令和4年 花の見頃情報 1月~6月

更新日:2022年06月30日

6月26日 このはな館前の沿道も夏の花になっています。

アゲラタムの写真

アゲラタム このはな館前沿道

サルビアの写真

サルビア このはな館前沿道

マリーゴールドの写真

マリーゴールド このはな館前沿道

トレニアの写真

トレニア このはな館前沿道

コキアの写真

コキア このはな館前沿道

ケイトウアジアンの写真

ケイトウアジアン このはな館前沿道

6月19日 アジサイはまだ見頃です。

アジサイの写真

アジサイ 薬草園

ハンゲショウの写真

ハンゲショウ 薬草園

アフリカハマユウの写真

アフリカハマユウ 薬草園

ナツメの写真

ナツメ 薬草園

ナンテンの写真

ナンテン 薬草園

6月12日 アジサイが綺麗です。

アジサイの写真

アジサイ 梅見の丘東沿道

ティーツリーの写真

ティーツリー オニバス池付近

ネムノキの写真

ネムノキ 東屋

アガパンサスの写真

アガパンサス オニバス池階段下沿道

ハクチョウソウの写真

ハクチョウソウ オニバス池付近

6月5日 薬草園のユリが綺麗に咲いています。

スカシユリの写真

スカシユリ 薬草園

クリ写真

クリ 薬草園

ザクロの写真

ザクロ 薬草園

チェリーセージの写真

チェリーセージ セージ園

エキナセアの写真

エキナセア セージ園

西洋アジサイの写真

西洋アジサイ 東屋

6月1日 薬草園の花が綺麗に咲いています。

フェイジョアの写真
ゴシキドクダミの写真

ゴシキドクダミ 薬草園

ウツボグサの写真

ウツボグサ 薬草園

ノコギリソウの写真

ノコギリソウ 薬草園

メドスイートオーレアの写真

メドスイートオーレア 薬草園

5月29日 ショウブは順調に咲いてきています。

ショウブの写真

ショウブ 菖蒲園

アナベルの写真

アナベル 花が緑から白に変わります。 マレットゴルフ1番

ヤマボウシの写真

ヤマボウシ マレットゴルフ1番

カシワバアジサイの写真

カシワバアジサイ 薬草園

アカンサスの写真

アカンサス 薬草園

5月24日 ショウブの花が開花してきています。

ショウブの写真

ショウブ 菖蒲園

ガラニテイカセージの写真

メドーセージ(ガラニティカセージ) セージ園北

スモークツリーの写真

スモークツリー 北トイレ南沿道

ハコネウツギの写真

ハコネウツギ 桜見の丘北西沿道

シモツケソウの写真

キョウカノコ  薬草園東屋南

5月22日 ショウブの花が咲きました。

ショウブの写真

シヨウブ 菖蒲園

ショウブの写真

シヨウブ 菖蒲園

タイサンボクの写真

タイサンボク このはな館北

ギボウシの写真

ギボウシ 薬草園

コンフリーの写真

コンフリー(ヒレハリソウ) 薬草園

フウリンソウの写真

フウリンソウ(カンパニュラ) このはな館西

5月17日 色とりどりの花が綺麗に咲いています。

コバノズイナの写真

コバノズイナ 薬草園

ハニーサックルの写真

ハニーサックル(スイカズラ) 薬草園

ペンステモンの写真

ペンステモン 薬草園

ルリカラクサの写真

ルリカラクサ(ネモフイラ) 薬草園

サクラウツギの写真

サラサウツギ 下蛭藻池東

5月15日 綺麗なシャクヤクが咲いています。

シャクヤクの写真

シヤクヤク 薬草園

ジャルダンドウフランスの写真

ジヤルダンドウフランス このはな館北バラ園

ラベンダードリームの写真

ラベンダードリーム このはな館北バラ園

アザミの写真

アザミ 薬草園

フウリンソウの写真

フウリンソウ 薬草園

ムラサキツユクサの写真

ムラサキツユクサ 薬草園

5月10日 綺麗なバラが咲いています。

チャイコフスキーの写真

チャイコフスキー このはな館南

スヴニールドウドクターの写真

スヴニールドウドクター このはな館南

レイクランドローズの写真

レイクランドローズ このはな館南

クッパーケニギンの写真

クッパーケニギン このはな館南

シャンテロゼミサトの写真

シャンテロゼミサト このはな館南

