12月の自然環境学習の森日記
6日(火曜日)
キクラゲを見つけました。
キクラゲは、食感がクラゲに似ていることから、キクラゲと名付けられました。
また、キクラゲの形が人の耳に似ていることから、漢字では、「木耳」と書きます。

16日(金曜日)
カヤネズミが巣を作っていました。
学習の森内の木道を歩いていたら、カヤネズミの巣を見つけました。
カヤネズミはイネ科の植物を利用して、球形の巣を作ります。
また、カヤネズミは日本に生息するネズミの中で、最も小さなネズミです。

この記事に関するお問い合わせ先
環境課 環境マネジメント係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
環境課 環境マネジメント係へメールを送信
更新日:2023年02月17日