防犯情報
警察からのお願い
・不審者を見かけたら、110番通報をお願いします。
・警察では、パトロールを強化します。
問い合わせ
半田警察署生活安全課
電話 0569-21-0110
令和7年度の防犯情報
特殊詐欺の被害が発生!
発生日時
4月12日(土曜日)午後1時頃
発生場所
東浦町大字藤江地内
状況
お住まいの固定電話に、通信会社職員を名乗る男から電話があり「大阪であなた名義の携帯電話が勝手に作られ、マネーロンダリングに使われている。その携帯電話と固定電話がリンクしているので、固定電話を停止する。」等と言われ、次に大阪府警の警察官を名乗る男から、SNSで連絡があり「あなたが犯罪に関わっていないか調査するために100万円が必要だ。至急お金を振り込まないと、最悪逮捕されます。」などと言われ、被害者が相手の指定する口座に送金させられる被害が発生しました。
対策
・電話の相手が警察官を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。
・犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
・特殊詐欺の電話は「+1」「+44」等で始まる国際電話番号や「+42」等の架空の国際電話番号からかかってくることがります。
・海外との通話が不要な方は、下記センターで休止を無償申請できます。
国際電話不取扱受付センター 0120-210-364(通話料無料)
特殊詐欺の前兆電話が発生
発生日時
4月1日(火曜日)午後2時50分頃
発生場所
東浦町大字生路地内の会社
状況
総務省の職員を名乗る男から「総務省電波管理局です。あなたの携帯電話から迷惑メールが一斉に送信され、その件で事件になってます。至急、札幌中央署に出頭してください。」等と言われる特殊詐欺の前兆電話がありました。
対策
- 電話の相手が公的機関の職員を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
- 犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
- こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号や「+42」等の架空の国際電話番号からかかってくることがあります。
- 海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
国際電話不取扱受付センター 電話番号0120-210-364(通話料無料)
- 東浦町では、高齢者のご家庭を対象に、特殊詐欺等被害防止対策機器の購入費の一部を補助しています。
令和6年度の防犯情報
特殊詐欺の前兆電話が発生
発生日時
1月26日(日曜日)午後8時頃
発生場所
東浦町大字森岡字高峯地内のご家庭
状況
東浦町大字森岡字高峯地内のご家庭の固定電話に、息子を名乗る者から 電話があり、「体調が悪いので病院に行く」等という特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
犯人は犯罪の発覚を防ぐため、家族や警察などに相談させないように口止めを指示してきます。
すぐには金銭の要求などをせず、複数回の電話で様子を窺いながら、最終的に金銭を要求してきま す。
対策
- 電話の相手が親族や警察を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相 談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
- 犯人と話さないためにも、「+」から始まる国際電話番号やIP電話、非通知など、知らない電話番 号の電話は出ないようにしましょう。
- 海外との通話が不要な方は、下記センターで休止を無償申請できます。
国際電話不取扱受付センター 電話番号 0120-210-364(通話料無料)
- 東浦町では、高齢者のご家庭を対象に、特殊詐欺等被害防止対策機器の購入費の一部を補助しています。
特殊詐欺の前兆電話が多数発生
発生日時
1月22日(水曜日)午後3時頃
発生場所
東浦町内のご家庭
状況
東浦町地内の複数の家庭の固定電話に、通信会社の職員を名乗る者から電話があり、警視庁のカワハラやドイを名乗る男へ誘導され「あなたの携帯電話番号や金融機関の口座が犯罪に利用されている」「暴力団とのかかわりはないか」などと言ってきて、個人情報を聞き出そうとしました。
犯人は犯罪の発覚を防ぐため、家族や警察などに相談させないように口止めを指示してきます。
すぐには金銭の要求などをせず、複数回の電話で様子を窺いながら、最終的に金銭を要求してきます。
対策
- 電話の相手が警察を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
- 犯人と話さないためにも、「+」から始まる国際電話番号やIP電話、非通知など、知らない電話番号の電話は出ないようにしましょう。
- 各携帯電話会社では、携帯電話のセキュリティレベルを上げる迷惑電話防止サービスやスマートフォンアプリを提供しています。
- 東浦町では、高齢者のご家庭を対象に、特殊詐欺等被害防止対策機器の購入費の一部を補助しています。
特殊詐欺の前兆電話が発生
発生日時
12月25日(水曜日)午前9時頃
発生場所
東浦町内のご家庭
状況
東浦町内にあるご家庭の固定電話に、息子をかたる男から、「上司から預かっていたお金の入った鞄と自分の携帯電話を無くしてしまった」「今日中にお金が必要で上司も家族を頼ってお金を工面しているから協力してほしい」等という特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
対策
- 電話の相手が親族や警察等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
- 犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
- こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。 ・海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
国際電話不取扱受付センター
電話番号0120-210-364(通話料無料)
- 東浦町では、高齢者のご家庭を対象に、特殊詐欺等被害防止対策機器の購入費の一部を補助しています。
特殊詐欺の前兆電話が発生
発生日時
12月18日(水曜日)午後8時20分頃
発生場所
東浦町大字緒川字肥後原地内のご家庭
状況
東浦町大字緒川字肥後原地内のご家庭の固定電話に、息子をかたる男から、「のどが痛い、明日の朝病院に行く」「明日の午前8時に電話するが、誰かいるか」等という特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
対策
- 電話の相手が親族や警察等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
- 犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
- こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
- 海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
国際電話不取扱受付センター
電話番号0120-210-364(通話料無料)
- 東浦町では、高齢者のご家庭を対象に、特殊詐欺等被害防止対策機器の購入費の一部を補助しています。
特殊詐欺の前兆電話が発生
発生日時
11月29日(金曜日)午前11時30分頃
発生場所
東浦町大字石浜字八ツ針地内のご家庭
状況
東浦町大字石浜字八ツ針地内のご家庭の固定電話に、総務省をかたる男の声で「あなたのスマホから迷惑メールが送られている」などという特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
対策
- 電話の相手が孫など親族を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
- 犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
- こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
- 海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
国際電話不取扱受付センター 電話番号0120-210-364(通話料無料)
- 東浦町では、高齢者のご家庭を対象に、特殊詐欺等被害防止対策機器の購入費の一部を補助しています。
特殊詐欺の被害が発生!
発生日時
10月29日(火曜日)午後2時25分頃
発生場所
東浦町大字森岡地内のご家庭
状況
東浦町大字森岡地内のご家庭の固定電話に、町役場職員をかたる者から「役場からお金が入ります。今は入金手続きができない状態なのでどうしますか。」等と電話があり、その通話中、町役場職員をかたるスーツ姿の男が訪問してきて、被害者がスーツ姿の男にキャッシュカードと通帳を手渡したところ、それらをだまし取られる特殊詐欺被害を認知しました。
(11月1日半田警察署認知)
対策
- 電話の相手が親族や役場職員等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族、役場や警察に相談してください。役場や警察に相談の際は、自分で調べた電話番号に電話をかけてください。
- 犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
- こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
- 海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
国際電話不取扱受付センター
電話番号0120-210-364(通話料無料)
- 東浦町では、高齢者のご家庭を対象に、特殊詐欺等被害防止対策機器の購入費の一部を補助しています。
特殊詐欺の前兆電話が発生
発生日時
10月22日(火曜日)午後2時頃
発生場所
知多郡東浦町大字緒川地内のご家庭
状況
国際電話の電話番号から、女性の自動音声で「クレジットカードの未払いがあります」等といった特殊詐欺の前兆電話がかかってきました。
対策
- 電話の相手が親族や警察、カード会社等を名乗ってもすぐに信用せず、一旦電話を切り、必ず家族や警察に相談してください。警察に相談の際は、自分で調べた代表電話に電話をかけてください。
- 犯人と話さない環境を作るためにも、被害防止機能付き電話の設置、または自宅固定電話を留守番電話設定にしてください。
- こうした特殊詐欺の電話は、「+1」「+44」等と始まる国際電話番号からかかってくることがあります。
- 海外との通話が不要な方は下記センターで休止を無償申請できます。
国際電話不取扱受付センター
電話番号0120-210-364(通話料無料)
- 東浦町では、高齢者のご家庭を対象に、特殊詐欺等被害防止対策機器の購入費の一部を補助しています。
入浴中に盗撮される被害が発生
発生日時
10月18日(金曜日)午後8時頃
発生場所
知多郡東浦町大字石浜字中央地内の一般家庭
状況
入浴中に盗撮される被害が発生
その他
今月に入りこの地域では他にも同様の盗撮被害が発生しています。
対策
- 盗撮の被害防止のために入浴中は窓を閉めましょう。
- センサーライトや防犯カメラ等防犯設備を活用しましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
住民自治課 コミュニティ支援係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-82-0890
住民自治課 コミュニティ支援係へメールを送信
更新日:2025年04月14日