個人情報保護制度
2025年2月から役場庁舎及び保健センターの開庁時間を変更しました。変更後の開庁時間は、午前8時45分から午後4時までです。
制度の趣旨
個人情報の利用が拡大していることから、「個人情報の保護に関する法律」及び「東浦町個人情報の保護に関する法律施行条例」において、町が保有する個人情報の本人への開示や訂正等の権利を明示し、その手続を定めています。
また、町が保有する個人情報について、制限事項や適正に管理することを定めています。
個人情報とは
「個人情報の保護に関する法律」においては、個人に関する氏名や生年月日等の特定の個人を識別できる情報をいい、他の情報と容易に照合することで特定の個人を識別できるものを含みます。
開示請求できる方
町が保有する自分の個人情報(自己情報)について、当該自己情報に係る本人のみが開示請求することができます。ただし、未成年者若しくは成年被後見人の法定代理人又は本人の委任による代理人は本人に代わって開示を請求することができます。
開示請求の対象となる機関(実施機関)
町長、教育委員会、選挙管理委員会、監査委員、農業委員会、固定資産評価審査委員会、水道事業及び下水道事業
開示請求の対象となる個人情報
実施機関の職員が職務上作成又は取得した個人情報で文書、図画及び電磁的記録に記録されているものです。決裁等の手続を経たものだけでなく、組織的に用いているものも対象としています。
開示請求の方法
請求書に必要事項を記入して、行政課窓口に提出してください。郵送及び電子申請・届出システムでも受け付けていますが、ファックス及びメールでは受付できません。
請求にあたっては、本人確認をさせていただきます。郵送の場合は、請求者本人であることを証明する2以上の種類の書類の写しを同封してください。
申請方法
窓口の受付時間
平日の午前8時45分から午後4時まで(水曜日は午後8時まで)
土曜日、日曜日及び祝日は受付できません。
郵送
〒470-2192
愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
東浦町役場行政課文書法規係宛
電子申請・届出システム
請求書ダウンロード
自己情報開示請求書(WORD) (Wordファイル: 40.0KB)
開示の費用
文書の閲覧の場合は、無料です。
文書の写しの交付を希望される場合は、下表の費用が実費負担となります。また、郵送を希望される場合は、郵送料についても実費負担となります。
媒体 | 費用 |
---|---|
白黒コピー | 1面につき10円 |
カラーコピー | 1面につき20円 |
光ディスク(CD-Rに限る) | 1枚につき150円 |
開示等の決定
開示請求を受けた日から14日(やむを得ない事由がある場合は最大44日)以内に開示するかどうかの決定をし、書面にて結果をお知らせします。
訂正請求・利用停止請求
自己情報が事実と異なる場合は訂正請求を、不適法に取得、保有、提供等がされている場合は利用停止請求をすることができます。具体的な手続については、総務課窓口にお越しになるか、電話にてお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
行政課 文書法規係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
行政課 文書法規係へメールを送信
更新日:2025年03月03日