5月の自然環境学習の森日記
25日(火曜日)
片葩小学校4年生と自然環境学習の森で課外学習を行いました。
片葩小学校4年生の生徒74人と自然環境学習の森で課外学習を行いました。
はじめに、自然環境学習の森の歴史を説明したり、希少種や外来種の説明を行いました。
その後、自然環境学習の森の散策を行いました。新池の端に咲いていた外来種のキショウブや、水田辺りに咲いているカキツバタを見つけることが出来ました。
最後に、自然環境学習の森に関するクイズを出したり、他のイベントの紹介をしたりと、自然環境学習の森の魅力を発信しました。
みんな説明を聞きながら必死にメモを取っていました。
コナラの森の中も散策しました。
日本石亀がひなたぼっこをしてました。
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 環境マネジメント係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
環境課 環境マネジメント係へメールを送信
更新日:2021年06月24日