困っています!役場での資源ごみ回収

更新日:2025年07月31日

現在、役場の資源ごみ回収ステーションでは、毎日資源ごみを出せるようにしていますが、一部マナーの悪い方がいるため、大変困っています。

特に、下の写真のように陶磁器回収場所へのもえないごみや、びん類の不法投棄が目立ちます。

これまでも、持ち込めないものを出さないように、広報や張り紙などで、資源ごみの適切な排出をお願いしてきましたが、守られていない状況です。

今後も住民のみなさんが利用できるように、ルールを守るようご協力をお願いします。

(写真)役場資源ステーションへ不法投棄されたごみ

<役場で回収しているもの>

 段ボール、新聞・折り込み広告、本・雑誌、紙パック、ミックスペーパー、布類、アルミ缶、スチール缶、ペットボトル、陶磁器、乾電池(注)、廃食用油

(注)小型充電式電池(リチウムイオン電池、モバイルバッテリー等)は、回収ステーションに出さないでください。南庁舎1階にある環境課の窓口で、職員に直接手渡してください。

<持ち込みができないもの>

 プラスチック製容器包装、びん類、もえるごみ、もえないごみ

 

 持ち込みができないものは、地区のごみステーションへ決められた日に出してください。

(イラスト)新しく役場で出せる資源ごみ一覧

この記事に関するお問い合わせ先

環境課 循環型社会推進係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756

環境課 循環型社会推進係へメールを送信