11月11日・12日 第39回東浦町産業まつり
みつけよう きずこう 新たなブランド
前日夜から降っていた雨も開会式前にはパタリとやみ、「第39回東浦町産業まつり」が盛大に開催されました。


ふれあいステージ




東浦高校吹奏楽部による演奏では、観客に手拍子やコール&レスポンスを誘い、会場を盛り上げていました。会場式典後もふれあいステージでは2日間に渡り、踊りや弾き語り、獅子舞、表彰式などの催しが開催されました。
商工業展会場









おだいちゃんと供に啓発活動に励む人権サポーター
勤労福祉会館で開催された「商工業展」では、おはし作り体験や焼き鳥など、町内の事業所から多数ブースが出展されました。
生活展会場


光る泥だんごづくり(LIXIL)

プレ東浦おだいちゃん検定






文化センターと半田消防署東浦支署で開催された「生活展」では、「農畜産物品評会」や東浦町に関する知識量を問う「プレ東浦おだいちゃん検定」、INAXライブミュージアムで大人気の「光る泥だんごづくり」、姉妹提携を結ぶ新城市や小川村などのブースのほか、地震の揺れを体験できる起震車やはしご車に試乗できる体験コーナーが出展されました。
健康展会場

保健センターで開催された「健康展」では、ひがしうら食改による試食コーナーや、脳年齢・血管年齢などを測定する健康チェックコーナーなどが出展されました。
福祉まつり会場







福祉センターで開催された「福祉まつり」では、手話クイズや作品展のほか、陶芸品やパンの販売ブースが立ち並び、多くの方が訪れました。
スポーツフェスティバル会場

東浦中学校体育館で開催された「スポーツフェスティバル」では、ニュースポーツの体験コーナーが多数配置されました。初めて体験するスポーツに苦戦しながらも、笑顔で楽しむ子ども達が印象的でした!
本のリサイクルフェア会場

中央図書館で「本のリサイクルフェア」が開催され、子どもから大人まで多くの方が訪れました。リサイクルフェアは11月19日(日曜日)まで開催予定です。詳細は次のリンク先にてご覧ください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
政策課 広報広聴係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-83-9756
政策課 広報広聴係へメールを送信
更新日:2017年11月13日