平成29年6月のトピックス

更新日:2018年02月08日

6月29日 甘くておいしいブルーベリー

ブルーベリー狩りの説明するを佐野さん
ブルーベリー狩りを楽しむ園児
ブルーベリーをほおばる園児たち
ブルーベリーを食べる園児

 6月10日に開業した藤江地区のブルーベリーハート知多が、藤江保育園の年長児47名を「ブルーベリー狩り」に招待しました。園児たちは、ビニールハウス一面に広がるブルーベリー畑を見ると大興奮!小走りでブルーベリーの木に近づき、一粒食べては「あまい」、「甘酸っぱくておいしい」と感想を話し合っていましたよ。

6月29日 おすもうさんとあそぼう♪

力士と相撲をとる園児の写真
力士と相撲をとる園児の写真
力士と相撲をとる園児の写真
力士と給食を食べる園児の写真

 緒川保育園で、東浦町に部屋を構える井筒部屋の力士2名、鋼(はがね)さんと睦(むつみ)さんを招き「おすもうさんとあそぼう」が開催されました。年長園児73名と年中園児90名がチームに分かれ相撲を取り、大きなおすもうさん相手に一生懸命立ち向かっていました。相撲の取組がとても楽しかったようで、「将来おすもうさんになりたい人」と聞かれると、たくさんの園児が手を挙げていましたよ。

6月28日 毎月第3火曜日は心配事相談

表敬訪問の様子
集合写真

 総務省の職員3名と行政相談委員2名が神谷町長を表敬訪問されました。表敬訪問では、東浦町での行政相談の状況や行政相談委員の活動について話し合いました。行政相談委員は、公立、中立の立場から行政サービスに関する苦情、行政の仕組みや手続きに関する問い合わせなどの行政相談を受け付け、その解決のための助言や関係行政機関に対して通知などを行います。

 東浦町では、役場 2階 第1会議室毎月第3火曜日に実施している「心配ごと相談」と10月20日(金曜日)に予定している「特設行政相談」で相談を受けています。

6月24日 科学実験で理科をもっとすきになろう

アルコールてっぽう
人口イクラ
空気砲
葉脈のしおり

 緒川小学校で実験を通じて科学に親しむ「愛知教育大学訪問科学実験」が土曜学習公開の4~6年生対象授業として開催され、小学4~6年生263名とその保護者が参加しました。当日は、愛知教育大学の学生34名を講師に迎え、参加者らは空気砲や雲の作成、アルコール鉄砲などの実験コーナーで、身近な現象の仕組みを実験を楽しく学んでいました。

6月24日 作ってあそぼう!

竹ぽっくりの竹を切る
竹笛で遊ぶ児童
竹ぽっくり

 緒川小学校で、地域で伐採した竹などを使った昔のおもちゃ作り「東楽会さんと昔のおもちゃ作り体験」が土曜学習公開の3年生対象授業として開催され、小学3年生85名とその保護者が参加しました。当日は東楽会から20名を講師に迎え、参加者らは竹馬や竹笛、竹ぽっくり、お手玉の作り方を教わり、手こずりながらも親子で協力しておもちゃ作りを楽しんでいました。

6月24日 駅前をお花で彩ります♪

ロータリーの花の苗植えの写真
ロータリーの苗植えの写真

 JR東浦駅前ロータリーの花壇で花の苗を植える活動が行われ、生路小学校、藤江小学校の児童ら総勢85名が参加し、サルビア、マリーゴールド、アゲラタム、ポーチュラカ、メランポジウムの5種類の花の苗、約700株を植えました。ボランティア活動により地元のまちを花できれいにしようという子どもたちの気持ちを育てるため、毎年開催されています。参加した児童は「東浦駅はよく利用するので、花が咲いてきれいになった駅を見るのが楽しみ」と、感想を話してくれました。

6月23日 ひがしうらの家の方と交流しました

ひがしうらの家の方と交流する児童
ひがしうらの家の方と交流する児童

 藤江小学校の4年生29名が、東浦町内の障害者施設「ひがしうらの家」を訪れ、施設利用者の方々と交流しました。4つのグループに別れ、利用者の方が普段行っている内職のお手伝いをしたり、玉入れやボッチャで一緒に遊んだりしていました。今回が2回目の訪問になる児童たちは「前回よりももっと仲良くなれた」と話し、児童も施設利用者の方もとっても素敵な笑顔を見せていました。

6月22日 今日から認知症サポーター!

