令和7年度生路児童館の活動をお知らせします
思いを伝えよう~マーブリングでメッセージカード作り~
民生委員さんや児童委員さん、社会福祉協議会さんなど地域の様々な方々とコラボしたイベント
「思いを伝えよう~マーブリングでメッセージカード作り~」
を開催しました!
まずは毎週土曜日に行っている「うらうら体操」からスタート!
そしてイベントスタート!
たくさんの方が来館し、メッセージカードを作ったり顔見知りとの会話を楽しんだりしていました。
なんと今回『知多メディアス』さんの取材が入りました!
夕方のニュースで取り上げてもらえるそうです。
社会福祉協議会さんのブースでは飲み物やお菓子が振る舞われました。
いい天気で少し暑かったのでホッと一息。
今回のイベントに合わせて「乳幼児さんとその保護者向け」にダンス教室も開催しました。
たくさんの乳幼児さんとパパ・ママが参加してくださいました。
小学生も喜んで参加!
講師の先生は参加者に合わせてダンスや動きを考え、みんなが楽しめるよう工夫してくれていました。
マーブリングもしてダンスもしてお菓子と飲み物まで。ご満悦な子どもたちです。
今回のイベントで撮影した写真の中で一番好きな写真です。
今回のイベントは「地域に顔見知りを増やそう」という思いから開催されています。
地域の関係性が希薄になってきている今、この写真のように「多世代交流」がとても大切になってくると思います。
児童館が一助になれたらいいなぁと思います。
将棋大会
生路児童館では毎週月曜日の3時半から将棋の先生が来てくださり、将棋を教えてくれています。
たくさんの子に将棋を知ってもらい、好きになって欲しいとの思いから『将棋大会』を開催しました!
初めて将棋をする子もいます。
そういった子は将棋の先生が駒の動かし方などを教えてくれます。
友だちの打っている様子を見て学ぶこともあります。
たくさんの子が参加してくれました。
中には毎週将棋の先生に教えてもらっている猛者もいます。
さぁ、誰が優勝するかな?
低学年(1~3年生)の優勝者!
とても強くて負けなしで優勝しました!
おめでとう‼
参加賞もありました。
どれにするか悩んでいる子どもたち・・・。
そんな中でも
「後でもう一回(将棋)やろうぜ!」と話し合う姿も・・・。
将棋に興味を持ってもらえたようでよかったです。
ダンス教室(小学生向け)
生路ンピック(運動会)の代休日である5/26(月曜日)に小学生向けのダンス教室を開催しまし!事前に掲示や児童館だよりなどでお知らせしていたこともあり、楽しみに来館してくれた子もいました。
最初は「別にやりたくないし・・・。」と言っていた子も、音楽がかかり楽しそうに踊っている友だちを見て興味を持ったのか、途中からノリノリで踊っていましたよ。
「楽しかった♪」という子どもたちの声が多かったので、小学生向けのダンス教室の日程を一日増やしました!詳しくはHPの『イベント情報』をご覧ください。
「何やってるんだろうね?」と言いながら遠くから見ていた子たちも・・・。
知っている曲がかかるとノリノリ♪
ポージングをしたり・・・
遊戯室を走り回ったり・・・
たくさん体を動かした子どもたちは汗だく。
たくさんの曲でダンスを楽しむこともできて大満足でした♪
更新日:2025年04月01日