現在の会員数と会員の声

更新日:2025年04月01日

令和7年4月1日現在の会員数
総会員数 349名
依頼会員 252名
援助会員 72名
両方会員 25名

会員となっての気持ちをお伺いしました。

依頼会員より

  日々とても助かっています。2~3名の方に依頼をしています。毎日のことなので、援助会員の方がサポートすることを負担に感じていないか心配をしていますが、毎日連絡をくださって安心しています。月1回、直接お会いする機会があります。短い時間ですが、先輩ママとして情報をきくことができて、良い機会になっています。住んでいる町に知り合いが居ることは心強いことだと思います。

依頼会員より

こちらが頼んでいる立場なのに、なるべくこちらの都合、生活スタイルに寄り添って動いていただいて感謝しています。

依頼会員より

今までに2度依頼させて頂きました。初回は援助会員さんのご自宅で、2度目は児童館で子どもを見て頂きました。いずれの回でも事前打ち合わせは分かりやすく、こちらの時間を聞いて頂きとてもありがたかったです。迎えに行った後も、子どもが帰りたがらないこともあり、楽しく過ごさせてもらったことがよく分かりました。また、登録していることで、何かあってもファミサポさんにお願いできるという安心感があり、とても心強かったです。

依頼会員より

希望が短時間ではなく長時間な事が多かったり、直近で利用希望になったり、夕方毎日の希望だったりで、なかなか利用させて頂く機会が持てませんでしたが、毎回相談に乗ってくださったり、援助会員の方を探してくださったりと、大変助かっております。いつもありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。

習い事のお迎えの様子

児童クラブへお子さんを迎えに行き、習い事へ向かう様子

習い事へ向かう様子

両方会員より

送迎のみの活動です。安全運転を心掛けます。自分の子ども以外と接する事で、うちの子どもたちとは違う考え方や話を聞けて楽しく活動させて頂いています。

援助会員より

今回初めて援助会員として保育園へ、朝送っていく活動を9日間させてもらいました。サポートする子どもさんも、お母さんもよく知っていたので、引き受けましたが、最初の3日間ほどは、分からない事(保育園への道順ルート、駐車場の場所、支度の仕方など)ばかりで、少し不安でした。やっと慣れてきたころに、援助が終了してしまったので、寂しく感じるほどでした。お母さんのサポートに少しでもなっていたら嬉しいです。援助の日程、時間、内容を1カ月以上前に打ち合わせておいた為、自分の予定との調節ができたのも良かったです。また、自分の予定と合う援助でしたら、やってみたいと思いました。ファミサポの方が、お母さんとのセッティング前まで関わってくださったので、とても心強く感じました。

援助会員より

同じお子さんを援助させて頂いていて、成長が見られてうれしく思います。ママとの連絡のやりとりも慣れてきました。また、送迎先の習い事の先生にも『ファミサポの方』と覚えて頂き、受け渡し時も不安なく行えます。ありがたいです。

うららんでの預りの様子

支援センターでの活動はおもちゃもたくさんあり援助会員さんもお子さんも楽しく遊べますね。

うららんでの預りの様子2

あかちゃんの部屋で小さいお子さんも安心して遊べますね。

援助の様子

児童館での援助活動も行っています。支援センターには無いおもちゃもあり、活動の場所も増えますね。

この記事に関するお問い合わせ先

ひがしうら総合子育て支援センター(うららん)
〒470-2103 愛知県知多郡東浦町大字石浜字三本松1-56
電話番号:0562-83-8851
ファックス:0562-84-0181

子育て支援課 子育て支援センターへメールを送信