新型コロナワクチン追加接種に関する情報

更新日:2023年03月24日

予約電話のかけ間違いにご注意ください。コロナワクチンコールセンターは0562-84-3311です。

 

新型コロナワクチン追加接種のお知らせ(重要)

 

現在行っている新型コロナワクチン追加接種は令和5年5月7日で終了します。

5月8日からは、65歳以上及び基礎疾患等がある方・医療従事者等以外は接種できません。接種を希望される場合は、必ず令和5年5月7日までに接種を完了してください。

(注)令和5年5月8日以降は、現在の接種券付予診票はご利用いただけなくなりますので、ご注意ください。

(注)次回は令和5年秋頃に接種いただける予定です。

 

ご予約の受付状況

 

 


現在、5月6日(土曜日)までの予約を受け付けております。
 

 

3月24日13時00分

 

 

目次

 

 
     

 

 

オミクロン株対応2価ワクチンについて

 

令和4年10月3日よりオミクロン株対応ワクチンの接種を開始します。

ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチン接種について(PDFファイル:821.5KB)

モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチン接種について(PDFファイル:888.8KB)

 

これまで2年間、年末年始に新型コロナは流行しています。2022年の年末までに、重症化リスクの高い高齢者等はもとより、若い方にもオミクロン株対応2価ワクチンによる接種を完了するようおすすめします。

 〈日本国内の新規感染者数(1日ごと)〉

1日ごとの日本国内の新規感染者数

 

オミクロン株対応2価ワクチンの効果

従来型ワクチンを上回るオミクロン株への効果が期待されています。

オミクロン株対応ワクチンの追加接種には、オミクロン株の成分が含まれるため、従来型ワクチンと比較した場合、オミクロン株に対する重症化予防効果、感染予防効果、発症予防効果それぞれに寄与する免疫をより強く誘導します。
そのため、オミクロン株に対して、従来型ワクチンを上回る重症化予防効果とともに、持続期間が短い可能性があるものの、感染予防効果発症予防効果も期待されています。

 

2価のワクチンであることにより、様々な新型コロナウイルスに反応します。

異なる2種類の抗原があることにより、誘導される免疫も、より多様な新型コロナウイルスに反応すると考えられます。 そのため、今後の変異株に対して有効である可能性がより高いことが期待されています。

〈日本における新型コロナウイルス変異株の変遷(イメージ)〉
日本における新型コロナウイルス変異株の変遷のイメージ図
出典:新型コロナワクチンの製造株に関する検討会 第二次取りまとめ

オミクロン株対応2価ワクチンの安全性

ファイザー社及びモデルナ社の2価ワクチンの薬事承認において、どちらのワクチンも従来型ワクチンとおおむね同様の症状が見られました。

〈接種後7日間に現れた症状〉
発現割合 症       状
ファイザー社 モデルナ社
50%以上 注射部位疼痛 注射部位疼痛、疲労
10~50% 疲労、筋肉痛、頭痛、
悪寒、関節症
頭痛、筋肉痛、関節痛、
リンパ節症、悪寒、悪心、嘔吐
1~10% 下痢、発赤、腫脹、発熱、嘔吐 紅斑、発赤、腫脹、硬結、発熱

 

  • ワクチンを受けるにはご本人の同意が必要です。

ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、ご本人の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
職場や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に対して差別的な対応をすることはあってはなりません。

  • 予防接種健康被害救済制度があります。

予防接種では健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めてまれではあるものの、なくすことはできないことから、救済制度が設けられています。申請手続きは、住民票がある市町村にご相談ください。

 

 

お問い合わせのお電話について

 

ご予約開始直後等は、お電話がつながりにくい場合があります。ご迷惑をおかけいたしますが、お電話がつながらなかった場合はお時間を空けておかけ直しください。

ご予約に関するお問い合わせ


0562-84-3311
午前9時00分~午後5時15分(平日のみ)

(注)12月29日から1月3日まで休業
(注)お電話のおかけ間違いにご注意ください。
 

 

ご予約以外のお問い合わせ


0562-84-3415
午前9時00分~午後5時15分(平日のみ)

(注)12月29日から1月3日まで休業
(注)お電話のおかけ間違いにご注意ください。

 

 

発熱等の症状がある方の受診・相談についてはこちらをご確認ください。

 

追加接種の開始時期について


 

各接種を開始した日程
3回目接種 令和3年12月
4回目接種 令和4年6月
5回目接種 令和4年11月

 

 

対象者

 

前回の新型コロナワクチンの接種から3か月以上経過しており、オミクロン株対応ワクチンを未接種の方が対象となります。

(注)オミクロン株対応ワクチンは、現時点で1人1回の接種となります。
 

  3回目・4回目・5回目
ファイザー社製ワクチン 接種日時点で12歳以上の方
モデルナ社製ワクチン 接種日時点で12歳以上の方

 

 

接種日時点で転出されている方は、接種できません。
転出先の市町村へお問合せください。

 

接種券の発送

 

3回目接種

 

2回目接種日から3ヶ月経過した日までにお手元に届くように順次発送しております。

 

4回目接種


現時点で決定している発送予定は以下の通りです。
以降予定が決まり次第掲載していきます。

接種券の発送予定

対象者 発送予定日

令和5年1月末までに3回目接種済みの方

3月23日(木曜日)

(注)発送予定日は変更となる場合があります。

 

 

5回目接種

 

現時点で決定している発送予定は以下の通りです。
以降予定が決まり次第掲載していきます。

接種券の発送予定

対象者 発送予定日

令和5年1月末までに4回目接種済みの方

3月23日(木曜日)