寸劇を見る児童の写真
認知症サポーター養成講座の寸劇の写真
講座を真剣に聞く児童の写真
声掛けの練習をする児童の写真

 22日、石浜西小学校で4年生41名を対象に、認知症についての正しい知識を持ち、認知症の方やその家族の応援者を養成する「認知症サポーター養成講座」が行われました。認知症の基礎知識や認知症の方への対応についての説明を、オレンジパラソルの方々の劇を交えながら教わった児童たちは、楽しみながらも真剣に耳を傾けていました。受講後は「認知症の方の苦労がわかった」「声をかけてあげたい」と話し、認知症サポーターの仲間入りをしていましたよ♪

6月20日 通学路に花を植えよう!

ヒメイワダレソウ
プランターから苗を抜き、花壇に植える中学生たち

 西部中学校の緑化委員会30名とNPO法人姫街道をつくる会6名で、西部中学校グラウンドに面した道路にヒメイワダレソウ103苗を植えました。姫街道の会の方たちがあらかじめ整備した約200メートルの花壇に、生徒たちは丁寧に苗を植えていました。西部中学校では、生徒数が減少し、校外への緑化活動を思うように行なえない時期が続いていましたが、今回、姫街道の会から緑化活動への協力申請があり実現しました。

6月19日 於大まつりの売り上げを寄付

町長と教育長とボランティア当日の様子を話す中学生たち
寄付金を町長に手渡す様子

 今年4月に行われた「第24回於大まつり」でふれあいボランティア「春のお祭りもりあげ隊」としてふれあい縁日を運営した中学生48名のうち4名が神谷町長を訪れ、縁日の売り上げ20,402円を東浦町へ寄付しました。今回の寄付金は熊本地震の復興支援として日本赤十字社に送られます。

6月16日 町内初、子ども食堂オープン!

カレーライスを食べる子ども達
カレーライスを食べる子ども達
カレーライスを食べる子ども達
カレーライスを食べる子ども達

 石浜区民館で「子ども食堂はるたま」がオープンし、地域の子どもとその保護者ら74名が訪れました。初回となる6月16日は、カレーライスとサラダ、ゼリーが子ども200円、大人300円で販売され、ご飯を食べに来た子ども達でにぎわいました。

 本食堂は毎月第3金曜日の午後6時~7時に石浜区民館で開かれます。次回、7月21日は「ちらし寿司」を販売予定です。

6月13日 手入れの仕方を学びました!

ジャンボカボチャを剪定する児童ら
JAあいち知多の職員からトマトの剪定の仕方を学ぶ児童ら

 藤江小学校で、中庭で育てている野菜の手入れを学ぶ「ジャンボカボチャ」が行われ、児童15名が参加しました。講師にJAあいち知多の職員を招き、ジャンボカボチャやトマト、きゅうりなどの剪定の仕方や、ジャンボカボチャの受粉のさせ方を学びました。児童たちは野菜のわき芽をひとつひとつ丁寧にとり、剪定をしました。大きくておいしい野菜ができるといいですね!

6月11日 訓練の成果を発揮!

石浜分団の小型ポンプ操法
消化競技の部
一目散に火元に駆けていく消防団員
藤江消防団の披露

 イオンモール東浦南側駐車場で「第46回東浦町消防団消防操法大会」が開催されました。町内5分団が小型ポンプ操法の部と消火競技の部の2部門に出場し、練習の成果を披露していました。結果は次の通りです。また、競技の後、「第62回愛知県消防操法大会」に知多郡5町を代表して出場する藤江分団が、小型ポンプ操法を披露しました。

小型ポンプ操法の部

優勝 石浜分団

準優勝 緒川新田分団

3位 生路分団

最優秀賞

  • 生路分団 1番員 長坂昌哉(ながさか まさや)さん

敢闘賞

  • 森岡分団 2番員 水野 優(みずの ゆう)さん
  • 緒川分団 2番員 間瀬 達文(ませ たつのり)さん

消火競技の部

優勝 石浜分団

準優勝 森岡分団

3位 生路分団

6月10日 夏の公園で、涼しげなひと時♪

ちょこっとコンサートの写真
ちょこっとコンサートの写真

 このはな館で、風糸(かざいと)のお二人による「初夏のちょこっとコンサート」が開催されました。尺八とハープで奏でられる音楽はとてもやさしい音色で、来館された方たちは静かに聞き入っていました。次回は9月9日(土曜日)を予定しています。誰でも自由に出入りできるコンサートなので、気軽に来てくださいね♪

