2回 保育園・認定こども園の募集枠数」でご確認ください。 |
注4 |
令和7年1月23日(木曜日)16:00までの期間で、第1回・第2回の定員にキャンセルが発生した場合、「第1回の募集で空き待ちの申請をしていただいた方」と「第2回の補欠募集に申請した方」を以下の条件で選考し、上位の方から連絡します。
(注意)第1希望園の空き待ちを行いたい場合は「補欠募集」に併願申請してください。「定員制の募集(1次募集、2次募集、3次募集)」と「補欠募集」との併願申請は可能です。 |
令和7年度 就労証明書 (PDFファイル: 161.1KB)
令和7年度 就労証明書記入例 (PDFファイル: 200.7KB)
令和7年度 就労証明書 (Excelファイル: 65.0KB)
事前受付用の電子申請リンク先(あいち電子申請・届出システム)
(1)森岡保育園
(2)森岡西保育園
(3)緒川保育園
(4)緒川新田保育園
(5)石浜保育園
(6)石浜西保育園
(7)生路保育園
(8)藤江保育園
(9)夢ハウスめどっこ保育園(保育認定児のみ)
定員に達したため、「夢ハウスめどっこ保育園」の3次募集はありません。
(10)あしたがすき保育園(保育認定児のみ)
3歳児クラス|あしたがすき保育園(3次募集:保育認定児のみが対象)
4歳児クラス|あしたがすき保育園(3次募集:保育認定児のみが対象)
5歳児クラス|あしたがすき保育園(3次募集:保育認定児のみが対象)
(11)幼保連携型認定こども園 東ヶ丘幼稚園(保育認定児のみ)
定員に達したため、「幼保連携型認定こども園東ヶ丘幼稚園」の3次募集はありません。
(12)申込内容照会
あいち電子・申請届出システムの申込内容を確認したい場合は、以下のリンクに「整理番号」と「パスワード」を入力することで照会することができます。
「整理番号」と「パスワード」は電子申請が完了した際に、完了画面及び完了通知メールにてお伝えさせていただきます。
補欠募集用の電子申請リンク先(あいち電子申請・届出システム)
(1)保育認定児のみ
0歳児から2歳児クラス|保育園・認定こども園(補欠募集:保育認定児のみ)
3歳児から5歳児クラス|保育園・認定こども園(補欠募集:保育認定児のみ)
(2)教育認定児のみ
【ステップ2】書類(申込書など)を受け取る
- 【ステップ1】で電子申請ができた方のみ、配布会場にご来場ください。
- 諸事情により以下の書類配布日で受け取ることができない方は、令和7年1月9日(木曜日)17:00までに東浦町役場児童課 保育係に必ずご連絡ください。
- 本日程以外での書類の受け渡しはできません。ご承知おきください。
内容 | |
---|---|
配布日時 |
令和7年1月8日(水曜日)10:00-12:00,13:30-19:00 令和7年1月9日(木曜日)10:00-12:00,13:30-16:30 |
配布会場 | 東浦町総合子育て支援センター(うららん) |
対象 | 保育認定児、教育認定児 |
(注意)12:00-13:30は書類配布を行いません。ご承知おきください。
【ステップ3】書類(申込書など)を提出する(入園受付)
- 【ステップ2】で書類を受け取った方のみ、受付会場にご来場ください。
- 書類の不備などで受付することができない場合があります。可能な限り、令和7年1月10日(金曜日)の一斉受付で提出してください。
- 保育認定児の方で、諸事情により以下の書類受付日に提出することができない方は、東浦町役場児童課 保育係に必ず令和7年1月23日(木曜日)正午までにご連絡ください。令和7年1月23日(木曜日)16:00以降は、書類の受付は一切行いません(事前受付を行っていても、キャンセル扱いとさせていただきます)。
内容 | |
---|---|
受付日時 |
|
受付会場 | 東浦町役場 3階 合同委員会室 |
対象 | 保育認定児、教育認定児 |
(注意)12:00-13:00は書類受付を行いません。ご承知おきください。
【ステップ4】親子面接に参加する(公立園のみ)
- 【ステップ3】で親子面接の開催日時をご案内します。指定した期日にご参加ください。
- 2025年7月1日以降に育児休業明けで入園の場合は、入園の1か月前に面接を行いますので、入園の2か月前に園に連絡をし、予約をしてください。
開催日 | |
---|---|
森岡保育園 | 令和7年1月15日(水曜日) |
森岡西保育園 | 令和7年1月14日(火曜日) |
緒川保育園 | 令和7年1月14日(火曜日) |
緒川新田保育園 | 令和7年1月17日(金曜日) |
石浜保育園 | 令和7年1月14日(火曜日) |
石浜西保育園 | 令和7年1月17日(金曜日) |
生路保育園 | 令和7年1月14日(火曜日) |
藤江保育園 | 令和7年1月16日(木曜日) |
(注意)【ステップ3】の書類提出を令和7年1月23日(木曜日)にした方は、【ステップ4】の親子面接が別日開催となります。
【ステップ5】入園説明会に参加する(公立園のみ)
開催日 | |
---|---|
入園説明会 | 令和7年2月7日(金曜日) |
- 詳細については、親子面接後にお手紙にてお知らせします。
- きょうだいで別の園に通園することになった場合は、年齢が上の園児の説明会に参加してください。なお、下の園児の説明は令和7年2月7日以降に通園予定の保育園と調整を行い、説明を受けてください。
- 保育園入所承諾書・保育の支給認定証は、入園説明会でお渡しする予定です。
- 保育料決定通知書は、新入園児、在園児ともに令和7年4月中旬までにお渡しする予定です。
5.令和7年度第3回 入園受付の有無
令和7年度第3回の入園受付の有無については、町公式LINE等で配信します。町公式LINEの友だち登録をお願いします。
6.関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
児童課 保育係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-3912
児童課 保育係へメールを送信
更新日:2024年12月24日