(注)発送予定日は変更となる場合があります。

 

 

新型コロナワクチンの接種に関するご案内の同封物

 

1.新型コロナワクチン接種の予診票

(A3用紙の左側が予防接種済証になっています。切り離したりせずにそのままお持ちください。)

2.新型コロナワクチン接種のお知らせ

3.新型コロナワクチン予防接種についての説明書

 

 

予約方法

 

接種券が届いてから、1又は、2の方法でご予約をお取りください。

東浦町役場や東浦町保健センター、医療機関に電話や来庁しても予約することはできません。

 

  1. Web予約・・・Web予約システムを使って予約する。(24時間対応)
    https://jump.mrso.jp/234427



     
  2. 電話予約・・・東浦町コロナワクチンコールセンターに電話して予約する。
    電話番号:0562-84-3311(平日 午前9時00分~午後5時15分)
    (注)12月29日から1月3日まで休業
    *お電話のかけ間違いにご注意ください。

 

 

キャンセル待ち予約について

キャンセルが出た場合は予約システムにご登録のメールアドレスにメールが送信されます。
メールに記載されている日時・会場をご確認いただき、接種が可能な方はコロナワクチンコールセンター(0562-84-3415)へお電話ください。
接種は先着順になりますのでご了承ください。

◆注意事項◆

・キャンセルが出た場合は、メールでお知らせいたします。必ずメールアドレスをご登録ください。(接種日当日にキャンセルが出た場合、接種会場の医療機関から直接お電話が入る可能性があります。)
((注)初回登録時にメールアドレス未登録の方は、接種券番号認証後、
接種者情報確認画面下部【接種者情報を編集する】より接種者情報を再登録してください。)
・キャンセル待ちは接種開催日のみ可能です。予約カレンダーの○もしくは△の表示のある日程からご希望のお日にちを選択してください。
・接種時間・会場・ワクチンの種類の指定はできません。
・キャンセルがでた時点でお知らせいたしますので、当日もお知らせが届く可能性があります。
・接種は先着順になります。
・キャンセル待ち予約をされている場合は、新規のご予約はできません。
・キャンセル待ちをした日程を過ぎると自動的にキャンセルされます。

 

キャンセル待ち予約方法

予約システム(https://jump.mrso.jp/234427)内のキャンセル待ち予約枠からご希望の日程をお選びください。

(注)キャンセル待ち予約と通常の予約はどちらかしかできません。

 

接種の場所と日時

接種場所 (町内指定医療機関)

  • やまもとクリニック
  • 東浦医院
  • 前田クリニック
  • 小林クリニック
  • みやこクリニック
  • 大府病院
  • 藤沢医院
  • おがわ耳鼻咽喉科クリニック
  • あべクリニック
  • ゆりクリニック

 

接種時間

  1. 平日の午前、午後、夕方
  2. 土曜日の午前

 

詳しい日程は、ご予約の際にご確認ください。

(注)入院中・入所中の方等は、医療機関や施設の方とご相談ください。

 

愛知県の大規模接種会場のご案内

 

【県の大規模集団接種会場におけるオミクロン株対応ワクチンの接種について】

(注)県の大規模集団接種会場におけるオミクロン株対応ワクチンの接種は令和5年3月末をもって終了します。

https://www.pref.aichi.jp/site/covid19-aichi/wakuchin-daikibokaijou-omikuro.html

 

 

東浦町へ転入をされた方

 

他の市町村から転入をされた場合、接種券付き予診票の発行には申請が必要です。申請はお電話にて承っております。

 

  • 住民票にご登録のご住所
  • 新型コロナワクチンのすべての接種履歴

 

上記2点をご準備いただき、東浦町コロナワクチンコールセンター(0562-84-3415)までご連絡ください。

 

接種の際の注意事項

接種について

 

・接種日時点で満16歳に達していない方が接種する場合は、原則保護者の同伴が必要です。

 

・乳がん検診を受診される予定の方については、新型コロナウイルスワクチン接種後に脇の下のリンパ節が一時的に反応性に腫大することがあると報告されているため、「ワクチン接種前」、もしくは「ワクチン接種をしてから6週間以降」に乳がん検診を受けることが推奨されています。

ただし、ワクチン接種後上記期間内でも、ご本人様の意思により検査を受けていただくことは可能です。

 

・Tシャツなど肩を出しやすい服装でお越しください。

 

・接種前にご自宅で体温を測定し、明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控えてください。

 

・接種に不安のある方は、ワクチンの特性や副反応等を十分理解し、接種の可否をかかりつけ医と相談のうえ、判断してください。

 

・貴重品は持参しないでください。

 

新型コロナウイルスワクチン予防接種済証

新型コロナウイルスのワクチンを接種した方は、接種券に付属する「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証」をもって、ワクチンを接種したことを証明するものとなります。

また、医療従事者や職域接種の方など接種券を持たず接種を受けた方は、「新型コロナワクチン接種記録書」をもって、ワクチンを接種したことを証明するものとなります。

接種が終わった後も、大切に保管してください。

(注)接種日等について東浦町コロナワクチンコールセンターで電話確認することはできません。

新型コロナウイルスワクチン予防接種済証を紛失等された方はワクチン接種証明書の発行をご検討ください。

 

この記事に関するお問い合わせ先

東浦町コロナワクチンコールセンター
〒470-2103 愛知県知多郡東浦町大字石浜字岐路21番地
電話番号:0562-84-3415
ファックス:0562-83-9678