男性の風しん第5期の予防接種
無料クーポンによる風しんの抗体検査および予防接種は令和6年度末をもって終了しましたが、ワクチンの供給不足によって接種ができなかった方がいる状況をふまえ、対象に当てはまる方は公費による予防接種の接種期間が2年延長されることになりました。
対象に当てはまり、接種を希望される方は保健センターにお申し込みください(電話可)。予診票を送付いたします。なお、令和7年2月末までの無料クーポン券は使用できません。
風しんの第5期の予防接種について
対象者
1962(昭和37)年4月2日~1979(昭和54)年4月1日生まれの男性で、令和7年3月31日までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な方であって、予防接種が未接種の方
接種費用
無料
接種期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和9年3月31日(水曜日)まで
接種場所
町内の指定医療機関
なお、町外にあるかかりつけ医療機関(愛知県内)での接種を希望される方は、接種前に手続きが必要です。手続き方法は、下記の「町外(愛知県内)の医療機関で接種を希望される方へ」をご参照ください。
持ち物
風しんの第5期の予防接種予診票・抗体検査の結果・本人確認書類(マイナンバーカードなど)・診察券・健康手帳
町外(愛知県内)の医療機関で接種を希望される方へ
町外にかかりつけ医がいる等の理由で定期予防接種を町外(ただし愛知県内に限る)で接種することを希望する場合は、愛知県広域予防接種の申請をする必要があります。
接種する前に、保健センター窓口まで申請をお願いします。
申請方法
接種医が愛知県広域予防接種の登録医であることを下記の愛知県医師会ホームページにて確認してください。
本人、またはご家族が保健センター窓口へ申請の手続きをお願いします。お送りする風しんの第5期の予防接種予診票が必要です。
(注)手続きに1週間ほどかかる場合があります。
(注)申請者は本人またはご家族のみとなります。
郵送での申請を希望される場合
申請書に必要事項を記入し、1、2を保健センターまで郵送してください。
1.広域予防接種申請書A類(以下から印刷できます)
2.風しんの第5期の予防接種予診票
(注)申請書到着後、1週間から10日程度で連絡票、予診票を郵送します。
(注)申請者は本人またはご家族のみとなります。
広域予防接種申請書(A類) (PDFファイル: 149.5KB)
接種医が愛知県広域予防接種の登録医ではない場合、愛知県外の場合
手続き方法が異なりますので、詳しい申請方法は下記のリンクをご参照ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康課 母子保健係(東浦町保健センター)
〒470-2103 愛知県知多郡東浦町大字石浜字岐路21番地
電話番号:0562-83-9677
ファックス:0562-83-9678
健康課 母子保健係へメールを送信
更新日:2025年04月01日