アプリコットキャンデイの写真

アプリコットキャンデイ このはな館南

ブラスバンドの写真

ブラスバンド このはな館北バラ園

5月8日 ハマナスの花が咲きました。

ハマナスの写真

ハマナス 薬草園

スイレンの写真

スイレン 薬草園

マーガレットの写真

マーガレット 薬草園入口

ピラカンサの写真

ピラカンサ 第2駐車場南

エゴノキの写真

エゴノキ 待合小屋北沿道

アサザの写真

アサザ 大池

5月4日 色々なバラが咲いています。

カクテルの写真

カクテル このはな館南 バラ園

マルキーズドウメルトイユ

マルキーズドウメルトイユ このはな館南 バラ園

ゴールデンボーダーの写真

ゴールデンボーダー このはな館南 バラ園

マチルダの写真

マチルダ このはな館南 バラ園

レデイオブシャーロットの写真

レデイオブシャーロット このはな館南 バラ園

ファーストキスの写真

ファーストキス このはな館南

ブルーパフユームの写真

ブルーパフユーム このはな館南

マルコポーロの写真

マルコポーロ このはな館南

5月2日 綺麗なバラが咲きました。

フレンチカンカンの写真

フレンチカンカン このはな館南

ピンクオブプリンセスの写真

ピンクオブプリンセス このはな館南

アンネノバラの写真

アンネノバラ このはな館北バラ園バラ園

 

シランの写真

シラン 薬草園

シラーペルビアナの写真

シラーペルビアナ 薬草園

ジギタリスプルプレアの写真

ジギタリスプルプレア 薬草園

5月1日 ハンカチノキの花が咲き始めました。

ハンカチノキの写真

ハンカチノキ オニバス池付近

ボリジの写真

ボリジ 薬草園(セージコーナー)

シロバナシランの写真

シロバナシラン オニバス池付近

キングサリの写真

キングサリ おもしろサイクル広場

バイカウツギの写真

バイカウツギ 下蛭藻池東

4月25日 バラが咲きました。

バラの写真

ミサキ このはな館南

サクラソウの写真

サクラソウ 薬草園

サンザシの写真

サンザシ 薬草園

イチマツの写真

イチハツ 待合小屋付近

スノーボールの写真

スノーボール 待合小屋付近

クロバナロウバイの写真

クロバナロウバイ 待合小屋付近

4月24日 ツツジの花が見頃です

ツツジの花が見頃です

ツツジ 雨の日のツツジも色鮮やかで映えます。 オニバス池南斜面

オオデマリ オニバス池付近

オオデマリの花 オニバス池付近

ヒトツバタゴ オニバス池付近

ヒトツバタゴは別名ナンジャモンジャの木 白いかわいらしい花が咲いてます(オニバス池付近)

ルピナス 薬草園

ルピナスの花 薬草園

ハクウンボクの写真

ハクウンボク 待合小屋付近

ホウノキの写真

ホウノキ 薬草園

エビネ写真

エビネ 薬草園

4月20日 ウノハナが見頃になって来ました。

ウノハナの写真

ウノハナ 下蛭藻池南 ウノハナは、東浦町の花です。

モッコウバラの写真

モッコウバラ このはな館西

クレマチスの写真

クレマチス このはな館西

オキナグサの写真

オキナグサ 薬草園

アマドコロの写真

アマドコロ 薬草園

4月17日 シャクナゲの花が見頃です。

シャクナゲの写真

シャクナゲ 薬草園

ボタンの花

ボタン 薬草園

ハナミズキの写真

ハナミズキ 第2駐車場南

フジの写真

フジ マレットゴルフ1番ホール

トキワマンサクの写真

トキワマンサク 待合小屋東

ヤエザクラの写真

ヤエザクラ 満開はおわりました。 桜見の丘

4月13日 園内のヤエザクラが満開です。

ヤエザクラの写真

ヤエザクラ おもしろサイクル広場南 沿道

ヤエザクラの写真

ヤエザクラ おもしろサイクル広場 南沿道

ヤエザクラの写真

ヤエザクラ おもしろサイクル広場南沿道

ウコンの写真

ウコン 優遊健康器具 北

シャゲの写真

シャガ バーベキュー広場北

ウンナイオウバイの写真

ウンナンオウバイ 北トイレ北

4月10日 園内のヤエザクラが見頃です

園内のヤエザクラが見頃です。(写真は桜見の丘)

