8月の自然環境学習の森日記

更新日:2025年04月01日

15日(水曜日)

バッタを見つけました。

学習の森のあずまや付近でショウリョウバッタ(メス)を見つけました。

ショウリョウバッタはオスとメスで大きな違いがあるバッタです。

オスは細身で体長は4~5センチメートルです。「キチキチ」と前後の翅をすり合わせて音を立て飛ぶため、キチキチバッタと呼ばれます。

メスは体長8センチメートル以上にもなり、後ろ足を捕まえると体を大きく上下に動かし、その動きが米をついているようだとしてコメツキバッタと呼ばれます。

ショウリョウバッタ(メス)

27日(火曜日)

小さなトンボが飛んでいました。

学習の森あずまや付近で小さなトンボを見つけました。

調べてみるとセスジイトトンボという種類のトンボで、雄は瑠璃色をしています。雌は成熟度にもよりますが黄緑のような明るい色をしているそうです。

体長は2.5センチメートルほどの小さなトンボですので、ぜひ目を凝らして探してみてください。

セスジイトトンボ

この記事に関するお問い合わせ先

環境課 環境マネジメント係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756

環境課 環境マネジメント係へメールを送信