姉妹都市交流

東浦町の姉妹都市

東浦町は、1986年に愛知県南設楽郡鳳来町(現・新城市)と姉妹提携を結び、交流を続けています。

新城市概要

新城市は、新城市、鳳来町、作手村の新設合併によって平成17年10月1日に誕生しました。市域の84%は、三河山間部を形成する豊かな緑に覆われ、東三河一帯の水源の役割を果たしています。

新城市鳳来地区は、鳳来寺山をはじめ、天下統一に向けて織田・徳川連合軍と武田軍との死闘の舞台となった長篠城址、山のいで湯・湯谷温泉など、子どもから大人まで楽しめる数多くの観光資源に恵まれています。

姉妹連携を結んだ経緯

東浦町で生まれた於大の方と結婚した松平広忠は、立派な男子を授かるようにと、子授けの薬師如来として評判の高かった鳳来寺の峯薬師如来に子授けを祈願したところ、立派な男子を授かりました。その男子こそが後の徳川家康公であり、将軍誕生の縁起の良いお寺として、その後鳳来寺は幕府から厚い保護を受けることになりました。

このような言い伝えがきっかけとなり、昭和61年6月1日に当時の鳳来町と姉妹都市提携を結びました。

平成17年の合併により、新城市となったことから、平成19年4月1日に新城市と新たに姉妹都市提携を結びました。

姉妹連携書画像

この記事に関するお問い合わせ先

観光交流課 郷土観光係(東浦町郷土資料館(うのはな館))
〒470-2103 愛知県知多郡東浦町大字石浜字桜見台18-4
電話番号:0562-82-1188
ファックス:0562-82-1189

観光交流課 郷土観光係へメールを送信