7月~9月のトピックス

更新日:2020年10月02日

9月のトピックス

9月25日 ストップ温暖化教室

LEDの実験のようす

石浜西小学校5年生の67名を対象に、愛知県地球温暖化防止活動推進員の永井安広さんを講師に迎え、ストップ温暖化教室が行われました。電気をつくる仕組みやLED電球の実験を通じて、電気を賢く使うことも温暖化対策の1つであることなどを学びました。LED電球と白熱電球を比べて電力が大きく違うことを知り、自分たちにも地球温暖化を防止するためにできることがあると気づきました。

9月25日 緒川小学校が優勝!

児童が表彰を受ける様子
約48キログラムのジャンボカボチャ

緒川小学校2年生106名がJAあいち知多ジャンボカボチャコンテスト小学生の部で優勝し、表彰式が行われました。JAあいち知多から表彰状を受け取りました。東楽会の方と草刈りや水やりを行い、収穫したオレンジ色のジャンボカボチャ。重さはなんと48.7kg!この重量がコンテストに参加した全12校の中で1位になりました。

9月23日受賞おめでとうございます

活動賞の賞状とともに記念写真
町長と懇談する様子

東浦町生路老人クラブ東生会が、公益財団法人全国老人クラブ連合会から令和2年度「活動賞」を受賞。東浦町老人クラブ連合会会長の市川實さんと東浦町生路老人クラブ会長の榊原正昭さんが神谷町長を表敬訪問しました。生路老人クラブ東生会では、広報紙「東生会たより」を作成して全会員に配付したり、新しい「部」を立ち上げたりして、生路老人クラブを活性化させるための活動を行ったところ、会員数が増えたそうです。この取り組みが評価され、受賞につながりました。榊原会長は「コロナ禍でこの賞を頂いたことは、よいニュースだ。この受賞を機に、会員が増えてくれると嬉しい」と話してくれました。

9月14日於大公園のオニバス

オニバス池のオニバス
オニバスのおおきな葉が池に浮かんでいる
オニバス池の睡蓮

今年もオニバス池で大きな葉に成長したオニバスが見られました。8月が見ごろのピークを迎えるオニバス。少し撮影に行った時期が遅く、終わりがけという感じでしたが、何とか写真に収めることができました。オニバスは大きくなると2m近くになる葉が特徴的ですが、大きさだけでなく、葉の裏側も赤紫色でトゲがあり神秘的です。今年は見ることができませんでしたが、来年こそは触れ合うイベントが開催されるといいなと思ってます。また、スイレンの花も咲いており、その周辺にいるカエルなどの写真を撮影しにきたり、オニバスの様子を見に来ていた方々もいました。

9月7日令和2年度ボランティア活動功労者表彰を報告

おもちゃのお医者さんの団体員

おもちゃのお医者さん

藤江ふれあいサロンの団体員

藤江ふれあいサロン

役場応接室で表敬訪問が行われ、ボランティア団体の「おもちゃのお医者さん」と「藤江ふれあいサロン」の2団体が、長年に渡る活動により顕著な事績を収めたとして、愛知県から表彰されたことを報告しました。

「おもちゃのお医者さん」の代表を務める野田眞生さんは「年間で500個ほどのおもちゃを修理している。壊れたおもちゃが直ったときに、持ち主が喜んでくださることが嬉しい。この活動を続けていくためにも、若い方々にボランティアに加わってほしい」と話しました。

また、「藤江ふれあいサロン」の代表を務める小田光代さんは「高齢者の方々が元気に楽しく過ごせるよう脳トレや体操などを行っている。活動を盛り上げるためにも男性ボランティアに参加していただけると嬉しい」と話しました。

8月のトピックス

8月22~30日 先生は大学生!夏のわくわく算数教室

わくわく算数教室の様子
算数の問題をていねいに教える様子
算数のプリントを使って問題を解く様子
小学生の理解度を確かめながら進めるスクールパートナー

片葩小学校で、大学生であるスクールパートナーが先生として小学生に算数を教える、夏のわくわく算数教室が行われました。今年で8年目となる本教室は、期間中、103名の児童と45名のスクールパートナーが参加しました。スクールパートナーは、それぞれ2、3名の児童に付き添い、学校の教科書や教材を使って算数を教えました。参加した学生は「大学のゼミでスクールパートナーの事業を知り、はじめて参加しました。折れ線グラフと棒グラフの違いについて質問されたが、わかりやすく伝えるまで時間がかかり、教える難しさを痛感しました。しかし、子どもたちに教えることは楽しい」と充実した様子でした。参加した児童も「1年生のときから友達と参加している。先生はわかりやすく教えてくれるので、より算数の問題が解けるようになった」とわくわく算数教室を楽しんでいる様子でした。

 