園内のヤエザクラが見頃です。(写真は桜見の丘)

ヤエザクラ

ヤエザクラ

ヤエザクラ

ヤエザクラ

ヤエザクラ

ヤエザクラ

ヤエザクラ

ヤエザクラ

4月8日

ムベの花の写真

ムベの花が咲き始めました。かすかに良い香りがします。薬草園で見られます。

アケビの雄花の写真

しばらく前からアケビは花を咲かせています。

上の写真は雄花です。

アケビの雌花の写真

雄花の下に雌花も咲いています。

写真では同じくらいの大きさに見えますが実物は違います(当然のことですが、雌花のほうが大きいです)。

4月6日

八重桜の写真

八重の桜”サクヤヒメ”が満開です。梅見の丘の上にいます。

ハナズオウの写真

ハナズオウの花が見ごろを迎えています。

アメリカザイフリボクの写真

ジューンベリーことアメリカザイフリボクの花が満開です。オニバス池周辺にいます。

エノキの写真

地味で目立ちませんが、エノキの花が満開です。

クヌギの花の写真

クヌギとアベマキの花も見ごろを迎えています、地味で目立ちませんが。

4月4日 桜が散り始めています

桜の写真

まだ見頃ですが、花びらがちらほらおちてきています。

はなもも

はなもももそろそろ見頃が終わります。

リキュウバイ

りきゅうばい 待合小屋付近

ミツマタ

ミツマタ 待合小屋付近

レンギョウ

レンギョウ 待合小屋付近

3月31日 ソメイヨシノが満開です

公園内のソメイヨシノが満開です。東出入口から公園に入る、通称「桜のトンネル」と言われている沿道も花が見事です。

公園内のソメイヨシノが満開です。東出入口から公園に入る、通称「桜のトンネル」と言われている沿道も花が見事に咲きました。

ソメイヨシノ(東出入口から公園に入る、通称「桜のトンネル」にて)

ソメイヨシノ(東出入口から公園に入る、通称「桜のトンネル」にて)

ソメイヨシノ(東出入口から公園に入る、通称「桜のトンネル」にて)

ソメイヨシノ(東出入口から公園に入る、通称「桜のトンネル」にて)

於大公園の看板があるベンチの斜め上で、淡いピンク色の花びらのソメイヨシノに、一枝ですが少し濃いピンクの花びらを見つけました。

於大公園の看板があるベンチの斜め上で、淡いピンク色の花びらのソメイヨシノですが、一枝少し濃いピンク色の花びらをつけているのを見つけました。

左の写真の花の色違いの箇所をアップしました。

左の写真の花の色違いの箇所をアップしました。

シダレザクラ(下蛭藻池の沿道にて)

シダレザクラ(下蛭藻池の沿道にて)

春の花壇(このはな館)

春の花壇(このはな館)

春の花壇(このはな館)

春の花壇(このはな館)

3月29日 ソメイヨシノ、ハナモモの花が見頃になりました

園内のソメイヨシノが見頃を迎えています。東出入口から公園に入る、通称「桜のトンネル」と呼ばれる桜並木も見頃になりました。

園内のソメイヨシノが見頃を迎えています。東出入口から公園に入る、通称「桜のトンネル」と呼ばれる桜並木も見頃になりました。

ハナモモの丘のハナモモも見頃となっています。紅白の彩りがきれいです。

ハナモモの丘のハナモモも見頃となっています。紅白の彩りがきれいです。

ソメイヨシノ(大池付近)

ソメイヨシノ(大池付近)

シダレザクラ(オニバス池の南)

シダレザクラ(オニバス池の南)

カワズザクラ、オオシマザクラ、ハナモモの丘を望む(プレーパーク付近から)

カワズザクラ、オオシマザクラ、ハナモモの丘を望む(プレーパーク付近から)

オオヤマザクラ(展望エントランスへ上がる階段付近)

オオヤマザクラ(展望エントランスへ上がる階段付近)

ハナモモ(ハナモモの丘)

ハナモモ(ハナモモの丘)

シュンラン(薬草園内ハーブのこみち)

シュンラン(薬草園内ハーブのこみち)

