【終了しました】電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金
電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について
本給付金は令和5年1月31日をもって終了しました。
電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯等に対して、1世帯あたり5万円を支給します。
令和4年11月18日(金曜日)から給付金会場を開設します。(東浦町役場3階第3委員会室。平日9時~16時。左記以外の時間帯はふくし課窓口で受け付けます。)
対象と思われる世帯については、ふくし課から令和4年11月18日より「東浦町電力・ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金支給要件確認書」を順次発送しております。
また、令和4年1月2日以降に東浦町に」転入した方については、令和4年11月下旬より「東浦町電力・ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金申請書(請求書)」を順次発送する予定です。
詳細が決まり次第、町ホームページや広報などでお知らせします。
対象世帯
基準日(令和4年9月30日)における世帯全員が本町に住民記録がされており、令和4年度分の住民税が課税されていない方のみの世帯の世帯主。
ただし、令和4年度分の住民税が課税されている方に扶養されている場合や、当該給付金を既に受給されている世帯の世帯主は除く。
給付金の支給額
1世帯あたり5万円(基準日時点の世帯主に1回限りの支給)
手続き方法
提出書類を同封の返信用封筒で提出
提出期限
令和5年1月31日(火曜日)まで(消印有効)
受付窓口
役場3階第3委員会室(平日9時から午後4時まで。左記以外の時間帯は1階ふくし課窓口)
提出物
(1)東浦町電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金支給要件確認書
(2)記載された給付金振込口座以外の口座に振り込みを希望する場合は、受取口座記入欄に記入した口座の確認書類及び本人確認書類
(3)代理人が確認、受給する場合は受取確認口座記入欄に記入した口座確認書類、代理人の本人確認書類、世帯主の本人確認書類
確認書記入例(日本語) (PDFファイル: 868.8KB)
確認書記入例(portugal語) (PDFファイル: 1.2MB)
確認書記入例(tagalog語) (PDFファイル: 539.1KB)
確認書記入例(english語) (PDFファイル: 617.0KB)
令和4年度申請書の対象世帯について
給付金の対象となる可能性があり、令和4年1月2日以降に東浦町に転入した方がいる世帯。
ただし、令和4年度分の住民税が課税されている方に扶養されている場合や、当該給付金を既に受給されている世帯の世帯主は除きます。
対象となる可能性のある世帯には令和4年11月下旬頃「東浦町電力・ガス食料品等価格高騰緊急支援給付金申請書(請求書)」を郵送する予定です。
給付金支給額
1世帯あたり5万円(基準日時点の世帯主に1回限りの支給)
手続き方法
提出書類を同封の返信用封筒で提出
提出期限
令和5年1月31日(火曜日)まで(消印有効)
受付窓口
役場3階第3委員会室(平日午前9時から午後4時まで。左記時間帯以外は1階ふくし課窓口)
提出物
(1)東浦町電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金申請書(請求書)
(2)申請・請求者の本人確認書類の写し
(3)受取口座記入欄に記入した口座の確認書類の写し
(4)「現住所と令和4年1月1日時点の住所と異なる」欄が「異なる」に該当する方全員分の令和4年度住民税非課税証明書の写し
申請書記入例(日本語) (PDFファイル: 186.3KB)
申請書記入例(portugal語) (PDFファイル: 701.8KB)
申請書記入例(tagalog語) (PDFファイル: 161.6KB)
申請書記入例(english語) (PDFファイル: 454.2KB)
家計急変の対象世帯について
令和4年1月から12月までに予期せず家計急変のあった世帯を支援するものです。給付金を受給するためには支給要件に該当し、申請をする必要があります。
給付金の支給額
1世帯あたり5万円(基準日時点の世帯主に1回限りの支給)
提出期限
令和5年1月31(火曜日)まで(消印有効)
支給対象者・支給要件



提出物
(1)東浦町電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(家計急変世帯分)申請書(請求書)
(2)申請・請求者本人の確認書類の写し(運転免許証、保険証、マイナンバー等)
(3)申請・請求者の世帯の状況を確認できる書類の写し(世帯全員の住民票の写し等)
(4)令和4年1月1日以降、複数回転居した方は、戸籍の附表の写し
(5)受取口座記入欄に記入した口座の確認書類の写し(通帳やキャッシュカード等)
(6)簡易な収入(所得)見込み額の申立書
(7)令和4年中の収入の見込み額又は任意の1カ月の収入の状況を確認できる書類の写し
東浦町電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(家計急変世帯分) 申請書(請求書) (PDFファイル: 179.4KB)
簡易な収入(所得)見込額の申立書 (PDFファイル: 227.6KB)
東浦町電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(家計急変世帯分) 申請書(請求書)(記入例) (PDFファイル: 367.9KB)
簡易な収入(所得)見込額の申立書 (PDFファイル: 477.7KB)
制度に関する問い合わせ
内閣府コールセンター
電話番号:0120-526-145
受付時間:午前9時から午後8時(土日祝日、12月29日から1月3日を除く)
手続きの方法に関するお問い合わせ
ふくし課社会高齢係
電話番号:0562-83-3111
受付時間:平日午前9時から午後4時
この記事に関するお問い合わせ先
ふくし課 社会高齢係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
ふくし課 社会高齢係へメールを送信
更新日:2023年02月07日