石浜保育園の行事の内容を紹介します
令和6年度の行事の内容をお知らせします。
いちご動物園
令和6年度 いちご動物園 (PDFファイル: 695.4KB)
令和5年度の行事の内容をお知らせします。
お楽しみ会
12月22日にお楽しみ会を行いました。「クリスマスのうたがきこえてくるよ」「あわてんぼうのサンタクロース」をみんなで歌い、会が始まりました。
クイズ大会や先生たちの出し物で大盛り上がりの子どもたちでした。楽器の演奏に合わせて楽しく歌うことができました。
最後はなんと赤い服を着たサンタさんが登場!大きな袋を持っていたサンタさんを見て、どんなプレゼントがもらえるのかと目をキラキラさせている子どもたち。部屋に戻るとプレゼントが置いてあり大喜びでした!
「星に願いを」を演奏してくれました!
「ジングルベル」を演奏してくれました!
サンタさんの登場に大興奮の子どもたち!
〇×クイズへの視線は真剣そのものでした!
いちご動物園
6月26日にいちご動物園が来てくれました。着替えや餌(野菜)の準備など、ご協力ありがとうございました。登園すると「今日、動物さん来る?」「雨降ってないからできる?」と聞いたり、「キリンさん来るかな。」「何が来てくれるかな。」と思い思いに話したり、楽しみにしている声がたくさん聞かれました。園庭に行くと、たくさんの動物がいて大興奮の子どもたち。動物園の方にモルモットの触り方などを聞いてから触れ合いました。そっと触ろうとするとモルモットがこっちを見てびっくり!気づいたら真横にヤギがいてびっくり!など、動物たちはとても人懐っこく、自然と子どもたちとの距離が縮まり、真横で見たり触ったりすることができました。
手を伸ばしてそーっと触ったよ!
「かめさんこっち向いてー!」
「あったかーい!」「ふわふわだね!」
みりんちゃん(犬)優しくしてくれてありがとう!
「りんごどうぞ!」「おいしい?」
おしゃべりするうさぎ(いちごちゃん)の話を聞きました!
ひなまつり会
令和4年度 ひなまつり会 (PDFファイル: 990.2KB)
節分
お楽しみ会
いちご動物園
小仲先生の体操教室
令和4年度 小仲先生の体操教室 (PDFファイル: 810.0KB)
夏祭り
七夕会
玉ねぎ堀り
令和4年度 玉ねぎ堀り (PDFファイル: 982.9KB)
令和3年度の行事の内容をお知らせします。
お楽しみ会
ピエロのトントさん
令和3年度 ピエロのトントさん (PDFファイル: 358.5KB)
いちご動物園
令和2年度の行事の内容をお知らせします。
豆まき
令和2年度 石浜保育園の豆まき会 (PDFファイル: 669.6KB)
夏の子どもたちの姿
令和元年度の行事の内容をお知らせします。
造形遊び ゆり組 きく組
日本福祉大学 江村先生と4名の学生さんが来てくださいました。
集会室に青いシートが敷き詰められていると子ども達は「何が始まるのかな?」とワクワクしていました。発砲スチロール、木の枝、大きなブラシ、ローラー、スポンジなどの色々な素材と大きな白い紙を大学の先生が用意してくださり、絵の具遊びを楽しみました。
各クラス5グループに分かれ、絵の具3色を選び、色々な素材を使ってスタンプ遊びや、切り紙にステンシルをしました。絵の具活動が進んでいくと、手、足も使い、大胆に活動をする子ども達でした。
どの子も「楽しかった!」と大学の先生や学生さんとの触れあう良い時間になりました。


乳児ふれあい会
アンパンマンのメダルを作ったよ!
糊を使って画用紙に貼る事に夢中の子ども達。
一人ひとりの個性が出て、かっこいいアンパンマンができました!
お父さん、お母さんとシーツ遊びをしたよ!
いつもと違う雰囲気に緊張したけど、お父さん、お母さんと一緒に遊ぶ事ができて楽しかったね。
さくらんぼリズム遊びをしたよ!
お母さんやお父さんと一緒にできて嬉しかったね!
お父さん、お母さんからの自己紹介では我が子のチャームポイントを聞くことができました。
園内運動会 頑張ったよ!
年少組は、初めての運動会。
車に乗って、「石浜宅急便です!」と荷物を運びました。
年中組のテーマは「忍者!」
踊りの中での掛け声は「手裏剣投げたら、すぐ拾う!」子ども達は忍者になり元気いっぱい踊りました!
年長組59名の子ども達が気持ちをあわせて「よさこい」を踊り、自分達で作った棒を持って「ソーラン、ソーラン」の掛け声は元気いっぱいでした。
踊り終わった後、年少組の友だちが「かっこいいね!」と言ってくれました。嬉しかったね!!
今年のリレーは、年長組みんなで話し合い2クラス混合チームを作りました。
走る順番を話し合い気持ちを高め合いながら取り組みました。

みんなで気持ちと心を合わせてバトンをつなげ、ゴールを目指しました。
一人一人の「バトンをつなげる」気持ち、友だちと一緒に頑張る気持ち、とても素敵だったよ!
夏まつり
年長組は5月末に各クラスでどんなお店にするのか相談し、6月に入ってからクラスみんなでお店に必要な物を作り始めました。
ゆり組「みんなのくるまやさん」
草の道、ゆり組の町、山の道、トンネル、海の道…と、色とりどりの車に乗ってゴールを目指しました!
きく組「まとあて」
大きなうさぎの口をめがけてボールを投げることを楽しみました。
その後のお楽しみは、アイスクリーム、チョコバナナ、りんご飴のお土産を一つ選んでいました。
小さいクラスのみんなも、お兄さん、お姉さんのお店に来てくれました!
「だれでしょう?」
もう一つのお楽しみ、手品やエプロンシアターなど、先生からの出し物もありました。
みんな「楽しかったね!」と笑顔がいっぱいの夏まつりになりました。
年長組 いちご狩り

地域の方のご厚意により、年長組の子ども達はいちご狩りに出かけました。
いちご畑には大きないちご、真っ赤ないちご、色々な形のいちごが実っていました。いちごを見た子ども達は、どの子も笑顔がいっぱいでした。

収穫したいちごを一粒ずつ洗って、みんなでいただきました。
この記事に関するお問い合わせ先
石浜保育園
〒470-2103 愛知県知多郡東浦町大字石浜字白山1-3
電話番号:0562-83-1100
ファックス:0562-83-1100
子育て支援課 保育園へメールを送信
更新日:2025年01月08日