3月27日 オオヤマザクラ・ソメイヨシノなど春の花情報です

展望台エントランスへ上がる階段付近のオオヤマザクラが見頃です。

展望台エントランスへ上がる階段付近のオオヤマザクラが見頃です。

おもしろサイクル付近のソメイヨシノが見頃となっています。東出入口付近の例年桜の花のトンネルの所は今週末あたりが見頃になるでしょう。

おもしろサイクル付近のソメイヨシノが見頃となっています。東出入口付近の例年桜の花のトンネルの所は今週末あたりが見頃になるでしょう。

第2駐車場のシモクレンが見頃です。大きな木にたくさんの赤紫色の花が咲ききれいです。

第2駐車場のシモクレンが見頃です。大きな木にたくさんの赤紫色の花が咲ききれいです。

プレーパーク近くの沿道沿いのオオシマザクラです。

プレーパーク近くの沿道沿いのオオシマザクラです。

オニバス池の南、中池の北側の大きなシダレザクラの木です。

オニバス池の南、中池の北側の大きなシダレザクラの木です。

ハナモモの丘が見頃になりました。ここには約80本のハナモモの木があります。

ハナモモの丘が見頃になりました。ここには約80本のハナモモの木があります。

ハナモモの丘の中に、1本アンズの木があり白い花が咲きました。

ハナモモの丘の中に、1本アンズの木があり白い花が咲きました。

ハクモクレン(オニバス池)

ハクモクレン(オニバス池)

ヒュウガミズキ(待合小屋の南の沿道沿い)

ヒュウガミズキ(待合小屋の南の沿道沿い)

園内のユキヤナギも満開です。

園内のユキヤナギも満開です。

春の花壇(このはな館)

春の花壇(このはな館)

3月23日 ハナモモ・桜など春の花情報です

薬草園のハナモモが見頃です。

薬草園のハナモモが見頃です。

ハナモモの丘では、つぼみが膨らんできていますが、花の見頃はもう少し先になります。

ハナモモの丘では、つぼみが膨らんできていますが、花の見頃はもう少し先になります。

公園東出入口付近の沿道沿いでは、ヒメミドリザクラが見頃となっています。

公園東出入口付近の沿道沿いでは、ヒメミドリザクラが見頃となっています。

展望エントランスへ上がる階段では、オオヤマザクラが咲きました。まもなく満開となります。

展望エントランスへ上がる階段では、オオヤマザクラが咲きました。まもなく満開となります。

例年、東出入口から公園に入る沿道は、ソメイヨシノが満開になると、「花のトンネル」と言われるほど見事な状況になります。今はつぼみが膨らんではきていますが、見頃はまだ先になります。

例年、東出入口から公園に入る沿道は、ソメイヨシノが満開になると、「花のトンネル」と言われるほど見事な状況になります。今はつぼみが膨らんできていますが、見頃はまだ先になります。

公園内の各所で、ユキヤナギの花が見られます。(写真は、下蛭藻池沿いの沿道)

公園内の各所で、ユキヤナギの花が見られます。(写真は、下蛭藻池沿いの沿道)

こちらも公園内の各所で見られるレンギョウの黄色い花です。(写真は、梅見の丘付近)

こちらも公園内の各所で見られるレンギョウの黄色い花です。(写真は、梅見の丘付近)

房状に花をつけるキブシです。(待合小屋南の沿道沿い)

房状に花をつけるキブシです。(待合小屋南の沿道沿い)

第2駐車場から公園に入るところに大きなシモクレンの木があります。つぼみが大きく膨らんできました。

第2駐車場から公園に入るところに大きなシモクレンの木があります。つぼみが大きく膨らんできました。

3月20日 カワズザクラ・コブシの花など春の花です

プレーパーク前のカワズザクラが満開です。

プレーパーク前のカワズザクラが満開です。

コブシ(健康器具付近ほか)

コブシ(健康器具付近ほか)

薬草園のハナモモが咲きました。ハナモモの丘はもう少し先になります。

薬草園のハナモモが咲きました。ハナモモの丘はもう少し先になります。

アセビ(薬草園始め公園内各所)

アセビ(薬草園始め公園内各所)

レンギョウ(梅見の丘始め公園内各所)

レンギョウ(梅見の丘始め公園内各所)

トサミズキ(待合小屋前の沿道沿い)

トサミズキ(待合小屋前の沿道沿い)

