東浦町版環境7S運動
普段よく耳にする「5S」は、「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の頭文字をとったもので、企業や工場などの職場管理のスローガンとして使用されています。
東浦町では、この「5S」が環境活動にも通じる要素があると考え、第3次東浦町の環境を守る基本計画において、独自に7つのSを設定しました。 東浦町の環境を保全していくため、この「東浦町版7S運動」を推進していきます。
東浦町版環境7S運動ってなに?
東浦町において推進している取組(環境アクション)の1つです。
以下の7つを「東浦町版環境7S運動」として設定しています。
- 整理
- 清潔
- 節約
- 習慣
- 創意工夫
- セーフティ(安全)
- スマイル(安心)
どんな運動・活動が関係するの?
- 道路や公園など公共空間の美化活動…「清掃」
- 照明の無駄なつけっぱなしをなくす…「節約」「習慣」
- 冷蔵庫の中身を把握し、食品ロスを減らす、など…「整理」「創意工夫」
みなさんが普段の暮らしの中で「7S」を心掛けていくことで、安心「スマイル」・安全「セーフティ」な暮らしを送ることに繋がります。
「7S」の捉え方は多種多様です。みなさんにとっての「7S」を考えて行動していき、東浦町の環境を守っていきましょう。
この記事に関するお問い合わせ先
環境課 環境マネジメント係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
環境課 環境マネジメント係へメールを送信
更新日:2021年12月20日