選挙の種類と選挙権
選挙の種類
東浦町選挙管理委員会が管理執行する選挙は、次のとおりです。
選挙の種類 | 定数 | 任期満了日 | 前回選挙期日 | 任期 |
---|---|---|---|---|
衆議院議員総選挙 |
小選挙区289人のうち愛知県第8区1人 比例代表176人のうち東海選挙区21人 |
2025年10月30日 | 2021年10月31日 | 4年 |
参議院議員通常選挙 |
選挙区148人のうち愛知県選挙区4人 比例代表100人のうち50人 |
2025年7月28日 | 2019年7月21日 | 6年 |
参議院議員通常選挙 |
選挙区148人のうち愛知県選挙区4人 比例代表100人のうち50人 |
2028年7月25日 | 2022年7月10日 | 6年 |
愛知県知事選挙 | 1人 | 2027年2月14日 | 2023年2月5日 | 4年 |
愛知県議会議員一般選挙 | 102人のうち知多郡第1選挙区(東浦町・阿久比町) 1人 | 2027年4月29日 | 2023年4月9日 | 4年 |
東浦町長選挙 | 1人 | 2027年8月18日 | 2023年7月30日 | 4年 |
東浦町議会議員一般選挙 | 16人 | 2027年4月30日 | 2023年4月23日 | 4年 |
任期満了による選挙は、任期満了日前30日以内に、解散による選挙は解散の翌日から40日以内に執行されます。
選挙権と被選挙権
選挙権の要件は、日本国民で満18歳以上の方ですが、投票をするためには選挙人名簿又は在外選挙人名簿に登録されていることが必要です。(在外選挙人は衆議院議員総選挙及び参議院議員通常選挙のみ投票できます。)
このため、選挙権はあっても投票できない場合があります。
被選挙権は、選挙に立候補できる権利です。
各選挙ごとの選挙権と被選挙権は、次のとおりです。
種類 | 選挙権 | 被選挙権 |
---|---|---|
衆議院議員 | 満18歳以上の日本国民 | 満25歳以上の日本国民 |
参議院議員 | 満18歳以上の日本国民 | 満30歳以上の日本国民 |
県知事 | 満18歳以上の日本国民で県内の同一市町村に引き続き3か月以上住所を有する者 | 満30歳以上の日本国民 |
県議会議員 | 満18歳以上の日本国民で県内の同一市町村に引き続き3か月以上住所を有する者 | 満25歳以上の日本国民でその県議会議員の選挙権を有する者 |
町長 | 満18歳以上の日本国民で町内に引き続き3か月以上住所を有する人 | 満25歳以上の日本国民 |
町議会議員 | 満18歳以上の日本国民で町内に引き続き3か月以上住所を有する人 | 満25歳以上の日本国民でその町議会議員の選挙権を有する者 |
選挙権と被選挙権は以上のとおりですが、次の人には選挙権・被選挙権がありません。
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの人
- 禁錮以上の刑に処せられ、その受けることがなくなるまでの人(刑の執行猶予中の人を除く。)
- 公職にある間に犯した収賄罪又はあっせん利得罪により刑に処せられ、その執行を終わり若しくはその執行の免除を受けた人で、その刑の執行を終わった日若しくは執行の免除を受けた日から5年を経過しない人、又はその刑の執行猶予中の人
なお、刑の執行を終わった日又は執行の免除を受けた日からさらに5年間被選挙権がありません。 - 法律の定めにより行われる選挙、投票、国民審査に関する犯罪により禁錮以上の刑に処せられ、その刑の執行猶予中の人
- 公職選挙法及び政治資金規正法の規定に違反して罰金以上の刑に処せられ、それぞれの罪に応じて選挙権、被選挙権を停止されている期間中の人
この記事に関するお問い合わせ先
選挙管理委員会 事務局(総務課内)
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
選挙管理委員会 事務局へメールを送信
更新日:2023年12月01日