1~3月のトピックス

更新日:2022年03月31日

3月のトピックス

3月31日 ワクチン接種業務にご尽力いただきありがとうございました!

辞令を受け取る様子

小木曽さん

辞令を受け取る様子

平川さん

新型コロナワクチン接種業務への応援として、スイスポートジャパン株式会社から町へ在籍出向している研修生の小木曽史那さんと平川舞さんが3月31日で任期を終えます。小木曽さんと平川さんは、ワクチン接種業務に係る予約電話受付、受け付けた情報の確認・入力作業、接種会場での受付・案内などで活躍し、住民の皆さんに速やかなワクチン接種ができるよう、職員と一丸となって業務に取り組んでくださいました。小木曽さんと平川さんありがとうございました!

3月28日 国立長寿医療センターと東浦町との連携・協力に関する協定締結式

協定書を交わした様子

役場で「介護予防に関する研究協定」の締結式が行われました。今回の協定は、平成29年にフレイル事業に関して締結した協定の内容を見直したものです。この協定締結により、今後はフレイル事業だけではなく、地域包括ケア、介護予防、認知症対策が加わります。国立長寿医療研究センターと東浦町とが、地域包括ケアを推進するとともに、介護予防施策や認知症施策について連携し、町制への助言を行うなどすることで、町民の健康増進につながることが期待されます。

3月26日 初開催! 東浦 de Let's プロギング

プロギング集合写真
準備運動をしている様子
プロギングの様子
重量を測る参加者
プロギングで走る参加者
プロギングで走るのを楽しむ参加者
プロギングでジョギングを楽しむ様子
たばこの吸い殻を拾う様子

みどり浜緑地多目的広場周辺で、東浦町初のプロギングイベント「東浦de Let’sプロギング!」が開催されました。「カラダを動かしながら、まちをきれいに」をテーマに、ジョギングしながらごみ拾いを行いました。この日参加したのは21名!普段から環境問題やごみ拾いに興味があり参加した方もいれば、SNS、広報、チラシを見て、はじめて参加したという方も。今回は東浦町出身で、プロギングジャパン代表の常田英一朗さんを講師に迎え、プロギングの魅力を教えてもらいながら楽しみました。参加した小学3年生の神谷歩徹くんは、環境に興味をもっているそうで「タバコの吸い殻がたくさん落ちていたのが気になった。環境のことも、自分ができることからチャレンジしていきたいです」と話してくれました。

3月25日 卒園式が行われました!

園児が卒園証書を園長先生からもらっている様子
園児が卒園証書をもらっている様子
家族で卒園を祝っている様子
園児が先生からお花を受け取っている様子

生路保育園で卒園式が行われ、年長園児46名が卒園しました。園児たちは園長先生から卒園証書を受け取ると「ありがとう」と大きな声で返事をしていました。その後、保護者に感謝を込めて卒園証書を手渡しました。また、保育園での思い出を胸に卒園の歌を歌いました。卒園の歌を歌う姿がとても凛々しく、大きくなった姿をお父さん、お母さんに披露しました。4月からはピカピカの1年生。小学校生活も楽しんでくださいね。

3月19日 景観コンテスト表彰式

表彰式の様子
作品に対する思いを語る参加者
作品に込めた想いを語る参加者

イオンモール東浦のイオンホールで、景観コンテスト表彰式が行われました。コロナ禍でイベントの中止や遠出をする機会が減った一方、町内を歩く機会が増えた方も多いのではということで、まちを歩いて発見した東浦の身近な魅力ある景色を作品にしてほしいと「歩いて発見!何かイイわたしのひがしうら」をテーマとして作品の募集が行われました。計47点の応募の中から29作品が受賞。真剣な面持ちで表彰状を受け取りました。作品の振り返りの時間では「コロナ禍で実際に歩く時間が増えて出会った景色を収めた」や「自分の好きな景色。穴場スポットで人に知られたくない気持ちもあるけれど、とても素敵な場所なので応募した」など作品に込めた思いや背景を語っていました。受賞された皆さん、おめでとうございます!

3月16日 國武選手がオリンピック出場報告をしてくれました!

