東浦町家庭系可燃ごみ袋外袋有料広告募集【募集期間2025年11月4日~11月25日】

更新日:2025年11月01日

町の財政負担の抑制及び地域経済の促進を図るため、家庭系可燃ごみ袋外袋の表面に掲載する有料広告を募集します。可燃ごみ袋は、町内外53店舗で取り扱いがあり、町内の約2万世帯で使用されます。

広告の規格、枠数、製造数、掲載料等

kakakuhyou

掲載期間

2026年4月~2027年3月納品分

(注)流通は、4月頃から在庫がなくなるまで

販売方法

家庭系可燃ごみ処理手数料徴収委託店舗にて陳列または環境課で取り扱い

掲載できない広告

東浦町有料広告掲載要綱第3条及び東浦町有料広告基準第2条に定めるもののほか、掲載することが適当でないと町長が判断したもの。

掲載申込み方法

東浦町有料広告掲載要綱に定める「広告掲載等申込書」に必要事項を記入し、次の必要書類を添えて提出してください。

  1. 会社案内等(会社の概要が分かるもの)
  2. 住所を有する市町村の法人又は、個人の市町村民税の滞納がないことを証する書類(町外の事業所のみ)(注)滞納がある場合は、広告の掲載はできません。
  3. 広告案、事業計画書等の広告掲載に係る書類
  4. その他町長が必要と認める書類

 

申込期間

2025年11月4日火曜日から11月25日火曜日まで

申込先

〒470-2192(住所不要)

東浦町地域創造部環境課循環型社会推進係

電話:0562-83-3111 内線284

Eメール:kankyo@town.aichi-higashiura.lg.jp

広告の決定

  1. 提出された申込書等により、東浦町有料広告掲載要綱及び東浦町有料広告掲載基準等に基づき審査を行い、決定します。
  2. 広告掲載の申込が、募集枠を超えた場合は、東浦町有料広告掲載要綱により選定します。
  3. 審査結果は、後日通知します。

広告の作成

  1. 掲載広告の作成に要する費用は、全て広告掲載者の負担となります。
  2. 作成した広告は、電子媒体(PDFデータ)にて提出してください。(Eメール又は記録媒体での提出)(注)町及び製造業者では、修正・校正等はしませんので、規格どおりの広告を作成し、提出してください。

広告の掲載

  1. 広告の掲載は、提出された電子媒体を製造業者へ提供し、製造します。
  2. 製造業者で印刷する際に、広告電子媒体に文字化けなどの不具合があった際は、広告掲載者が適宜必要な調整をしてください。

その他

  1. 掲載広告に関する一切の責任は、町では負いません。
  2. 申込書のその他欄に希望枠を記入してください。希望が重なった場合は抽選とします。

この記事に関するお問い合わせ先

環境課 循環型社会推進係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756

環境課 循環型社会推進係へメールを送信