平成29年10月のトピックス

更新日:2018年02月08日

10月31日 W杯優勝報告

集合写真
歓談する町長と細江さん

 9月に長野県小布施町で開催されたニュースポーツ「スラックライン」ワールドカップで初優勝した細江樹(ほそえいつき)さんが神谷町長を表敬訪問しました。細江さんは大会を振り返り「大会を楽しもうと気持ちを切り替えたら、技が決まった」と笑顔で話してくれました。これからの活躍が楽しみですね!

(注)スラックラインとは、幅約5センチメートルのラインと呼ばれるベルトの上で跳躍や回転などの技を競う米国発祥の競技です。

10月28日 仲間との体操が元気の源♪

健康体操を披露している様子
健康体操を披露する様子
参加者全員で体操をする様子
みんなで体操をする様子

 町体育館で「第32回健康体操の集い」が開催され、3グループによる健康体操が披露されました。カラフルな衣装やバリエーションに富んだ振り付けで、ビシッと息の揃った演技はとても格好良かったです。また後半では、参加者全員での体操が行われ、皆さん笑顔で楽しそうにされていたのが、とても印象的でした♪

10月24日 復興と課題を語る

講演会の町長あいさつ
大船渡市長

 文化センターで、大船渡市長の戸田公明氏を講師に招いた防災講演会が開かれ、106名の地域住民が参加しました。防災講演会では「大震災からの復興と課題」をテーマに、記録写真や統計データを用いて、避難所の設置やボランティアの受け入れ、賑わいあるまちづくりなどについて話していただきました。お忙しい中、貴重なお話を聞かせていただきありがとうございました!

10月18日 戦没者の冥福祈る

戦没者追悼式の会場
献花の様子

 文化センターで「東浦町戦没者追悼式」が行われ、遺族ら79名が参列しました。神谷町長は「戦争の悲惨さと平和の尊さを次世代に伝え、恒久平和の実現に寄与することが私たちの使命」とあいさつ。その後、参列者一人ずつが献花台に花を手向け、日清戦争から太平洋戦争までの戦没者384名の霊を慰めました。

10月17日 産業まつりに向けてクッキング!

クッキーを調理する様子
マーボー寒天を調理する様子
ちらし寿司を作る様子
完成品
食改

 緒川コミュニティセンターで、ひがしうら食改による勉強会が開催されました。今回の勉強会は産業まつりに出展する料理の練習を兼ねており、レシピをもとに麻婆寒天やクッキー、黒豆のちらし寿司などを調理し、味付けや野菜の茹で具合などを試食したうえで細かく確認し、多数決をして今年の味を決めていました。11月の産業まつりが早くも楽しみです!

10月16日 いつまでも元気でいてね

uta
ベル
手遊び
手をつなぐ

 藤江児童館の児童19名が介護付有料老人ホーム敬愛園藤江を訪問し、入居者の方々と歌と手遊びを楽しみました。子ども達は、この日のために練習を重ねた「もみじ」や「上を向いてあるこう」などの歌を入居者の方と一緒に歌うほか、「けん玉」や「こま」など特技を披露しました。また、子ども達は入居者の方とペアになって、肩たたきをしたり、「お寺の和尚さん」など手遊びをしたりして交流を楽しんでいました。

 子どもと手をつないで遊ぶうちに涙を流す高齢者もおり、名残り惜しい雰囲気の中、子ども達から「いつまでも元気でいてね」などのメッセージが書かれた手紙と花の香りがする匂い袋が手渡され、交流会が終了しました。

10月14日 選挙事務に高校生アルバイト登用

受付
uketuke

 一般の方々はもちろん、特に学生など若い世代に”選挙”に関心をもっていただくキッカケになればと、選挙投票事務に高校生アルバイトを登用しました。今回、東浦高校の生徒16名を登用し、期日前投票の土日と選挙日当日に受付などの選挙事務に携わっていただきました。生徒らは笑顔で挨拶し、投票所に訪れた方々にテキパキと投票の案内をしていました。

10月11日 上手にマッサージができました♪

肩のマッサージをする様子
ハンドマッサージの様子
肩のマッサージをする様子
プレゼントを渡す様子

 石浜の老人ホーム東和荘に、石浜西小学校の4年生39名が訪問し、肩や手、背中のマッサージや歌、リコーダー演奏の披露をしました。福祉について学習している子どもたちは、この日のためにハンドマッサージなどを練習してきており、老人ホームで暮らすお年寄りの方たちも気持ちよさそうにしていましたよ。 児童たちは、「気持ちいいと喜んでくれた」「一緒に歌ってくれてうれしかった」とみんな笑顔が溢れていました♪

10月8日 息の合った舞が見所です!

