パパ広場

更新日:2025年08月26日

令和7年度予定表

毎月第4土曜日に開催します。

令和7年度予定表
開催日 内容
4月26日 大型遊具で遊ぼう
5月24日 パパとベビーマッサージ
6月28日

日本福祉大学生による企画

7月26日 大型遊具で遊ぼう
8月23日 食育コンサート
9月27日 パパ&ベビーふれあいダンス
10月25日 男性保育士と遊ぼう
11月22日

小箱座による手品とクイズ

12月27日 食育コンサート
1月24日 日本福祉大学生による企画
2月28日

日本福祉大学生による企画

3月28日 大型遊具

(注)人形劇団「ピーターパン」による人形劇は3月7日(土曜日)に行います。

注意:内容が変更になることがあります。

 

時間

午前10時30分から11時30分頃

申込制プログラムの注意点

  • 申込制のプログラムの場合も全て午前中になりますが、時間帯が変わります
  • 申込制のプログラムは東浦町在住の方が対象となります。
    詳細は広報ひがしうら、子育て支援センター内のポスターおよびうららんだより「このゆびとまれ」等でご確認ください。

令和7年度の様子

8月 食育コンサート

食育コンサート

食育に関する知識を歌やクイズで楽しく教えて頂きました☆演奏家の方と食事指導士の方によるコンサートは私たちの体に大切な栄養を教えてくれる貴重な体験となりました♪

食育コンサート2

子どもから大人まで食事に関する替え歌を口ずさみながら楽しく学びました♪音楽に合わせて手をパチパチしたり体を揺らしたりしてとても楽しい時間となりました☆

6月 日本福祉大学の学生と遊ぼう

日福

日本福祉大学の学生さんの企画で「ふわっ、しゃりかき氷」と「もちっ!?ふにゃ~風船」を作りました☆今の時期にピッタリなかき氷製作はティシュペーパーを親子でちぎり紙の上に乗せて張り付けた後、好きな色の絵具を塗り、シロップに見立てました☆

福祉

もちもち感触が楽しい風船の中には紙粘土が入っています♪親子で目のシールを貼ったり口を描いたりしてお化けに変身させました☆握ったり離したりして感触を楽しみました♪

5月パパ&ベビーマッサージ

マッサージ

マッサージを始める前に少量のオイルを赤ちゃんの太ももの内側に塗り、パッチテストを行ってからマッサージをしました♪パパの大きな手でマッサージされて嬉しそうな子ども達でした☆

マッサージ2

マッサージは赤ちゃんの肌に触れることでマッサージしている側にも幸せホルモンが分泌されて、お子さんとパパ相互が幸福になる効果があるそうです♪

令和6年度の様子

3月 大型遊具

遊具

3月のパパ広場は大型遊具で遊びました☆パパの手を掴んでそ~っとゆっくり落ちないように平均台を渡る子や繰り返し遊びを楽しむ子がいました♪

大型

トンネル潜りに初挑戦のお子さんも居ました☆トンネルを覗くと大好きなパパが待っていました♪パパの顔を見て安心してトンネル潜りをしていましたよ☆

2月日本福祉大学の学生と遊ぼう

学生

日本福祉大学の学生の企画で寒天を使って感触遊びを楽しみました☆赤、黄、青の寒天を用意して色や温度に気づくように冷たい寒天と温かい寒天を触りました♪子ども達からは「冷たい」「あったかい」「気持ちいい」などの声がありました☆

日本

寒天を型抜きしたり、ダイナミックにつぶしたり、透明のプラスチックカップに入れてジュースに見立てたりして色々な遊びをしました♪子どもだけでなく大人も一緒に遊び楽しい時間を過ごす事が出来ました♪

この記事に関するお問い合わせ先

ひがしうら総合子育て支援センター(うららん)
〒470-2103 愛知県知多郡東浦町大字石浜字三本松1-56
電話番号:0562-83-8851
ファックス:0562-84-0181

子育て支援課 子育て支援センターへメールを送信