うのはな館(郷土資料館)利用案内
利用案内
郷土の歴史や文化財を紹介する施設として、また、埋蔵文化財や歴史資料の調査・研究の拠点として、1999年(平成11年)11月に開館しました。
町内に所在する貝塚や古窯などからの出土遺物や、古文書、民具などの資料を収集・保管し、それらを展示・公開するとともに、生涯学習の支援のため、歴史講座・陶芸教室などを開催しています。
◎2019年(平成31年)3月、常設展示がリニューアルしました!
開館時間
午前9時~午後5時
休館日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合でも休館)
および年末年始(12月28日~1月4日)
入館料
無料
住所
〒470-2103
愛知県知多郡東浦町大字石浜字桜見台18-4
電話
0562-82-1188
ファックス
0562-82-1189
うのはな館(郷土資料館)のイベント、講座・教室について
うのはな館(郷土資料館)では、春と秋の企画展やミニ企画展などのイベントを年間を通して実施しています。また、歴史講座や陶芸教室などの講座・教室も開催しています。
現在行われている企画展のイベントや講座・教室の案内については、うのはな館(郷土資料館)の「イベント情報」及び「講座・教室のご案内」のページをご覧ください(生涯学習課文化財係のページに掲載しています)。
陶芸棟
別棟の陶芸施設を利用できます。詳しくはお問い合わせ下さい。
- 東浦町内在住の方で事前に団体登録(5名以上)が必要です。
- 陶芸窯は火入れ1回につき5,170円。
2025年4月使用分から、陶芸棟の使用料が変更になります。
区分 | 単位 | 使用料 |
---|---|---|
創作室 | 1時間につき | 1,000円 |
陶芸窯 | 火入れ1回につき | 5,400円 |
倉庫 | 1区画につき1年 | 1,550円 |
- 町外利用(町内に在住し、在勤し、又は在学している者以外のものが利用する場合)は、表記金額の2倍の額とする。
- 営利を目的として利用する場合は、表記金額の2倍の額とする。
- 町外利用かつ営利を目的として利用する場合は、表記金額の4倍の額とする。
アクセス
- JR武豊線:「石浜駅」から徒歩約10分(詳細は、石浜駅からうのはな館へのアクセス案内のページへ)
- JR武豊線:「緒川駅」から徒歩約15分
所在地図

防犯カメラの設置について
うのはな館(郷土資料館)内に、展示資料の盗難・破損防止や来館者の安全確保等のため、防犯カメラを設置しています。
・設置場所 常設展示室3台、講座室1台、別棟通路1台
・録画開始時期 平成28年9月1日~
この記事に関するお問い合わせ先
観光交流課 郷土観光係(東浦町郷土資料館(うのはな館))
〒470-2103 愛知県知多郡東浦町大字石浜字桜見台18-4
電話番号:0562-82-1188
ファックス:0562-82-1189
観光交流課 郷土観光係へメールを送信
更新日:2025年01月08日