だんつく
だんつく
だんつく
子獅子

 藤江神社で、豊穣と雨乞い祈願の芸能「だんつく獅子舞」が奉納され、拝殿前に特設された舞台の周りには子どもから大人まで約100名の地域住民が集まりました。手足を大きく動かし、金の衣装をはためかせながら踊る姿はとても格好良く、どなたも熱心に獅子舞を見つめていました。 また、「だんつく獅子舞」は愛知県無形民俗文化財に指定されています。

10月7日 図書館でクラシックコンサート♪

コンサートの様子
楽器紹介の様子
コンサート中の様子
花束贈呈の様子

 中央図書館で気軽にクラシック音楽を楽しむ「よむらびコンサート」が開催され、子どもから大人まで約200人の方が訪れました。NPO法人クラシックファンクラブの「クラシック音楽届け隊」によって演奏される、モーツァルト「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」やアンダーソン「プリンク・プランク・ぷるんく」などのクラシック音楽や親しみのあるジブリ音楽に、観客の皆さんは静かに聞き入っていました。また、演奏の合間には楽器の紹介や曲当てゲームを交えたりと、笑い声も聞こえる楽しいコンサートになっていましたよ♪

10月7日 備蓄食材でアレンジクッキング

教室の様子
御飯をつぶす参加者ら
五平餅を焼く参加者ら
完成品

 なないろ(総合ボランティアセンター)で、食糧の備蓄方法を学ぶ車座が開催され、13名の方が参加しました。今回は「ローリングストック法」をテーマに、東浦防災ネットの会員を講師に招き、備蓄食材を使用したアレンジ調理を学びました。アレンジ調理では、お湯をいれたり、蒸したりするだけで簡単に調理できるものを学び、例えば、ビニール袋にアルファ米とお湯を入れ、20~30分蒸した後、ビニール袋内でご飯を潰し、取り出したご飯の表面を焼いて五平餅を作ったり、じゃがりこにお湯を入れてポテトサラダを作ったりしました。

(注)車座とは、昔はなかったのにいつの間にか登場した「ことば」や「社会問題」など特定のテーマを決めて、ゲスト講師を交えながら参加者とともに考え学ぶなないろ(総合ボランティアセンター)主催の企画です。

10月6日 まちにまった稲刈りです

稲を刈る女の子
稲刈りする児童ら
刈り終えた稲を持つ児童ら
東楽会の方からはざかけを学ぶ児童

 緒川小学校で5年生75名を対象に「稲刈り」が行われました。東楽会の方に鎌の使い方や稲のまとめ方、ハザ掛けの仕方などを教わると、次第にコツを掴み、楽しみながら取り組んでいるようでした。田んぼ作りから始め、コツコツと愛情をかけて育ててきたので感動もひとしおですね!

10月6日 ジャンボカボチャ とっても大きく育ちました!

認定書贈呈
ジャンボカボチャと集合写真
ジャンボカボチャに抱きつく児童

 藤江小学校の児童17名が収穫しJAあいち知多 藤江支店に展示してあった「ジャンボカボチャ」が返却され、認定証が贈呈されました。収穫したジャンボカボチャは、重量69.4キログラム、直径62センチメートルと大人1人では運べないほどの大きさでした。JAあいち知多の職員の方から育て方を教えてもらいながら世話をし、毎日観察をしていたこともあり、児童たちはとてもうれしそうでしたよ。

10月1日 町芸能際

町芸能祭
町芸能祭

 文化センターで、東浦町文化協会が主催する「第67回 東浦町芸能祭」が開催され、とても多くの方で会場が埋め尽くされていました。日本舞踊や民謡、剣舞など、全54の演目が披露され、演目が終わるたびにとても大きな拍手が送られていました。

この記事に関するお問い合わせ先

住民自治課 広聴広報係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-82-0890

住民自治課 広聴広報係へメールを送信