町長との写真撮影
記念品を受け取る國武選手
町長に出場報告する様子

北京オリンピックで、スノーボード男子スロープスタイルとビッグエアに出場した、東浦町出身の國武大晃選手が、神谷町長にオリンピック出場報告を行いました。ビッグエアでは4位の成績をおさめるも、ビッグエア決勝の試合後インタビューで「表彰台と4位は天と地の差」とコメントをしていた國武選手。悔しさを語る一方で、地元からの応援が國武選手の力になったと話してくれました。

國武選手コメント

地元からの応援は、とても自分の力になりました。北京オリンピックでのビッグエア4位という結果は、自分の中では納得できていません。まずは、今ある目の前の課題を着実にこなして、次のイタリアでの冬季五輪を目指したいと思っています。

3月13日 東浦町消防団観閲式

令和3年度消防団観閲式
令和3年度消防団観閲式
令和3年度消防団観閲式
令和3年度消防団観閲式

イオンモール東浦南側駐車場で、「令和3年度東浦町消防団観閲式」が行われ、東浦町消防団員をはじめ81名が出場しました。出場者たちは東浦町長の観閲を受けたのち、分列行進や一斉放水などを行いました。町長の観閲を受けた消防団員らは、号令に合わせてきびきびとした動きで整列し、消防、防災活動に向けて士気を高めました。

3月9日 空家等対策に関する協定の締結式

協定締結書を交わす様子

東浦町は、愛知県宅地建物取引業協会と「空家等対策に関する協定」を締結しました。この協定に基づき、愛知県宅地建物取引業協会との相互連携のもと、町内空家等の発生の未然防止、管理の適正化、利活用等の空家などに関する対策を推進していきます。

連携事項

  1. 空家等の適切な管理に関すること。

  2. 空家等の利活用の促進に関すること。

  3. 所有者等へ空家対策の取り組みに必要な情報の発信に関すること。

  4. その他、必要な事項に関すること。

協定締結により期待すること

神谷町長

空き家は行政だけでなく、当事者や周りの人を含めて利活用の仕方、処分方法などを先々のことを考えて対応していくことが必要だと考えている。県宅地建物取引業協会と協力して解決につなげていきたい。

公益社団法人愛知県宅地建物取引業協会

空き家の問題は、売却、賃貸管理、相続などの多岐にわたるため、行政だけでの解決は難しいと思う。空き家総合相談窓口を開設したり、空き家マイスターを創設したりしているので、東浦町の方にも利用してほしい。また協定締結により、東浦町の空き家バンクも開設されるので、空き家問題解決の一助になると思う。気になったときに早めに相談してほしい。

3月4日 梅の花が咲きはじめました

白梅の様子
紅梅の様子
梅の木全体
開花し始めた梅の花

於大公園の梅見の丘では梅の花が咲きはじめました。例年と比べて寒さが厳しかったせいか、この日は満開まであともう少し!という開花状況。満開の梅になるにはもう少しかかりそうです。しかし、梅見の丘に入ってみると梅の良い香りが漂っており、梅を楽しむことができました。

2月のトピックス

2月27日 空高くあがった凧!

北部中学校の生徒が大凧をあげている様子
女の子2人が凧を上あげている様子

北部グラウンドで森岡地区コミュニティ推進協議会主催の「第32回凧あげ大会」が開催され、地域の方や小中学生が参加しました。この日は、寒さが少し和らぎ、風も吹いていて、凧あげ日和。チーム内外関係なく一致団結してグラウンドを走り抜けることで凧を空高くあげていました。

2月26日 小惑星探査機「はやぶさ2」の実物大模型を展示

小惑星探査機「はやぶさ2」実物大模型展示
小惑星探査機「はやぶさ2」実物大模型展示
小惑星探査機「はやぶさ2」実物大模型展示
小惑星探査機「はやぶさ2」実物大模型展示
小惑星探査機「はやぶさ2」実物大模型展示
小惑星探査機「はやぶさ2」実物大模型展示

小惑星探査機「はやぶさ2」の実物大模型が卯ノ里小学校の体育館で展示されました。展示は、実物大模型を用いた学習機会をアウトリーチする「はやぶさ2アウトリーチ活動」の一環として、特定非営利活動法人ギガスターにより行われたものです。

来場者は、模型の写真を撮ったり、解説員による説明を聞いたり、パネルを読み込んだりと、はるかなる宇宙に思いを馳せながら、日本の最先端の科学技術を学びました。

友人同士で来場したという小学5年生の児童は「おもしろそうだと思い、友だちを誘って模型を見に来た。作りが細かくて驚いた。来てよかった。」と話しました。他にも来場者からは「実物大模型が見られる貴重な機会だと思い、来場した。はやぶさが宇宙で小惑星を探査し、地球に帰ってくることを想像すると、素晴らしい技術だと思う。」などという声が聞かれました。

2月22日 バスの乗り方学んだよ!

