【大募集】運転ボランティア 始めませんか?
「運転ボランティア」とは?
毎週集いの場へ通うのを楽しみにしているけれど、運転免許を返納した、足腰が弱くなってきたなど、様々な理由で集いの場へ通えなくなってしまった高齢者が、これからも集いの場に通い続けられるように、会場からご自宅までの送迎をお手伝いしてくださる方のことを言います。
車が好き、運転が好きな方は、ぜひご協力ください!
「運転ボランティア」の活動
ご協力いただきたい送迎の種類
1.「サロン・ド・ラソ」参加者のご自宅から会場までの送迎
会場:地域の縁側グリーン・ラソ(東浦町大字緒川字屋敷弐区61-1)
2.「ふれあいサロン東ケ丘」参加者のご自宅から会場までの送迎
会場:東ケ丘交流館(東浦町大字緒川字西高根1-95)
時間
集いの時間開始前30分、終了後30分、往復で1時間程度の活動です。
1.「サロン・ド・ラソ」開催時間 10時00分~12時00分
2.「ふれあいサロン東ケ丘」開催時間 9時30分~12時00分
「運転ボランティア」になるための資格はありますか?
普通自動車免許をお持ちの概ね70歳までの方
車両
自家用車(保険はサロン加入の保険で対応)
その他
・毎週でも、単発のご協力でも構いません。
・特別な介助は必要ありません。
・燃料費相当額はお支払いします(1日200円まで)
この記事に関するお問い合わせ先
ふくし課 地域共生社会推進係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
更新日:2020年09月15日