平成29年9月のトピックス

更新日:2018年02月08日

9月26日 初期消火の感謝状贈呈式が行われました

贈呈式記念写真
感謝状贈呈式の写真

 半田消防署東浦支署で、初期消火活動に対する感謝状の贈呈式が行われました。8月28日(月曜日)に緒川地区で建物火災が発生した際、消防隊が到着するまで、近くのホース格納箱から取り出したホースを消火栓に接続し、隣家に水をかけることで延焼を防いだ功績に対し、緒川地区に住む仲川保博さん、小澤耕治さん、平野一司さん、澤田忍さんの4名に知多中部広域事務組合から感謝状が送られました。加藤幸弘消防長から「消防士でも緊張する場面の中、勇気を持って初期消火に取り組んでもらえる方がいることが非常に心強い」と感謝の言葉を受けると、仲川さんは「地区コミュニティの防災訓練で学んでいたので行動に移すことができた。通りがかった方にもたくさん助けられた」と話されていました。

9月26日 受賞おめでとうございます

左から神谷町長、橋本力信さん、水野広春さん
報告会の様子

 役場応接室にて、公益社団法人全国老人クラブ連合会より平成29年活動賞(ボランティア活動)を受賞した緒川新田万栄会の「活動賞受賞報告会」が開催されました。

 緒川新田万栄会会長の橋本力信(はしもとりきのぶ)さんは、活動賞に選ばれるうえで評価された「さつまいも掘り関連事業」や「山神社および児童館・老人憩いの家周辺の美化清掃事業」などの活動内容を、町長に報告していました。

  • 活動賞(ボランティア活動)とは、地域における支え合い活動や奉仕活動などのボランティア活動において、特に他の模範となるような先進的な取り組みを行っている老人クラブに対して、公益社団法人全国老人クラブ連合会が贈呈する褒賞です。

9月23日 江戸時代以前から続く虫供養

みょうとくじ
仏画
百万遍

 明徳寺で、東浦五ヶ村虫供養が行われ、森岡・緒川・石浜・生路・藤江の旧五ヶ村の五地区の関係者や地域住民の方々参加しました。虫供養は、農事の際に犠牲となった虫の魂を供養する行事です。念仏とともに巨大な数珠を100回まわす百万遍念仏が行われ、室内は厳かな雰囲気に包まれました。

9月22日 神谷町長ら敬老訪問

加藤さん
玉利さん
長坂さん

 神谷町長はお年寄りのお宅を訪問し、長寿を祝いました。今回は町内在住の平成29年度の100歳到達者、数え年で99歳の計25名(白寿15名、100歳高齢者10名)のうち4名を、区長・連絡所長・町職員と一緒に訪問しました。長寿の秘訣などを聞いた後、神谷町長は「まだまだこれからもお元気で」と声をかけていました。

9月21日 まちづくり出前講座

グループワークをする児童
発表中

 石浜西小学校で、愛知県都市計画課による「まちづくり出前講座」が行われ、6年生の児童24名がまちづくりを体験しました。小学生を対象に都市計画の役割、大切さを知ってもらう目的で開催された本講座では、グループ毎に作るまちのイメージに合わせて、警察署や病院、学校、住宅などの模型をマップ上に並べ、小さな町を作りました。児童たちは、住みやすい町になるように、思い思いのアイディアを出し合っていました。

9月20日 全国大会がんばってください!

 役場で、全国大会激励会が行われ、選手たちが大会への抱負を話してくれました。

集合写真
選手と歓談する様子

第55回全国防具付き空手道選手権大会

組手個人戦 小学6年生 男子の部 形個人戦 小学5~6年生 男女の部 組手団体戦 小学生の部 大将

木下 敬斗(きのした たかと)くん (刈谷市亀城小6)

組手個人戦 小学4年生 男子の部 形個人戦 小学3~4年生 男女の部 組手団体戦 小学生の部 中堅

酒井 太陽(さかい たいよう)くん (片葩小4)

第30回都道府県対抗全日本マスターズ駅伝競走大会

愛知県代表 第4区

江本 悟司(えもと さとし)さん (愛知マスターズ所属)

9月20日 通学路の危険箇所を見回りました!

授業開始の風景
巡回する児童ら
自動販売機を撮影する児童
消火器の場所をメモする児童ら

 生路小学校で、小学4年生50名を対象に防災マップ作成のためのフィールドワークが行われ、東浦防災ネットの方々と共に通学路を巡回しました。児童らは、遠くの看板や草むらの消火器も見落とさないよう注意深く通学路を歩き、ブロック塀や古い建物といった危ない箇所や、消火栓や避難所など災害時に役立つものを見つけては、写真やメモをとり、地図に落とし込んでいました。

 散策を終えた児童は「通学路にこんなに消火器があるなんて知らなかった。今日メモしたことをぜんぶ入れたオリジナルの防災マップを作りたい」と今回の感想と防災マップ作製にかける意気込みを話してくれました。

9月19日 きれいな音色に聞き入りました♪

説明をする講師
尺八を手に取る児童
箏と尺八で演奏
演奏を聞き入る児童

 緒川小学校で6年生89名を対象に「箏の授業」が行われました。箏と尺八の説明を受けた後、実際に尺八に触ってみると児童たちは興味津々で、穴を押さえるために一生懸命に手を広げていました。授業の中では「さくら」「ディズニーメドレー」「春の海」が演奏され、箏と尺八で奏でられるきれいな音色に、児童たちは静かに聞き入っていましたよ♪

9月17日 秋祭りが始まりました!

