10月の自然環境学習の森日記
10日(月曜日・祝日)
環境保全活動リーダー育成講座「森の探索とヤギ除草を通じてSDGsを学ぼう」を開催しました。
環境保全活動リーダー育成講座として、「森の探索とヤギ除草を通じてSDGsを学ぼう」を開催しました。
講師の方から、散策の道中に見つけた植物や生き物の説明があったり、クラフトワークで、竹とんぼや落ち葉や花を紙の額縁に貼り付けたステンドガラス作りを行いました。
また、ヤギ除草の観察を行い、講師の方からヤギ除草とSDGsに関する説明がありました。実際にヤギとふれあう時間もあり、参加者は楽しんでいる様子でした。



24日(月曜日)
藤の実がたわわに実っていました。
この時期に学習の森の歩道を散策していると、藤の実を見ることができます。
4月、5月頃には、紫色の綺麗な花を咲かせますので、是非見にきてください。

この記事に関するお問い合わせ先
環境課 環境マネジメント係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
環境課 環境マネジメント係へメールを送信
更新日:2023年02月10日