乳幼児の健診
乳幼児の健診一覧・日程
名称 | 日時など | 内容 | 会場 |
---|---|---|---|
4か月児健診 | 毎月1回 午後1時~2時 |
身体計測、医師の診察、保健師の相談、栄養士の相談、助産師の母乳相談、ブックスタート (お母さんの産婦歯科健診票とアンケートを事前に送付します) |
保健センター |
7か月児健診 | 毎月1回 午後1時~2時 |
身体計測、医師の診察、保健師の相談、栄養士の相談 | 保健センター |
歯っぴー相談 (1歳児計測) |
毎月1回 午後1時~2時 |
身体計測、保健師の相談、ブラッシング指導、栄養士の相談 | 保健センター |
1歳6か月児健診 | 毎月1回 午後1時~2時 |
身体計測、医師の診察、保健師の相談、歯科医師の歯科健診、ブラッシング指導、フッ素塗布、栄養士の相談、ブックスタート | 保健センター |
2歳2か月児歯科健診 | 毎月1回 午後1時~2時 |
身体計測、保健師の相談、歯科医師の歯科健診、ブラッシング指導、フッ素塗布、栄養士の相談 | 保健センター |
3歳0か月児健診 | 毎月1回 午後1時~2時 |
尿検査、身体計測、医師の診察、保健師の相談、歯科医師の歯科健診、ブラッシング指導、フッ素塗布、栄養士の相談、臨床心理士による相談(視力と聞こえのテストのアンケートを事前に送ります) | 保健センター |
4か月児健診でお母さんの産婦歯科健診も一緒に行います。
具体的な日程は、次の日程表をご覧ください。
令和4年度乳幼児健診前期日程 (PDFファイル: 163.4KB)
令和4年度乳幼児健診後期日程 (PDFファイル: 158.7KB)
(注)新型コロナウイルス感染症の影響により、日程が延期となる可能性があります。
(注)午前11時の時点で暴風警報等発令中の場合は中止となります。
遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診
お子さまの健康が気になるときだからこそ、予防接種と乳幼児健診は遅らせずに予定どおり受けましょう。
遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診リーフレット (PDFファイル: 848.5KB)
遅らせないで!子どもの予防接種と乳幼児健診(厚生労働省ホームページ)
来所される保護者の方へ
感染症対策に十分に努め健診をおこなっていきます。
そのため、感染症拡大防止のため、来所される皆様にお願いがあります。
- 健診1週間前から自宅で体温測定を行い、体調確認を行ってください。
- ご来所の際には、体調確認とアルコール手指消毒の実施にご協力ください。保護者の方はマスクの着用をお願いします。
- 対象のお子様1人につき、付き添いの方は1名のみでお越しいただくよう、ご協力をお願いいたします。
- 当日やむを得ず、お子さんのご兄弟と一緒に来所される場合は、健診中保護者の方と同伴して頂くようお願いいたします。
- お子様やご家族(保護者や兄弟など)で発熱や体調不良等の症状がある場合は受診をお控えください。
- 体調不良やご都合によりお越しになれない場合は、保健センターまでご連絡ください。
ご不便をおかけしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
健康課 健康係(東浦町保健センター)
〒470-2103 愛知県知多郡東浦町大字石浜字岐路21番地
電話番号:0562-83-9677
ファックス:0562-83-9678
健康課 健康係へメールを送信
更新日:2022年03月25日