3月の自然環境学習の森日記
27日(月曜日)
東浦自然環境学習の森にも春がやってきました。
紫の花がかわいい「ホトケノザ」や在来種である「トウカイタンポポ」がじゅうたんのように草むらにびっしりと咲いていました。
日差しも暖かくなり、森の中を歩くにはとても気持ちの良い日が続いています。
あたたかな春の日差しを満喫しに訪れてはいかがですか。
「ホトケノザ」
春の七草で有名なホトケノザはこの植物ではなく、「タビラコ」という植物のことをいいます。名前は同じでもこの花は食べることはできないので注意。
「トウカイタンポポ」
タンポポのほとんどは、セイヨウタンポポとなってしまいましたが、自然環境学習の森には昔から日本に住んでいるこのニホンタンポポがたくさんあります。
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 環境マネジメント係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
環境課 環境マネジメント係へメールを送信
更新日:2017年03月30日