クラウドファンディングの活用支援
クラウドファンディングを活用し、東浦町の地域活性化や課題の解決に取り組む住民の皆様や各種団体、事業者に対し、「社団ちたクラウドファンディング」と連携して、プロジェクトの相談及びPRのサポート等の支援を行います!
クラウドファンディングとは
クラウドファンディングとは、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語で、インターネットを通じて自分の活動や夢を発信することで、想いに共感した人や活動を応援したいと思ってくれる人から資金を募る仕組みのことを言います。
社団ちたクラウドファンディングとは
社団ちたクラウドファンディングとは、クラウドファンディングサービス事業者「株式会社CAMPFIRE」とパートナー契約を締結している、株式会社CAC、半田中央印刷株式会社、知多信用金庫の3社からなる社団です。
クラウドファンディングによる資金調達方法をWEBや映像メディアを通じて広く展開し、新たなチャレンジが地域から全国へ波及するきっかけ作りを実現するための支援組織として活動しています。
支援内容
- プロジェクト成立時に発生する手数料を3%減免
- 起案内容・設定金額・リターン品・公開期間等のアドバイス
- 株式会社CACの「CACチャンネル」への出演((注)株式会社CACの総合的な判断による)
- 知多信用金庫各支店のモニターでPR映像を放映((注)知多信用金庫の総合的な判断による)
- PR用配布チラシひな型を提供
- 半田中央印刷によるSNSでのプロジェクトの拡散
- 有料サービスの提供(動画撮影及び編集、スチール写真の撮影、紙媒体の制作及び印刷等)
クラウドファンディング活用支援事業
プロジェクトのうち、東浦町の地域活性化や課題の解決につながるプロジェクトについては、社団ちたクラウドファンディングと連携した支援の他、町独自の支援を行います。
町独自の支援内容については以下をご覧ください。
東浦町クラウドファンディング活用支援事業ガイドライン(PDFファイル:356.3KB)
<募集要領>
<支援の流れ>
<留意事項>
<様式>
募集要領
対象となる方
次のいずれかに該当する方です。
(1)町内在住の個人
(2)所在地が町内(予定を含む)にある法人又は団体
(3)町内で活動(予定を含む)する法人又は団体
支援の対象となるプロジェクト
次のいずれにも該当するプロジェクトです。
(1) 東浦町の地域活性化や地域課題の解決につながるもの
(2) 別表に定める公益活動と認められるもの
(3)町が指定するクラウドファンディングサイトを利用するもの(注)
(4)町が指定するクラウドファンディングサイトでプロジェクトを公開する前に
町へ相談があったもの
(5)政治活動や宗教活動を目的としていないもの
(注)株式会社CAMPFIREが運営するクラウドファンディングサイト
1 まちづくりの推進を図る活動 |
2 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動 |
3 観光の振興を図る活動 |
4 農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動 |
5 環境の保全を図る活動 |
6 災害救援活動 |
7 地域安全活動 |
8 人権の擁護又は平和の推進を図る活動 |
9 国際協力の活動 |
10 男女共同参画社会の形成の促進を図る活動 |
11 子どもの健全育成を図る活動 |
12 情報化社会の発展を図る活動 |
13 社会教育の推進を図る活動 |
14 保健、医療又は福祉の増進を図る活動 |
15 科学技術の振興を図る活動 |
16 経済活動の活性化を図る活動 |
17 消費者の保護を図る活動 |
18 職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動 |
支援の内容
(1)東浦町の公認ロゴマークの使用
(2)東浦町ホームページ、電光案内板及びSNSへプロジェクトを掲載
(3)公共施設等にチラシを設置(注1)
(4)プロジェクト成立時に手数料を3%減免(注2)
(注1)チラシはプロジェクトオーナーに作成いただきます。
(注2)支援の対象に該当しないプロジェクトでも、東浦町から社団ちたクラウドファンディン
グにお繋ぎしたプロジェクトについては、手数料が3%減免されます。

東浦町公認ロゴマーク
支援の流れ
企画政策課へ相談
クラウドファンディングの活用をご検討されている方は、企画政策課へご相談ください。
<お伺いする内容>
プロジェクトオーナーの氏名、連絡先、ご検討されているプロジェクト内容 等
相談後、企画政策課から社団ちたクラウドファンディングへプロジェクト内容等をお伝えします。
プロジェクトに関する打ち合わせ
社団ちたクラウドファンディングがプロジェクトについてアドバイスを行います。
プロジェクトの詳細を決定し、公開用ページの作成を開始します。
(注)東浦町クラウドファンディング活用支援事業に該当しない場合はここまでとなります。
支援の申請
支援を受けようとするプロジェクトオーナーは、株式会社CAMPFIREが運営するクラウドファンディングサイトにプロジェクトを公開する前までに、東浦町クラウドファンディング活用支援事業申請書(様式1)に事業内容がわかる資料を添えて企画政策課へ提出してください。
内容を審査した後、東浦町クラウドファンディング活用支援事業決定通知(様式2)を送付します。
申請内容の変更(ある場合のみ)
プロジェクトオーナーは、支援の決定を受けた後にプロジェクト内容を変更する場合は、東浦町クラウドファンディング活用支援事業変更届(様式3)を企画政策課へ提出してください。
プロジェクトの公開
クラウドファンディングサービス事業者の審査後、プロジェクトが公開されます。
より多くの方から支援していただけるようPRを行いましょう。
チラシを作成した場合は、公共施設等に設置しますので企画政策課までお持ちください。
プロジェクトの公開終了
プロジェクト公開終了日翌日の翌月末に支援金が振り込まれますので、プロジェクトを実行しましょう。
支援してくださった方には感謝の気持ちを込めてリターン品を送付しましょう。
実績報告書の提出
プロジェクトオーナーは、支援金が支払われた日から30日以内に東浦町クラウドファンディング活用支援事業実績報告書(様式4)を企画政策課へ提出してください。
留意事項
この事業は、プロジェクトを行うためにクラウドファンディングを活用することを支援するもので、プロジェクトの遂行にあたり生じたトラブル等について、東浦町として責任を負うものではありません。
プロジェクトの遂行にあたり、必要に応じて保険の加入を行ってください。
様式
様式は以下よりダウンロードしてください。
東浦町クラウドファンディング活用支援事業申請書(様式1) (Wordファイル: 18.6KB)
東浦町クラウドファンディング活用支援事業変更届(様式3) (Wordファイル: 18.2KB)
東浦町クラウドファンディング活用支援事業実績報告書(様式4) (Wordファイル: 18.6KB)
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課 企画政策係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
企画政策課 企画政策係へメールを送信