ほしい情報が1冊に!地域福祉各種情報誌
少子高齢化が進む中、すべての方が住み慣れた地域で安心して生活するためには、様々な課題があります。
家族が近くにいない、近所との交流が希薄など、生活への不安を抱えている方が増えており、介護保険制度や福祉サービスのほか、ちょっとした地域での支え合いが必要です。
ここでは、生活に役立つ、楽しめる情報などをまとめた各種情報誌を紹介します。
ひがしうらアクティブシニア応援ガイド「助さん」
こんな情報を掲載
生活のお役立ち情報が満載!「ちょっと困った」を解決します。
生活の中で誰かの助けを必要としているけれど、どんなサービスがあるか知りたいという方へ。地域には生活を支えるためのサービスがたくさんあります。
・家事を手伝ってほしい
・食料品、お弁当や日用品を自宅に届けてくれるサービスはないかな
・地域にある憩いの場を知りたい…など
知りたかった情報を集約しています。
配布場所
役場ふくし課、福祉センター、高齢者相談支援センター、総合ボランティアセンター(なないろ)など
まちに元気と笑顔を届ける「かくさ~ん」


こんな情報を掲載
地域にある楽しい集いや元気な人を紹介する、年3回発行の情報誌です。そのほかにも、役立つ情報、思わず笑顔になれる情報が満載!旬な情報を定期的にお届けします。
配布場所
役場ふくし課、各地区コミュニティセンター、福祉センター、高齢者相談支援センター、総合ボランティアセンター(なないろ)、各地区の商店など
「かくさ~ん」豆知識
まちを元気にしたい!という思いや情報を拡散する意味を込めて、「助さん」の相棒にちなんで「かくさ~ん」と名付けられました。
ひがしうら おでかけサポート「カーさん」
こんな情報を掲載
おでかけに困ることが増えてきた、あなたへ!
福祉車輛の貸出しや運転免許証自主返納の特典などを紹介しています。移動手段に困る前から知っていてほしい情報が、簡単にまとめられています。
配布場所
役場ふくし課、役場防災交通課、各地区コミュニティセンター、文化センター、福祉センター、総合ボランティアセンター(なないろ)
「おでかけサポート カーさん」を住民のみなさんが作成しました!!
緒川地区の身近な居場所を紹介!「おもだかたちよりマップ」
こんな情報を掲載
緒川地区にある、のんびり過ごせそうな居場所から多世代で交流を楽しめる居場所まで、様々な居場所の情報が一目見てわかるようになっています。
作成
・おがわヴィレッジプロジェクト(緒川地区にある施設や居場所を運営する人たちで構成され「個々の居場所がつながり、緒川地区全体を毎日通える居場所にしよう。」という思いで発足されたプロジェクトチーム)
・役場ふくし課
・町社会福祉協議会
配布場所
役場ふくし課、緒川児童館、緒川コミュニティセンター、緒川老人憩の家、相生老人憩の家、福祉センター、総合ボランティアセンター(なないろ)
「おもだかたちよりマップ」を住民のみなさんが作成しました!!
あなたの耳より情報がマップになるかも!?
「私の地区でもこんなマップがあればいいのに…」、「私もマップを作ってみたい!」と思う方へ。地域のマップを一緒に作ってみませんか?詳細は、役場ふくし課へお問い合わせください。
この記事に関するお問い合わせ先
ふくし課 地域共生社会推進係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
更新日:2022年05月24日