シデコブシ(薬草園)モクレンの仲間です。

シデコブシ(薬草園)モクレンの仲間です。

第2駐車場のシモクレンが咲き始めました。

第2駐車場のシモクレンが咲き始めました。

3月16日 ミモザの花など春の花が咲き始めました

このはな館北にあるミモザの花が見ごろとなっています。

このはな館北にあるミモザの花が見頃となっています。

梅見の丘では、ちょうどナンコウウメが花の見頃となっています。

梅見の丘では、ちょうどナンコウウメが見頃となっています。

連日の暖かさで薬草園のハナモモもつぼみが大きくふくらみ、咲き始めました。ハナモモの丘は、もう少し先になりそうです

連日の暖かさで薬草園のハナモモもつぼみが大きくふくらみ、咲き始めました。ハナモモの丘は、もう少し先になりそうです

オニバス池の南斜面のカワズザクラがきれいです。多勢の人がカメラに収めていました。プレーパーク前のカワズザクラも咲き始めました。

オニバス池の南斜面のカワズザクラがきれいで、多勢の人がカメラに収めていました。プレーパーク前のカワズザクラも咲き始めました。

薬草園のセイヨウミザクラも咲きました。

薬草園のセイヨウミザクラも咲きました。

健康器具の少し南の沿道沿いにある白モクレンの花が咲きました。公園の中のモクレンでは一番早い開花です。

健康器具の少し南の沿道沿いにある白モクレンの花が咲きました。公園の中のモクレンでは一番早い開花です。

公園の中のコブシもつぼみが大きくふくらみ花が咲き始めました。(写真は大池付近)

公園の中のコブシもつぼみが大きくふくらみ花が咲き始めました。(写真は大池付近)

ボケの花(下蛭藻池)

ボケの花(下蛭藻池ほか)

アミガサユリの花(薬草園上段付近)

アミガサユリの花(薬草園上段付近)

3月13日 シダレウメが満開、河津桜も咲きました

先週から暖かい日が続き、梅見の丘のシダレウメが満開となっています。

先週から暖かい日が続き、梅見の丘のシダレウメが満開となっています。

オニバス池の南斜面にあるカワズザクラが見頃となりました。

オニバス池の南斜面にあるカワズザクラが見頃となりました。

梅見の丘のシダレウメ、花の色の取り合わせもきれいで楽しめます。

梅見の丘のシダレウメ、花の色の取り合わせもきれいで楽しめます。

下蛭藻池の沿道沿いのカンヒザクラも咲きました。

下蛭藻池の沿道沿いのカンヒザクラも咲きました。

マンサクの花(薬草園)

マンサクの花(薬草園)

サンシュユの花(薬草園)

サンシュユの花(薬草園)

待合小屋前の沿道から一段下のところにあるタイリンミツマタの花です。

待合小屋前の沿道から一段下のところにあるタイリンミツマタの花です。

中池の南にあるネコヤナギの花です。

中池の南にあるネコヤナギの花です。

3月9日 シダレウメが見頃です(梅見の丘)

梅見の丘では、白・ピンク・赤と色とりどりのシダレウメが咲き見頃となっています。連日多くの方が鑑賞に訪れています。

梅見の丘では、白・ピンク・赤と色とりどりのシダレウメが咲き見頃となっています。連日多くの方が鑑賞に訪れています。

シダレウメ(梅見の丘)

シダレウメ(梅見の丘)

シダレウメ(梅見の丘)

シダレウメ(梅見の丘)

オニバス池の南斜面にあるカワズザクラが3~4分咲きとなっています。

オニバス池の南斜面にあるカワズザクラが3~4分咲きとなっています。

下蛭藻池の沿道沿いのカンヒザクラもつぼみがふくらんできました。カンヒザクラは、早咲きの桜で下向きに濃い紫紅色の花が咲きます。

下蛭藻池の沿道沿いのカンヒザクラもつぼみがふくらんできました。カンヒザクラは、早咲きの桜で下向きに濃い紫紅色の花が咲きます。

サンシュユは、マンサクとともに早春に咲く花木の代表です。葉が出る前に黄色の花をつけます。(薬草園)

サンシュユは、マンサクとともに早春に咲く花木の代表です。葉が出る前に黄色の花をつけます。(薬草園)