バスの乗り方について学ぶ園児
お金を入れる練習をする園児
園児がバスから降りる様子
バスに乗る様子

緒川保育園と藤江保育園で「う・ら・ら」&エコモビ達人教室が開催され、年長園児が町運行バス「う・ら・ら」の乗り方を学びました。今回練習したのは、前から乗って、お金を入れて、後ろから降りる、バスに乗る一連の流れ。防災交通課の職員から「乗っているときは手すりにつかまろうね」や「降りたら、バスから離れて歩道に入ろう」などと説明を受けると、園児は「はい!」と大きな声で返事をしていました。
緒川保育園と藤江保育園の年長園児の中には、春から「う・ら・ら」で小学校に通う子どもいます。もうきっと、ばっちり「う・ら・ら」に乗れますね♪

 

2月18日 盆梅展

盆梅を見入る人
盆梅展の様子
松竹梅を集め、人がつどう様子

2月18日~20日の3日間、東浦町文化協会が主催する東浦盆梅展が開催されました。町文化協会に所属する相生梢風会の会員15名が作成した盆梅、20作品が展示。会場を訪れた人は白やピンクの花を咲かせた会員力作の盆梅を楽しんでいました。

2月10日 ウェルネスバレー医福工連携セミナー

講演中の様子
講演する方の様子

現在、国全体として介護機器やICTなどの導入を推進しています。そこで、イオンモール東浦のイオンホールで、ICTやデジタルを活用した2030年を見据えた介護についてをテーマとし「ウェルネスバレー医福工連携セミナー」が開催されました。医療介護福祉機関その連携企業などを対象として、会場とオンラインあわせて約90名が参加。介護現場のICTやデジタル導入、またウェルネスバレー地区の介護施設での取り組みなどの発信が行われました。参加者は介護現場での幸齢社会の実現に向けて、真剣な様子で講演を聞いていました。

2月9日 東部知多衛生組合スラグストックヤード完成式典

各市町の市長、町長がテープカットをしている様子
溶融スラグの様子

東浦町、大府市、豊明市、阿久比町の2市2町で構成する東部知多衛生組合のスラグストックヤードが完成し、完成式典が開催されました。式典では、完成を記念してテープカットが行われました。

「スラグ」とは、家庭ごみ等の一般廃棄物を高温(1700度以上)で溶かして発生する溶融物を水で急冷したあと、固化した砂状の生成物です。この溶融スラグは、工事の際に使用する埋め戻しの材料や道路の路盤の材料等としてリサイクルされます。完成したストックヤードでは、区画ごとに品質検査を行うため、溶融スラグを安心して使用できるとのことでした。溶かしたごみをリサイクルすることでごみの埋め立て量を減少させることができます。

2月8日 全国中学校スキー大会出場者報告会

全国大会報告会の出席者

第59回全国中学校スキー大会に出場した加藤志眞さんが、結果を報告しました。加藤さんが出場したのはアルペンスキー競技の女子ジャイアントスラロームと女子スラローム。加藤さんは「実力不足を実感する大会だった。ライバルとの差をさらに縮められるように頑張っていきたい」と話しました。

2月8日 自衛隊入隊予定者激励会

入隊予定者激励会参加者
決意表明をする入隊予定者
入隊激励会の様子

自衛隊入隊予定者激励会が開催され、令和4年度に東浦町から入隊予定の6名を激励しました。入隊予定者の水野えのらさんは「テレビで自衛官の活躍を見たことがきっかけで志願した。災害時に、勇気や安心感を与えられる自衛官になりたい」と決意表明をしました。

2月4日 ひなまつり展開催中!

ひな壇飾りをみる方
展示されているひな人形
展示されているひな人形
展示されている御殿飾り

うのはな館ミニ企画展「ひなまつり展」が3月27日(日曜日)まで開催中です!江戸時代~平成のひな壇飾り、御殿飾り、親王飾りなどが展示されており、時代によって変化するひな人形やひな飾りを楽しむことができます。最近は、左に男びな、右に女びなのひな壇飾りをよく見ますが、実はその配置になったのは、大正時代からだそうです。大正以前の右に男びな、左に女びなのひな壇飾りも見ることができますよ♪

2月3日 文化センターでの集団接種(3回目)が開始

問診を受けている様子

問診

接種を受けている様子

接種

接種を受ける様子

接種

接種後待機している様子

接種後待機

65歳以上の高齢者を対象とした新型コロナワクチン追加接種(3回目)の集団接種が2月3日より文化センターで始まりました。今後、文化センターでは集団接種を水曜日、木曜日、土曜日の午後と日曜日の午前と午後に行っていきます。3回目の集団接種初日は、事前予約を取った300人が接種を受けました。接種した方に3回目の接種について話を聞くと「2回目を接種して半年以上たったので、早く接種したいという気持ちだった」や「3回目接種をすれば、少し安心できる」と話していました。

1月のトピックス

1月28日 「片付けは何から始める?」とっておきの方法を伝授!

