国民保護情報の配信について
携帯大手事業者以外の事業者(MVNO)が扱うスマートフォンにおける緊急速報メールの受信について
弾道ミサイル情報等の国民保護情報については、エリアメール・緊急速報メールにより携帯電話・スマートフォンに配信されています。
これまでエリアメール・緊急速報メールは一部のスマートフォンでは受信できませんでしたが、今後はエリアメール・緊急速報メールの受信が順次可能となります。
詳細は、以下のファイル又は消防庁 国民保護のWebページをご確認ください。
MVNO事業者が扱うAndroid端末における緊急速報メールの受信 (PDFファイル: 126.0KB)
スマートフォンアプリ等による国民保護情報の配信サービスの活用について
弾道ミサイル情報等の国民保護情報については、エリアメール・緊急速報メールにより携帯電話・スマートフォンに配信されていますが、一部には受信できないものがあります。
携帯電話・スマートフォンが受信できるかどうかの確認手順と、受信できない(又はできるかわからない)場合の対策を消防庁がまとめましたので、以下のファイルを確認し、国民保護情報を受信できるようにしましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
防災課 危機管理係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
防災課 危機管理係へメールを送信
更新日:2020年09月03日