フキノトウが顔を出し、その姿に春の到来を感じます。ミモザの木の下ですので、足元に注意をお願いします。

フキノトウが顔を出し、その姿に春の到来を感じます。ミモザの木の下ですので、足元に注意をお願いします。(薬草園)

3月6日 シダレウメが見頃です(梅見の丘)

梅見の丘のシダレウメの花が見ごろとなっています。この日も多くの人が花を見に訪れていました。

梅見の丘ではシダレウメの花が見ごろとなっています。この日も多くの人が花を見に訪れていました。

シダレウメ(梅見の丘)

シダレウメ(梅見の丘)

シダレウメ(梅見の丘)

シダレウメ(梅見の丘)

シダレウメ(梅見の丘)

シダレウメ(梅見の丘)

シダレウメ(梅見の丘)

シダレウメ(梅見の丘)

シダレウメ(梅見の丘)

シダレウメ(梅見の丘)

シダレウメ(梅見の丘)

シダレウメ(梅見の丘)

ネコヤナギが花穂をつけています(薬草園のこのはなワゴン横)

ネコヤナギが花穂をつけています(薬草園このはなワゴン横)

マンサクの花(薬草園中段)

マンサクの花(薬草園中段)

アセビの花(2月下旬~4月上旬)薬草園

アセビの花(2月下旬~4月上旬)薬草園

オニバス池の南斜面の河津桜が、ようやく咲き始めました。

オニバス池の南斜面の河津桜が、ようやく咲き始めました。

2月28日 シダレウメの開花情報です(梅見の丘)

梅見の丘では、全体の1/3のシダレウメが5分咲き程となっていて、好天に恵まれたこの日は、鑑賞に人々が訪れていました。

梅見の丘では、全体の1/3のシダレウメが5分咲き程となっていて、好天に恵まれたこの日は、花の鑑賞に人々が訪れていました。残りの2/3は、まだツボミの状況です。

シダレウメ(梅見の丘)

シダレウメ(梅見の丘)

シダレウメ(梅見の丘)

シダレウメ(梅見の丘)

梅見の丘全体風景(花の見頃になると、これが色鮮やかになります。)

梅見の丘全体風景(花の見頃になると、これが色鮮やかになります。)

待合小屋の南、沿道沿いの白梅。一番早く開花した木です。

待合小屋の南、沿道沿いの白梅。一番早く開花した木です。

2月20日 梅の花の見ごろは、3月上旬になりそうです

梅見の丘のシダレウメの中で一番開花が進んでいる木を撮影しました。まだまだツボミの状態の木がほとんどです。

梅見の丘のシダレウメの中で一番開花が進んでいる木を撮影しました。まだまだツボミの状態の木がほとんどです。今年は、寒い日が続き、3月にならないと見ごろを迎えられないようです。

写真は、梅見の丘のほとんどの木の様子です。ツボミも膨らんではきていますので、もう少しですね。

写真は、梅見の丘のほとんどの木の様子です。ツボミも膨らんではきていますので、もう少しですね。

2月9日で紹介した待合小屋南の白梅の様子です。10日ほど経過して、見ごろとなっています。

2月9日で紹介した待合小屋南の白梅の様子です。10日ほど経過して、見ごろとなっています。

薬草園のマンサクの花が咲き始めました。マンサクは春の訪れを告げる花木ですね。

薬草園のマンサクの花が咲き始めました。マンサクは春の訪れを告げる花木ですね。

待合小屋の前の花壇のフクジュソウの花です。

待合小屋の前の花壇のフクジュソウの花です。

2月9日 待合小屋南の白梅が開花し始めました

待合小屋南の白梅が開花し始めました。この白梅が公園では一番早く開花しました。

待合小屋南の白梅が開花し始めました。この白梅が公園では一番早く開花しました。

上の写真の白梅の全体を写しました。暖かい日が続けば開花が一気に進むでしょう。

上の写真の白梅の全体を写しました。暖かい日が続けば開花が一気に進むでしょう。

梅見の丘のシダレウメの状況です

梅見の丘のシダレウメの状況です(つぼみもだいぶ膨らんできています)