かけうま
馬に飛び乗る若者
記念撮影
神楽
神楽
神楽

 伊久智神社で、厄除けや豊作を願う勇壮な駆け馬行事「おまんと」と神聖な音楽と演舞を神に捧げる「伊久智神社神楽」が行われ、大勢の方が集まりました。全速で駆ける馬の首をめがけて若者たちが飛びつくたびに、境内では歓声が上がっていましたよ!

9月13日 五右衛門風呂に入りました!

なわないを教わる児童
なわない
なわない
五右衛門風呂
五右衛門風呂
五右衛門風呂

 緒川小学校で3年生87名を対象に「むかしのくらしを体験しよう」が開催されました。体験する内容は、おにまんじゅう作り、すいとん作り、なわない、五右衛門風呂の4つ。各内容に講師として東楽会の方々が参加し、ひと工程ずつ丁寧に教えていました。児童たちは、昔のくらしの大変さ、便利になった世の中のありがたみを改めて感じているようでした。

9月11日 ゴールをめがけて全力シュート!

サッカー教室の様子
ボールを追いかける児童
ボールを追いかける児童
ゴールキーパーをする児童

 緒川新田保育園で「サッカー教室」が行われ、年中29名、年長29名が参加しました。この教室は、保育園に通っていた園児のお父さんに、先生から声をかけたのがきっかけで始まったそうです。7年目を迎える今年も、年4回仕事の休みを利用して、ボランティアで教室を開いていただいています。
 園児たちは、年中、年長の2年間で全8回の教室を通して、ボールに触れるところから、チームに分かれてリーグ戦を行うまでを目標に練習しており、この日は年長の園児たちが、チームに分かれて試合を行っていました。転んでしまう子もいましたが、すぐに立ち上がって、元気いっぱいにボールを追いかけていました♪

9月9日 防火服を着て気分は消防士!!

はしご車の前で記念撮影
空高く伸びていくはしご車
はしご車の試乗をする家族
施設内の見学
救命講習を受ける参加者ら
放水体験をする女の子

 今年4月から供用開始した半田消防署東浦西部出張所で地域住民を招いた「開放イベント」が開催されました。めったに見られない消防署の内部が見られるとあって、子どもから大人まで大勢の方が参加し、興味深げに見学していましたよ。

 本イベントは、「住民の皆さんに東浦西部出張所をもっと知っていただきたい」という署員の声から実現したもので、施設見学や救急車・消防車の展示のほか、放水体験やはしご車の試乗、防火服を着用した記念撮影などの楽しい催しも実施されました♪

9月8日 速く走れるって楽しいね!

先生
見本を見せる
練習風景
タイム測定

 緒川小学校の小学6年生91名を対象にドリーム・スクール・キャラバン(注1)「走力up!教室」が開催され、プロスプリントコーチの荒川優(あらかわゆう)先生から走り方を教わりました。練習後の測定では、事前に測ったタイムより1秒以上速く走れた児童もおり、「やったー!」、「速く走れるようになった」と先生とハイタッチをして喜んでいました。

(注1)ドリーム・スクール・キャラバンとは、ジブラルタ生命が子ども達へ「夢を叶えようとする力」を育む”感動”と”驚き”を得られる体験をプレゼントする社会貢献活動です。

9月8日 絶滅危惧種オニバスを触ったよ!

オニバスを観察する児童
オニバスに触れる児童
オニバスをもって記念撮影する児童
オニバスの説明を受ける児童

 於大公園オニバス池に片葩小学校の4年生87名が訪れ、絶滅危惧種オニバスの観察会を行いました。児童たちは、オニバスを観察するとともに、於大公園の職員からオニバスの保全活動の説明を受け、自然や環境について一生懸命考えていました。初めて見るオニバスに「すごい大きい」「トゲがちくちくする」と興味津々のようで、最後の質問コーナーでは「なぜ絶滅危惧種になったんですか?」「一番大きいとどれくらいの大きさになりますか?」等、沢山の質問が出ていました。

9月6日 掃除のプロから学びました!

授業の様子
ほうきと塵取りの使い方を学ぶ児童
雑巾の絞り方を学ぶ児童
雑巾の絞り方を学ぶ児童

 藤江小学校で、株式会社ダスキン衣浦の職員3名を招いた「ダスキン講座」が開催され、小学5年生36名が参加しました。児童らは、ほうきで掃除するときにホコリを立てないように掃く「おさえばき」や、雑巾から少ない力で水を抜く「たてしぼり」など掃除に役立つ知識を体験しながら学んでいました。参加した児童は「雑巾のたてしぼりを初めて知った。とっても簡単に絞れて驚いたので、さっそく掃除の時間に実践したい」と感想を話してくれました。

9月5日 防火・防災意識を高めよう!

教室の様子
着衣着火を消化させる訓練
シェイクアウト訓練
質問コーナー

 石浜西小学校で、知多中部広域事務組合消防本部予防課の職員2名を講師に招いた「少年消防クラブ防火・防水教室」が開催され、6年生22名が参加しました。児童らは、火災から自分の命を守る方法として避難をする際の注意点や着衣着火の消化方法、住宅用火災警報器の設置場所、地震発生時の行動など実際に取り組みながら学びました。

9月2日 いつまでも元気でいてね!

敬老会 町長
敬老会 唄
敬老会 そば

 森岡コミュニティセンターで、森岡地区に住む75歳以上の方を対象に敬老会が行われました。本会では、地域のサークルによる踊りや民謡などの芸能披露や、子どもたちによる体操が披露され、長寿を祝いました。また、東浦そば打ち同好会により、無料でそばがふるまわれ、皆さん美味しそうにほおばっていました。

この記事に関するお問い合わせ先

住民自治課 広聴広報係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-82-0890

住民自治課 広聴広報係へメールを送信