8月23日感染防止対策を講じた避難所開設訓練

検温の様子
ゾ―イングの様子

片葩小学校にて、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を講じた避難所開設訓練が実施されました。訓練には、町職員、学校関係者、地区関係者、ボランティア団体関係者が参加し、感染防止対策を講じた避難所開設準備や避難者の受け入れ、避難スペースを区切るゾーニングなどを学びました。石浜区長の鈴木善博さんは「実践的でよい訓練だった。避難者の受付や簡易ベッドの組み立てなど、一連の流れを訓練できたことは、今後に役立つと思う」と話しました。

8月20日年長園児にぶどうをプレゼント♪

園児に配られた巨峰ぶどう
森岡西保育園でのぶどう受け取りの様子
森岡保育園でのぶどうプレゼントの様子

巨峰ぶどう狩りをPRするため、東浦森岡ぶどう組合が森岡保育園と森岡西保育園を訪れ、年長園児69名に巨峰ぶどうをプレゼントしました。今年の巨峰ぶどうの出来は猛暑で粒が大きくならず、見栄えはあまりよくありませんが、味は甘みが強いとのことです。東浦森岡ぶどう組合の間瀬勝久会長は「1年かけて丹精込めて育てた巨峰ぶどうです。冷やして食べるとおいしいので味わって食べてください」と園児にあいさつをしました。代表の園児3名が箱いっぱいに入った巨峰ぶどうを受け取り、園児全員で「ありがとうございます」と大きな声で感謝の気持ちを伝えました。園児は巨峰ぶどうを食べるのを楽しみにしている様子でしたよ♪

8月3日おだいちゃんマスクケースで東浦町観光協会を㏚

町観光協会会長から、町長と教育長にマスクケースを贈呈する様子。右手にはおだいちゃん
おだいちゃんマスクケースの見本

東浦町観光協会会長が、町長と教育長に町観光協会で作製したマスクケースを贈呈しました。贈呈されたマスクケースは、おだいちゃんのイラストや町観光協会のQRコードがプリントされ、町観光協会をPRするためのグッズとして作製されました。また、作製したマスクケースは町内の小中学生に配付したそうです。小中学生には給食や体育の授業のときなどに外したマスクや予備のマスク入れなどとして活用してもらえると期待しています。今津昭会長は「クリアケースなので消毒もしやすく、衛生面もいい。100円で購入できるので、いろんな方に使って頂けると嬉しいです。また、マスクケースを通じて、観光協会や於大まつりのPRになれば」と話しました。

 

おだいちゃんマスクケース販売!

  • 販売開始日 8月4日(火曜日)
  • 価格 1枚100円(税込)
  • 販売場所 役場住民課、行政サービスコーナー(イオンモール東浦2階)、勤労福祉会館
  • 販売枚数 約800枚

7月のトピックス

7月31日 JA共済杯 第26回日本リトルシニア全国選抜野球大会激励会

全国大会に向けて意気込む選手ら

JA共済杯 第26回日本リトルシニア全国選抜野球大会

知多東浦シニアの全国大会激励会が開催され、神谷町長が「全国に知多東浦シニアの名を轟かせるよう、全力を尽くして頑張ってほしい」と選手を激励しました。JA共済杯 第26回日本リトルシニア全国選抜野球大会は3月に開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響により延期となっていました。監督の小田智一さんは「過去出場した際はベスト8でした。リベンジという意味でも、前回大会以上の結果を目指して頑張りたい」と話していました。

 

 

7月8日 町制施行記念表彰式

感染症対策がとられた、式典全体の様子
町長から感謝状を受け取る受賞者

東浦町は町制施行72周年を迎えたことを記念し、令和2年度東浦町制施行記念表彰式が行われました。長年にわたり町制の振興に寄与された方々の功績をたたえ、寄付や貢献に対する感謝状を贈呈しました。受賞おめでとうございます!

7月7日 短冊に願いを込めて

このはな館のたなばたの風景
図書館に飾ってあった短冊
このはな館と中央図書館では七夕に向けて笹が用意されました。たくさんの方が短冊に願い事を書いて笹に飾ってくれました!特に今年は、新型コロナウイルスが早く終息しますようにと願った短冊が多く見受けられました。皆さんの願いが早く叶いますように♪

町内6地区にて地区実態点検を実施しました

森岡地区の地区実態点検の様子

6月30日(火曜日)森岡地区

生路地区の地区実態点検の様子

6月30日(火曜日)緒川地区

石浜地区の地区実態点検の様子

7月1日(水曜日)石浜地区

緒川新田地区の地区実態点検の様子

7月1日(水曜日)緒川新田地区

生路地区の地区実態点検の様子

7月3日(金曜日)生路地区

藤江地区の地区実態点検の様子

7月3日(金曜日)藤江地区

6月30日(火曜日)、7月1日(水曜日)、3日(金曜日)の3日間で地区実態点検を実施しました。各地区の皆さんと、地区の現状や課題など様々な意見を交換しました。要望の詳細については、下記のリンクからご確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

住民自治課 広聴広報係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-82-0890

住民自治課 広聴広報係へメールを送信