11月の自然環境学習の森日誌
10日(水曜日)
ミツバアケビを見つけました。
ミツバアケビはアケビ科の植物で、3枚の小葉があることからミツバアケビと呼ばれます。
秋頃に果実が出来ますが、写真のように実が割れているものは、中身の果肉がほとんど落ちています。

30日(火曜日)
ナナホシテントウがいました。
ナナホシテントウは名前のとおり、赤色の羽に7つの黒い紋があります。日本では一般的なテントウムシとして知られています。
東浦自然環境学習の森でも、3月頃から11月頃まで見つけることができます。
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 環境マネジメント係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
環境課 環境マネジメント係へメールを送信
更新日:2022年01月24日