10月の自然環境学習の森日誌
11日(月曜日)
クズの花が咲きました。
クズは秋の七草の1つとして、日本では古くから親しまれています。くずきりやクズモチの材料になっており、漢方薬としても使われています。
花の開花時期は8月頃から9月頃までとなっています。
27日(水曜日)
シオカラトンボが木道で休んでいました。
シオカラトンボは池、湿地、水田などのあらゆる環境で生息し、各地で多く見られます。
オスは、青白い色をしており、成長するにつれて体全体が黒色に変化していきます。
メスは、茶色をしており、ムギワラトンボとも呼ばれます。
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 環境マネジメント係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
環境課 環境マネジメント係へメールを送信
更新日:2022年01月24日