夏の安全なまちづくり県民運動
夏の安全なまちづくり県民運動
被害にあわないために「自分だけは大丈夫」と思わずに対策しましょう!
夏の県民運動では、次の4項目を重点とし、犯罪の抑止を図っていきます。
期間
令和7年8月1日(金曜日)から令和7年8月10日(日曜日)まで
防止対策
1.子供と女性の犯罪被害防止
人通りが多く明るい道を通りましょう。
2.特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止
「他人にキャッシュカードを渡さない」、「暗証番号を教えない」を徹底しましょう。
SNSだけでやりとりしている人からお金や投資の話をされたら、警察や家族に相談しましょう。
3.侵入盗の防止
出掛ける時は、必ず鍵をかけ、在宅中も施錠しましょう。
4.自動車盗の防止
照明や防犯カメラなどの対策がとられた駐車場を選びましょう。
県民総ぐるみ運動のスローガン
3N(ない)運動
【犯罪にあわない】【犯罪を起こさせない】【犯罪を見逃さない】
この記事に関するお問い合わせ先
住民自治課 コミュニティ支援係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-82-0890
住民自治課 コミュニティ支援係へメールを送信
更新日:2025年07月14日