東浦町パートナーシップ推進事業とは?(本事業は終了しました)
本事業は、令和2年度をもって終了しました。
ボランティア団体・NPO法人を対象とした交付金については、ボランティア活動支援交付金をご覧ください。
住民のみなさんや各種団体による柔軟な発想と創意工夫を活かした提案を募り、提案団体と町が協働して実施する事業や町内で公益的な活動を行うNPO法人を応援するための助成制度です。
パートナーシップ推進事業は、「テーマ特定型」と「NPO法人初動支援型」の2つの補助金制度から成り立っています。
|
テーマ特定型 |
NPO法人初動支援型 |
---|---|---|
内容 |
町が設定する特定の分野やテーマに対して、住民の皆さんや各種団体による柔軟な発想と創意工夫を活かした提案を募り、提案団体と町が協働で実施する事業に対して補助金を交付します。 |
町内で公益な活動を行うNPO法人の設立当初の運営基盤整備に要する経費に対して補助金を交付します。 |
補助金額 |
上限30万円(対象経費の10分の10以内) 注意:提案する事業の総額に上限はありません。 |
上限20万円(対象経費の2分の1以内) |
対象団体 |
3名以上で組織される団体 |
町内に事務所または活動拠点を有し、町内で継続的に活動を行うNPO法人の設立認証から3年以内のNPO法人および認証申請中の団体 |
対象経費 |
講師謝礼、運賃(公共交通機関)、消耗品費など |
会場使用料・賃借料、備品購入費など |
審査方法 |
書類審査と公開プレゼンテーションによりパートナーシップ推進事業補助金審査会が審査し、助成団体、補助額を決定します。 |
この記事に関するお問い合わせ先
住民自治課 コミュニティ支援係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-82-0890
住民自治課 コミュニティ支援係へメールを送信
更新日:2021年04月16日