里山の保全活動と竹の子掘り
- 開催場所・会場
- 東浦自然環境学習の森
- 開催日・期間
- 2023年4月2日(日曜日)、8日(土曜日)午前10時~正午(当日は、午前9時50分までに東浦自然環境学習の森駐車場へお越しください。)
- イベントの種類分野
- イベント / 自然・環境
- 申込み
- 03月01日(水曜日)から 03月15日(水曜日)
-
内容 |
東浦自然環境学習の森では、鳥や昆虫、植物などがすみやすいよう、竹や樹木の伐採や運び出しといった環境(里山)の保全活動を行っています。 里山の保全活動と竹の子掘りを体験できる楽しい催しを企画しましたので、ぜひご参加ください。
このイベントの参加費は、無料です。 参加を希望される方は、下記の申込み及び応募方法をご確認ください。 (注)応募者多数の場合は、抽選となります。 |
---|---|
対象 |
代表者は町内在住であること |
定員 |
抽選
各回50名程度(小学4年生以下は保護者同伴) |
申込み |
03月01日(水曜日)から
03月15日(水曜日)
(注)3月15日(水曜日)必着
|
関連画像 |
|
費用 |
無料 |
応募方法 |
(1)往復はがきの往信用に必要事項を記入し郵送する。 1. 往信表面に〒470-2192(住所不要) 東浦町役場環境課環境保全係と記入 2. 往信裏面に希望日、代表者氏名、代表者住所、代表者電話番号、参加者全員の氏名・年齢を記入
3. 返信表面に代表者氏名、住所を記入
(2)あいち電子申請・届出システムにより申込む。 あいち電子申請・届出システムURL https://www.shinsei.e-aichi.jp/town-higashiura-aichi-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=65379
|
その他 |
結果は返信はがき又はメールで連絡します。 注意:令和5年3月24日(金曜日)までに結果の連絡が無かった場合は、役場環境課までご連絡ください。 |
注意事項 |
東浦自然環境学習の森には、肌荒れやかぶれを引き起こす植物も自生しています。肌が弱い方は、自身で対策をとるか応募をご遠慮ください。 保全活動中はマスク着用でお願いします。 熱や咳など体調不良の症状がある方は、参加をご遠慮ください。 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、中止する場合がございます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただきますよう、お願いいたします。 |
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 環境保全係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
環境課 環境保全係へメールを送信
更新日:2023年03月01日