第3次東浦町の環境を守る基本計画

更新日:2025年03月31日

第3次東浦町の環境を守る基本計画【見直し版】を策定しました

令和3年(2021年)から令和12年(2030年)までを計画期間とする「第3次東浦町の環境を守る基本計画」について、現行計画の中間年度を迎えるに当たり、社会情勢の変化を踏まえて、令和7年(2025年)3月に見直しを実施しました。

2030年の持続可能な開発目標(SDGs)のゴールに向けて、地球規模での持続的な発展と、誰ひとり取り残さないという理念のもとで、官民一体となったアクションが一層求められています。それに伴い、本計画では、目指す環境の姿や基本目標などの基本的な方針等については変更せず、各施策の実施状況や社会情勢の変化を反映し、成果指標や取組の見直しを行っています。

第3次東浦町の環境を守る基本計画

   東浦町では、平成9年(1997年)4月に制定した東浦町の環境を守る基本条例の理念のもと、平成12年(2000年)4月に「東浦町の環境を守る基本計画(第1次)」を策定しました。以来、環境保全や自然との共生、循環型社会の構築などの推進のため、様々な施策を展開してきました。

   近年では、温室効果ガスの大幅削減を位置づけたパリ協定の締結、愛知県で開催されたCOP10を契機とした生物多様性の保全に向けた取組、海洋プラスチックごみ問題などを解決していくための循環型社会の形成など、環境問題はますます多岐にわたり、あらゆる日常生活や経済活動のなかで、環境を守るためにどのように取組むべきなのかが課題となっています。

   今後さらに複雑化・高度化する環境問題に向き合い、これまで本町が取り組んできた環境施策の成果や良好な環境を後世に継承していくため、「第3次東浦町の環境を守る基本計画」を令和3年(2021年)3月に策定しました。今後は本計画に基づき、町が目指す環境の将来像の実現に向けて、取組んでいきます。

この記事に関するお問い合わせ先

環境課 環境マネジメント係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756

環境課 環境マネジメント係へメールを送信