6月10日 中央文化展

抹茶を飲む家族の写真
作品を見る来場者の写真

 文化センターで、第40回中央文化展が開催されました。絵画や写真、書道、盆栽、生け花等、力作が多数展示されていました。生け花を観賞しながら抹茶をいただく「お茶席」も好評で、たくさんの方が見えていましたよ。

6月9日 体験学習で福祉を考えよう

車椅子に乗る児童たち
車椅子の開き方を学ぶ児童ら
アイマスクをする児童ら
アイマスクをして階段を上る児童とそれを支える児童

 藤江小学校で、小学4年生52名を対象に「福祉実践教室」が開かれました。児童らは3班に分かれて、(1)車椅子の乗り方や押し方、(2)視覚障がい者を案内するガイドヘルプとしての声かけ方法、(3)ジェスチャーや口話を交えた手話を学びました。この教室は、児童が体験学習や障がいを持つ方から直接話を聞くことにより、障がい者への正しい理解と福祉向上を目指すことを目的に、毎年行われています。

6月9日 田植えを体験♪

田植えをする児童の写真
田植えをする児童の写真

 石浜西小学校で、3年生49名が校内の一角に作られた田んぼで、田植えを体験しました。ぬかるんだ土で、しりもちをついてしまう子もいましたが、みんなとても元気に作業をしていましたよ。稲も元気に成長して、おいしいお米ができるといいですね♪

6月7日 東浦町ってどんな町?

役場見学をする児童の写真
メモを取る児童の写真
役場見学をする児童の写真
メモをとる児童の写真

 卯ノ里小学校の3年生27名が、社会科「わたしたちの町のようす」の授業の一環として、東浦町役場をはじめとした町内公共施設の見学を行いました。役場内を見学し職員の説明を聞いていた児童たちは、熱心にメモをとったり、質問をしたりと、とても真剣な表情をしていましたよ。

6月6日 受賞おめでとうございます

コミュニティセンター長の久米さん

 安城市文化センターで開催された「平成29年度愛知県公民館連合会総会」にて、施設運営が優れており、活動成果が顕著な公民館であるとして「緒川コミュニティセンター」が表彰されました。表彰式には、コミュニティセンター長の久米 弘(くめ ひろし)氏が出席しました。

6月1日 ご寄付をいただきありがとうございました

記念撮影

 長屋写真館から「於大まつりの集合写真」の寄贈がありました。集合写真は役場エレベーター棟廊下に展示してあります。ぜひ、ご覧ください。

6月1日 受賞おめでとうございます

感謝の意を述べる神谷町長
記念撮影での集合写真

 東浦町では、長年にわたり町政の振興に寄与された方々の功績をたたえるために、町制施行記念日に表彰式を行っています。今年は、5名の方へ町長から表彰状が贈られました。また、多大な寄付や貢献を頂いた方々、4名2社4団体へ感謝状を贈呈しました。

一般表彰(順不同・敬称略)

  • 戸田 宏和 (緒川・連絡所長)
  • 新美 万里子 (藤江・選挙管理委員会委員)
  • 戸田 喜久子 (緒川・スポーツ推進委員)
  • 堀田 春美 (藤江・スポーツ推進委員)
  • 仮屋 賢治 (緒川・学校薬剤師)

感謝状(順不同・敬称略)

  • 岡戸 計良 (緒川・寄付)
  • 花房会 (寄付)
  • 有限会社東浦パック (寄付)
  • 株式会社豊田自動織機 (寄付)
  • 市川 實 (石浜・民生委員児童委員)
  • 中村 陽子 (緒川・民生委員児童委員)
  • 森部 佐斗資 (石浜・民生委員児童委員)
  • 住み良い街にしよう会 (清掃ボランティア活動)
  • 名古屋スッポンヘラクラブ (清掃ボランティア活動)
  • NPO法人姫街道をつくる会 (清掃ボランティア活動)

この記事に関するお問い合わせ先

住民自治課 広聴広報係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-82-0890

住民自治課 広聴広報係へメールを送信