同じく梅見の丘のシダレウメの状況です

同じく梅見の丘のシダレウメの状況です

沿道脇のシダレウメの土留めを新しくしたりするのも、公園のこの時期の仕事です。

沿道脇のシダレウメの土留めを新しく直したりするのも、公園のこの時期の仕事です。

待合小屋の前の沿道沿いのロウバイの花です。

待合小屋前の沿道沿いのロウバイの花です。

待合小屋の横でひっそりと咲くクリスマスローズの花を見つけました。この時期に咲く耐寒性の強い花です。

待合小屋の横でひっそりと咲くクリスマスローズの花を見つけました。この時期に咲く耐寒性の強い花です。

1月30日 開花が待たれるシダレウメ(梅見の丘)

ここ数日、比較的暖かい日が続き、梅見の丘のシダレウメもつぼみが大きくふくらんできました。

ここ数日、比較的暖かい日が続き、梅見の丘のシダレウメもつぼみが大きくふくらんできました。

何本かのシダレウメの木に、1輪2輪と花が開いています。(梅見の丘)

何本かのシダレウメの木に、1輪2輪と花が開いています。(梅見の丘)

待合小屋の前の花壇に春を告げるフクジュソウの花が1輪咲きました。そのまわりにも芽が出てきているので、これから咲いてきますね。

待合小屋の前の花壇に春を告げるフクジュソウの花が1輪咲きました。そのまわりにも芽が出てきていますので、これから咲いてきますね。

待合小屋前の沿道沿いのロウバイの花で、甘い香りが周りに漂っています。もう1か月以上も前から花を楽しめています。

待合小屋前の沿道沿いのロウバイの花で、甘い香りが周りに漂っています。もう1か月以上も前から花を楽しめていますよ。

待合小屋前の沿道の下では、ミツマタの花が咲い始めています。

待合小屋前の沿道の下では、ミツマタの花が咲き始めています。

下蛭藻池の東の沿道沿いでは、ボケの赤い花が咲き始めました。

下蛭藻池の東の沿道沿いでは、ボケの赤い花が咲き始めました。

この時期に咲く花としてよく見かけるスイセンの花です。公園内でもよく咲いていますよ。

この時期に咲く花としてよく見かけるスイセンの花です。公園内でもよく咲いていますよ。

緑化の推進を図るため、皆さんからの緑の羽根募金で、公園内に18本の樹木を植栽しました。(写真は、芝生広場の八重桜カンザン)

緑化の推進を図るため、皆さんからの緑の羽根募金で、公園内に18本の樹木を植栽しました。(写真は、芝生広場の八重桜カンザン)

1月23日 「梅見の丘」の整備

梅見の丘では、梅の花の開花前のこの時期、下草取りや肥料を入れ整備をしています。2月中旬~3月上旬頃が花の見ごろとなります。

梅見の丘では、梅の花の開花前のこの時期、下草取りや肥料を入れ整備をしています。2月中旬~3月上旬頃が花の見ごろとなります。

梅見の丘のシダレウメのつぼみもだいぶ膨らんできました。

梅見の丘のシダレウメのつぼみもだいぶ膨らんできました。

園内のこぶしの木の花芽です。花は3月中頃に見頃になります。

園内のこぶしの木の花芽です。花は3月中頃に見頃になります。

薬草園のマンサクの木で、花は2月中頃に咲きます。

薬草園のマンサクの木で、花は2月中頃に咲きます。

竹林もこの時期整備をしています。(待合小屋の裏)

竹林もこの時期整備をしています。(待合小屋の裏)

1月12日 ロウバイの花

待合小屋の前の沿道沿いでは、ロウバイの花がきれいです。近くを通ると甘い香りがします。

待合小屋の前の沿道沿いでは、ロウバイの花がきれいです。近くを通ると甘い香りがします。

梅見の丘の枝垂れ梅のつぼみの状況です。梅見の丘では、2月中旬から3月上旬が花の見ごろとなります。

梅見の丘の枝垂れ梅のつぼみの状況です。梅見の丘では、2月中旬から3月上旬が花の見ごろとなります。

このはな館の北にある「このはなワゴン」です。剪定枝を使って飾りを作ってみました。

このはな館の北にある「このはなワゴン」です。剪定枝を使って飾りを作ってみました。

年末の12月27日に雪が降りました。そのときの公園の雪景色です。

年末の12月27日に雪が降りました。そのときの公園の雪景色の様子です。

12月27日の雪景色です。

12月27日の雪景色です。

この記事に関するお問い合わせ先

公園緑地課 公園緑地係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-84-6422

公園緑地課 公園緑地係へメールを送信