授乳室で搾乳ができることを示すことの表示について
授乳室で「搾乳」ができることの表示に、ご協力をお願いします。
出産された女性の中には、外出先で授乳や搾乳が必要になる場合があります。
公共施設や職場等で一目でわかることで安心して授乳や搾乳ができることは、母親・保護者の負担軽減に繋がります。
授乳・搾乳できることを示す表示を活用して、授乳・搾乳を必要とする方が気兼ねなく授乳室を利用できるようにご協力お願いいたします。
授乳施設のある施設について
愛知県作成の「【搾乳】でもご利用いただけます!」を授乳室の入り口に掲示してください。下記からダウンロードいただけます。
「【搾乳でもご利用いただけます】」 (PDFファイル: 66.6KB)
授乳施設のない施設について
授乳や搾乳等、子育て世代への配慮をお願いいたします。
「授乳や搾乳等を希望する方は職員に声をかけてください」を窓口に掲示してください。下記からダウンロードいただけます。
なお、貸館施設などでスペースがない場合は、できる限りプライバシーが確保できる場所を案内いただくなどの配慮をお願いいたします。
授乳や搾乳等を希望する方は職員に声をかけてください (PDFファイル: 23.1KB)
搾乳マークとは
この「搾乳マーク」は、神奈川県がNPO法人と連携し作成したもので、各窓口等で工夫して掲示していただくことも可能です。
(注)趣旨に沿った目的であれば、どなたでも自由にご使用いただけます。(申請なども必要ありません)
この記事に関するお問い合わせ先
健康課 母子保健係(東浦町保健センター)
〒470-2103 愛知県知多郡東浦町大字石浜字岐路21番地
電話番号:0562-83-9677
ファックス:0562-83-9678
健康課 母子保健係へメールを送信
更新日:2025年09月09日