学校体育施設開放に登録を!
スポーツ活動の場として学校の体育施設を開放します。
定期的に利用を希望する新規の登録団体を募集しています。
また、昨年度に引き続いて利用を希望する登録団体は更新手続きをしてください。
開放する学校体育施設
- 町内7小学校の運動場・体育館
- 北部中、西部中の体育館・武道場・夜間照明の運動場
- 東浦中の体育館・飛翔館
申込対象
- 町内在住・在勤・在学の方が8割以上の成人を含む団体
- 常時10人以上で活動できるグループ
利用条件
- 年間を通して定期的に活動すること
- 登録構成員が必ずスポーツに関する傷害保険に加入すること
- 施設確保及び営利目的での利用は認めません
施設の利用状況(空き状況)については、町体育館へお問い合わせください。
その他、詳細については「学校体育施設開放のてびき」を参照してください。
R5開放施設の開放の手引き (PDFファイル: 923.7KB)
申請期間(令和5年度)
令和5年度に新規登録を希望する団体は、まずはスポーツ課にお問い合わせしてください。(スポーツ種目、施設の空き状況等を確認する必要があります。)
新規登録を希望する団体の皆様へ (PDFファイル: 271.5KB)
登録時の必要書類
登録者に変更があった場合
開放施設利用団体登録者変更届 (Excelファイル: 16.6KB)
学校体育施設開放に関するeあいち共同利用施設型電子申請システムID登録
ID登録はこちらから(eあいち共同利用型施設予約システム多機能版)(外部リンク)
学校体育施設開放登録団体ID登録届 (Wordファイル: 19.3KB)
学校体育施設開放登録団体ID登録届 (PDFファイル: 103.7KB)
使用料
施設名 | 使用料 | 1回の利用単位 |
---|---|---|
体育館 | 1回につき 300円 | 9時~13時 13時~17時 17時~21時30分を 各1回とします |
武道場(北部中・西部中) | 1回につき 150円 | 9時~13時 13時~17時 17時~21時30分を 各1回とします |
飛翔館(東浦中学校) | 1回につき 150円 | 9時~13時 13時~17時 17時~21時30分を 各1回とします |
今後、利用時間の枠を変更する可能性があります。決定次第、お知らせいたします。
使用する月の前月末日までに町体育館で申請をしてください。
1か月分単位で申請をし、併せて使用料を納めてください。(4月分利用の場合は3月28日以後に手続きください。)
自己都合によるキャンセルは返金しません。
熱中症対策のためキャンセルする場合は「体育施設(屋内、屋外)のご利用のみなさまへ」を確認ください。
災害時、施設都合等により利用料を支払い済みの場合でも利用できない場合があります。
災害時、施設都合、熱中症対策による支払い済みのチケットの還付については、許可書兼領収書を持参し手続きください。
令和5年度学校体育施設開放施設管理日誌
令和5年4月活動分から屋内施設・屋外施設ともに、紙台帳の報告書への記入から、「あいち電子申請システムによる報告」になりました。活動実績の入力は、パソコン、スマホ等から原則利用当日にしてください。
入力期限は次のとおりです。入力期限を守ってください。
上半期分 4~9月分 10月7日までに
下半期分 10~3月分 4月7日まで
あいち電子申請システムアドレス
https://www.shinsei.e-aichi.jp/town-higashiura-aichi-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=69828
スマートフォンからは下記のQRコードから読み取りください。
スポーツ安全保険
令和5年度分からスポーツ安全保険の加入については、インターネットからの申込みのみになります。スポーツ安全保険については、公益財団法人スポーツ安全協会のページから手続きください。下記に公益財団法人スポーツ安全協会発行の「スポあんねっと 誰でも簡単に使える虎の巻」を掲載しましたので参照ください。
スポーツ安全保険の手続き等についてはスポーツ安全協会にお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
スポーツ課 スポーツ係(メディアス体育館ひがしうら)
〒470-2104 愛知県知多郡東浦町大字生路字狭間80番地
電話番号:0562-83-8333
ファックス:0562-84-2203
スポーツ課 スポーツ係へメールを送信
更新日:2023年07月31日