2月の自然環境学習の森日記
9日(水曜日)
カヤネズミの巣を見つけました。
カヤネズミは絶滅のおそれがある野生動植物の種のリストであるレッドリストあいち2020に指定されており、とても希少な動物です。
主にイネ科の植物がある草地、河川敷、畑などに水気のあるところに生息し、東浦自然環境学習の森にも生息しています。
地表から約1mの高さに巣を作ります。

カヤネズミの巣
25日(金曜日)
ヨシ原の草刈りを行いました。
例年3月頃に、東浦自然環境学習の森の保全活動の一環としてヨシ原の焼却活動を行っています。
その際、草刈りを行わずに火を付けると、火柱が高くあがってしまい、火災の原因になりかねないため、事前に草刈りを行いました。
以前は、草刈りをしている際に絶滅危惧種のカヤネズミの巣が見つかったこともあります。
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 環境マネジメント係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
環境課 環境マネジメント係へメールを送信
更新日:2022年02月28日