講師の坂野さん
講座の様子

中央図書館で「収納から考えるインテリア講座」が開催されました。インテリアコーディネーターの坂野民枝さんが「自分なりに片付けているけれど、今ひとつ見映えがしない…」というお悩みを解決するコツを伝授しました。坂野さん曰く、収納グッズをきれいに並べることがインテリアではなく、次に使いやすくするために収納することがインテリアのポイントだそうです。参加した方は、自分の住まいの状況をイメージしながら、今日から始めることができるインテリアのポイントを学んでいました。

1月12日 全国大会頑張ります

全国大会に出場する選手がガッツポーズをしているよう様子

役場にて全国大会激励会が開催され、選手たちは大会への意気込みを話してくれました。全国大会頑張ってください!

第7回全日本少年少女空手道選手権大会ジュニア空手リアルチャンピオンシップ

廣瀬梅子さん

まずは、2回戦に勝ちあがれるように頑張りたい

民田優芽さん

得意な足技が出るように頑張って、全国大会での入賞を目指したい

第4回W・K・Oジャパンアスリートカップ本大会

小松佳苗さん

今練習していることを出し切って、ライバルにも勝てるように頑張りたい

角颯人さん

以前出場した大会で勝てなかったライバルが出場するので、リベンジを果たしたい

1月12日 全国大会報告会

全国大会に出場し、入賞した選手がトロフィーを持っている様子

役場にて、全国大会に出場し、優秀な成績を収めた選手たちが、町長および教育長に結果報告をする「全国大会報告会」が開催されました

小松佳苗さん

第9回全日本ジュニアチャンピオンシップ空手道選手権大会 3位

第15回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会 3位

「今回出場した大会は両方とも3位だった。課題を克服して、次の大会で結果を出したい」

角颯人さん

第9回全日本ジュニアチャンピオンシップ空手道選手権大会 優勝

第15回JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会 ベスト8

「ベスト8だった大会で負けた悔しさを、優勝した大会でぶつけて優勝することができてうれしい」

1月11日 はじめての書き初め!

書き初めをする児童
書いた書き初めを見せ合う様子
健康第一としたためる様子
書いた文字を見せてくれる児童

藤江小学校の3年生が書き初めに挑戦しました。3年生にとって半紙より大きい紙に文字を書くのは今回が初めての経験です。心を込めて、自分で決めた「ともだち」「楽しく」などの言葉を丁寧に書きました。最初、児童は「文字がかすれちゃった。うまく書けなかった…」といいながらも、最後の1枚を書くときは「ちゃんと書けるか心配だったけど、思ったよりうまく書けた」と満足している様子でした♪

1月9日 地域防災への決意をあらたに

分列行進の様子
消防団員の分列行進の様子
消防車の分列行進の様子
表彰の様子

イオンモール東浦 南側駐車場で「令和4年 東浦町消防出初式」が行われ、東浦町消防団員をはじめ計162名が出場しました。新型コロナウイルス感染症の影響で規模を縮小して開催。出場者たちは東浦町長の観閲を受けたのち、分列行進が行われました。出場者はきびきびとした動作で分列行進などを行い、地域防災への士気を高めていました。

1月9日 祝!新成人

振り袖をまとう女性たち
新成人がポーズをとる様子
新成人が記念写真を撮る様子
成人式での記念撮影
新成人の写真
東浦中学校実行委員会の記念写真
北中と西部中の実行委員会の集合写真

令和4年成人式が東浦中学校飛翔館で行われ、新成人539名が未来への一歩を踏み出しました。今年も新型コロナウイルス感染症対策として、午前が東浦中学校等、午後が北部・西部中学校等の二部制で開催。新成人代表が「すべての出会いに感謝し、これからの時代を担うものとして、成人したという自覚を持ち、何事にも誠意ある行動をもって取り組む覚悟です」と誓いました。成人おめでとうございます!

成人式の写真を多数掲載!

この他にも下記リンク先にて、成人式の写真を掲載しています!また、掲載写真に写っているご本人またはご家族の方に限り、そのお写真を印刷して差し上げています。東浦町役場 南庁舎1階広報情報課の窓口にてお申し出ください♪

1月7日 古文書解読に挑戦してみよう!

ミニミニ企画展の様子
ミニミニ企画展展示の様子
古文書の訳がついている展示

郷土資料館で、うのはな館ミニミニ企画展「古文書解読に挑戦!-善導寺-」が1月8日(土曜日)から1月23日(日曜日)まで開催されます。
江戸時代中頃、善導寺の19世住職天潮和尚は、殿堂の建立や修復に力を尽くしたとして尾張藩より褒賞を受けました。そのことを同じ宗派の寺々に知らせた文書を展示します。日本福祉大学との共同企画で、日本福祉大学の曲田教授による解説もあります。
古文書に書かれている文字の横に、現代の言葉で訳されている展示もあるので、古文書の文字と現代の文字を見比べて読んでみるのも面白いです。さあ、あなたも古文書解読に挑戦してみましょう!

この記事に関するお問い合わせ先

住民自治課 広聴広報係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-82-0890

住民自治課 広聴広報係へメールを送信