うららん イベント情報
R7年度 うららんフェスタ
今年のフェスタのテーマ「万博」
令和7年7月10日に社会福祉協議会と協力してうららんフェスタを開催しました。
写真コーナー、工作コーナー(サンバイザー)、ぬりえコーナー、ガチャガチャ、遊びのコーナー、子ども・子育て相談室、こばちゃんのおはなしやさん、うららんスタッフによるお楽しみ、石浜西児童館による(くるまでGO!)、社会福祉協議会による(ささえあいのおおやねりんぐ)等のコーナーを親子でまわる姿が見られました。

ぬりえのコーナーでは親子で世界の動物のぬりえをしました。子ども達は夢中になってぬりえをしていました☆出来たものは飾ったりお家に持って帰ったりしました♪
うららんの職員お手製のガチャガチャを回して景品をもらいました♪親子でくるくる回してとっても嬉しそうでした☆
工作では今年のテーマ「万博」に合わせて『サンバイザー』を親子で作りました☆紙皿に真剣に絵を描いて世界に一つだけのサンバイザーが完成しました♪子ども達は出来上がったサンバイザーをかぶってフェスタに参加していました☆
子ども・子育て相談室のコーナーでは、アンケートに答えると景品がもらえて嬉しそうな子ども達♪今年は『おすすめの室内遊び場』『安心して遊べる公園遊園地』『子どもと行けるごはん屋さん』をテーマに付箋で自由に書いて参加する場所もあり情報交換が出来ました☆
遊びのコーナーでは、ボーリングやコロコロ、ボール落とし、ポンコロで遊ぶ事が出来ました♪ボールをポンポン叩いて落としてとっても楽しそう☆何度も遊んでいましたよ♪
こばちゃんのおはなしさんは、たくさんの観客が集まり大盛り上がり♪子ども達が大好きな『だるまさん』を読んでもらい、だるまさんと同じ動きをして可愛い子ども達でした。
うららんスタジオでは工作で作ったサンバイザーをかぶって「ハイ!ポーズ♪」素敵な笑顔の写真が撮れました。
社会福祉協議会のコーナーは『ささえあいのおおやねりんぐ』でした☆子ども達は輪投げをして楽しみました♪万博のシンボルおおやねりんぐの輪投げは大盛況でした☆
うららんスタッフによるお楽しみでは、親子でふれあい遊びをしたり歌を歌ったして最後にはなんと!大きな風船が登場したよ♪大きな風船を皆でポンポンと飛ばして子ども達は大喜びでした☆
石浜西児童館による「くるまでGO!」では、子ども達が箱車に乗って「出発進行~!」お家の人に引っ張ってもらい、お花畑や新幹線が通る場所など色々な所を目指して進んだよ☆標識にも注目して親子一緒に楽しめました♪
R6 ひな祭り会
3月3日(月曜日)人形劇団ピーターパンによる人形劇や手遊び、エプロンシアターを行いました。子ども達はニワトリやひよこ、カエルなど可愛いパペットが出て大喜び☆お子さんだけでなく保護者の方も一緒に手遊びをしたり人形劇を見たりして楽しむ事が出来ました♪
人形劇の最後には動物のパペットと一緒に女の子の健やかな成長と幸せを願って『うれしいひなまつり』の歌を皆で歌いました。帰りの際には、いろいろな動物パペットと握手をして子ども達はとても嬉しそうでした。
R6豆まきごっこ
今年の節分は2月2日!!うららんでは2月2日が日曜日の為、一足早く豆まきごっこをしてみんなで節分の行事を楽しみました☆
読み聞かせボランティアのこばちゃんが「おにはーそと」の紙芝居を読んでくれました♪皆もビニール袋で作った鬼のパンツを着て鬼に変身!!紙の豆を元気に投げてお腹の中の鬼を追い出しました☆
R6うららんクリスマス会
令和6年12月13日(金曜日)うららんクリスマス会を開催しました。
クリスマス工作コーナーやガチャガチャ、写真撮影コーナー、保育士による歌や踊り、シルエットクイズなどお子さんや保護者の方にクリスマスの雰囲気を感じてもらえるイベントを行い、皆さんに喜んでもらいました。
工作では「ダンシングサンタ」を作りました♪目や鼻を自分で貼って自分なりの表情を作り、踊るサンタさんを作りました。出来たサンタさんを首に掛けて嬉しそうでしたよ☆
職員の手作りガチャガチャに親子で挑戦!!お子さんはもちろん、大人の方も楽しんでいました。ケースから出してサンタや雪だるまなどの景品を見て喜んいましたよ☆
保育士によるお楽しみが2回行われました☆皆でシルエットクイズをした後は「バスに乗って」の曲に合わせて、ふれあい遊びをしました☆クリスマスの歌を歌ったりぼよよん行進曲を踊ったりして大盛り上がりでした♪

絵本の読み聞かせでおなじみの『こばちゃん』がサンタさんに変身!!子ども達と一緒に素敵な写真を撮りました☆サンタさんからプレゼントをもらって嬉しそうな子ども達でした☆
R6ハロウィン音楽会
10月31日うららんでハロウィン音楽会が行われました。ウクレレ主婦バンドはっさくさんをお招きしてみんなでウクレレの演奏を聞きながらハロウィンを楽しみました☆
『お化けなんてないさ』『ハロウィンお化けパーティー』などハロウィンならではの音楽の他に『バスにのって』など親子で触れ合える曲もあり、皆で楽しむ事が出来ました♪
R6年度 うららんミニ運動会ごっこ

10月21日(月曜日)うららんミニ運動会ごっこを行いました。エントランスに集まって初めに「バナナくん体操」を踊りました。バナナちゃんが登場してとっても楽しい雰囲気でみんなで準備体操が出来ました。

よーいドン!ではハイハイのお友達とよちよち歩きのお友達、かけっこが出来るお友達の3回に分けて行いました。ハイハイの赤ちゃんが保護者の方に向かって一生懸命ハイハイする姿がとても可愛かったです。

よちよち歩きの子とかけっこ出来る子はゴールテープに向かって走りました。みんな元気に腕を振って走り抜けましたよ☆

次に玉入れをしました。赤ちゃんは小さな箱にママやパパ、おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に入れていました。とっても微笑ましい姿でした。

2,3歳のお友達は玉入れの籠に玉を投げていました。お家の方に抱っこしてもらいお子さんが一生懸命投げていました。最後は玉の数を皆で数えました。みんなで玉入れの雰囲気を味わいました。

保護者の方と皆でふれあい体操を踊った後には頑張ったご褒美に一人ずつメダルを渡しました♪金メダルをもらってとっても嬉しそうな子ども達☆参加された方々ありがとうございました。
この記事に関するお問い合わせ先
ひがしうら総合子育て支援センター(うららん)
〒470-2103 愛知県知多郡東浦町大字石浜字三本松1-56
電話番号:0562-83-8851
ファックス:0562-84-0181
子育て支援課 子育て支援センターへメールを送信
更新日:2025年07月15日