引越しをした場合、軽自動車税の必要な手続きはありますか
教えてください
引っ越しをした場合、軽自動車税の必要な手続きはありますか?
お答えします
軽自動車税は4月1日現在の定置場所(通常は住民票の住所)である市町村で課税されます。東浦町内で転居した場合と、町外へ転出した場合で異なります。
町内で転居した場合は、住民票の転居届を出していれば、軽自動車税に関する手続きは不要です。
町外へ転出した場合は、住民票の転出・転入届を出していただいた後、すみやかに所定の申告場所で住所変更の手続きを行ってください。なお、申告場所につきましては、車両の種類によって異なります。
車種 | 申告場所 |
---|---|
原動機付自転車(125cc以下) 小型特殊自動車(農耕用・フォークリフト等) |
東浦町役場税務課住民税係 電話0562-83-3111(内線119) 登録および変更するときの用紙をダウンロード 軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書(PDF 117KB) 廃車するときの用紙をダウンロード 軽自動車税廃車申告書兼標識返納書(PDF 111KB) |
四輪の軽自動車等(660cc以下) | 軽自動車検査協会 愛知主管事務所(外部リンク) 〒455-0052 名古屋市港区いろは町2丁目56-1 電話番号 052-659-2311検査予約 050-3101-9155 |
二輪の軽自動車(125cc超~250cc以下) | 愛知県軽自動車協会(外部リンク) 〒455-0052 名古屋市港区いろは町2丁目56-2 電話番号 052-659-1040 |
二輪の小型自動車(250cc超) | 中部運輸局 愛知運輸支局 (外部リンク) 〒454-8558 愛知県名古屋市中川区北江町1丁目1番地の2 電話 050-5540-2046 |
軽自動車税申告(報告)書兼標識交付申請書 (PDFファイル: 116.7KB)
この記事に関するお問い合わせ先
税務課 住民税係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-84-5673
税務課 住民税係へメールを送信
更新日:2018年01月15日