令和3年度石浜児童館こあらの日
ひよこの日・こっこの日が、今年度から「こあらの日」になりました。
たくさんの方に、児童館に遊びに来てほしい!という想いで、対象年齢が未就園児に変わりました。お子さんの発達のお手伝いができように、児童館で好きな遊びを思う存分楽しむことができるように、子どもらしく生き生き過ごせる時間となるようにと、思っています。また、保護者の方がほっとできる場所や時間となるといいな。と、皆さんが遊びに来てくれるのを待っています!!
みんなでリズム遊びをしました
石浜児童館では、さくらんぼリズムをおこなっています。繰り返しリズム遊びをすることで、発達の抜けを補ったり、自分の身体をコントロールする力やバランス感覚を養い、周りを見る力がつきます。また、リズム遊びは脳を活性化させてくれるのです!
最初は参加できなくても大丈夫!!できなくて当たり前!!繰り返しおこなうことで、「これしってる。」という安心感から少しずつ参加できるようになり、リズムが大好きになりますよ。
リズム遊びの後は、ふれあい遊びをしたり絵本を見たりし、戸外や室内で好きな遊びをして過ごしています。
リズムの後は好きな遊び!!
リズム遊びの後は、好きな遊びを見つけて、満足いくまで楽しんでいます。
季節の遊び、通年通した遊び、色々な遊びを楽しんでいます。好きな遊びを十分楽しむ中で色々な事を感じてほしいと思っています。たくさんの事を「知る」よりも、「感じる」「疑問を持つ」「試す」「発見する」をたくさん経験してもらいたいです。
8月中はお休みですが、火、金曜日10時から水遊びができますので、遊びに来てください。
次回のこあらの日は9月3日金曜日です。
休館中に・・・
9月から再開するこあらの日を楽しみにしていましたが休館になりみんな会えず、寂しくて泣いています(笑)
あ!そうだ!!あれを作ろう!!
泣いてる場合じゃないよ~!!!
切って
貼って
滑り台完成!!
布を三つ編み
長縄できた!!
トンネル~
みんなが大好き「うみだ!」
玄関先のハイビスカスローゼルが咲き始めました。実も大きくなってきて、もうすぐ色水が出来るかな、、、ときれいに咲いた花を見ながら、会の始まりを楽しみに待っているところです(^_-)-☆
始まったよ!こあらの日
リズム
紙芝居
絵本
ふれあい遊び
誕生日会
こあらの日では、年齢に合わせてリズム遊びやふれあい遊び、絵本や紙芝居を読んでいます。
2歳児は子ども達だけでできるリズム遊びを中心に、よちよち歩きの子には親子でできるリズムやふれあい遊びを中心に楽しめるようにしています。絵本や紙芝居も年齢に合わせ見られるようにしています。
異年齢が一緒に過ごすことで、刺激を受けたり、優しくできたり、、、異年齢だからこそ、感じられることもたくさんありますね。
野菜の苗植えと収穫をしました!
いつもこっそり野菜の苗を届けてくださり、畑の様子を見に来てくださる大山さん(^^)/
今回は子ども達と一緒にいちごの苗を植え、落花生の収穫をしてくださいました。優しい大山さんに子ども達も安心してニコニコ笑顔でした!
サンタさんがやってきた!!
児童館で歌を歌ったり光るパネルシアターを見たりしながらクリスマスを楽しんでいると、どこからか鈴の音が、、、なんと、サンタさんが児童館に来てくれました☆
びっくりしたり、喜んだり、様々な反応の子ども達がとてもかわいかったです(^_-)-☆
ジャガイモ掘ったよ
みんなでジャガイモを収穫しました。小さなジャガイモがいっぱい?少し(笑)採れました!!ジャガイモが小さいので、なかなか見つからず、、、でも、なかなか見つからないジャガイモを探すのが、宝さがしみたいでとても楽しかったです(^^♪
更新日:2022年06月13日