令和3年度東浦町景観コンテスト
令和3年度東浦町景観コンテスト入選作品
2021年に東浦町景観コンテストを開催しました。総数47作品の応募をいただきました。
令和4年3月19日(土曜日)に東浦町景観コンテスト表彰式をイオンホール(イオンホール東浦内)にて開催し、令和4年3月28日(月曜日)~令和4年4月15日(金曜日)午前8時30分から午後5時15分(土日祝日は除く)まで、東浦町役場1階ロビーにて展示会を開催しております。
受賞作品は次のとおりです(敬称略)。

受賞作品
最優秀賞:4点
部門 | 氏名 | タイトル |
---|---|---|
絵画部門 小学生の部 | 浅野 那奈 | 於大公園 |
絵画部門 中学生の部 | 飯田 桃子 | 於大公園 |
絵画部門 一般の部 | 岡井 操 |
1.ぶどう畑と販売所 2.於大公園 |
写真部門 | 原田 璃來 | 田んぼ |

浅野 那奈

飯田 桃子

岡井 操

原田 璃來
イオンモール東浦賞:8点
部門 | 氏名 | タイトル |
---|---|---|
絵画部門 小学生の部 | 西原 悠生 | 東浦町中央図書館 |
絵画部門 小学生の部 | 戸田 愛莉 | 於大行列 |
絵画部門 中学生の部 | 碓井 唯華 |
於大公園 |
絵画部門 中学生の部 | 森田 千恵 | 石浜駅 |
絵画部門 一般の部 | 田中 利文 | 於大公園オニバスの池 |
絵画部門 一般の部 | 荒井 貴代美 | 東浦町学校給食センター |
写真部門 | 船間 博 |
東浦町の“ラウンドマーク”イオンモール東浦と、 おだいちゃんがデザインされた東浦町運行バス う・ら・ら。東浦町を象徴する建物と、 町民の足となる乗り物が重なり合う粋な風景。 |
写真部門 | 青山 絵美莉 | 妙徳寺川沿い |

西原 悠生

戸田 愛莉

碓井 唯華

森田 千恵

田中 利文

荒井 貴代美
船間 博

青山 絵美莉
優秀賞:4点
部門 | 氏名 | タイトル |
---|---|---|
絵画部門 小学生の部 | 岸本 桧杜 | 石浜駅 |
絵画部門 中学生の部 | 細井 菜々香 | 東浦駅周辺 |
絵画部門 一般の部 | 岸本 桐杜 |
石浜駅 |
写真部門 | 門谷 成 | 石浜の河口から見る日の出 |

岸本 桧杜

細井 菜々香

岸本 桐杜

門谷 成
入賞:7点
部門 | 氏名 | タイトル |
---|---|---|
絵画部門 小学生の部 | 浅野 瑠奈 | このはな館 |
絵画部門 小学生の部 | 浅野 咲莉 | おだいの道 |
絵画部門 中学生の部 | 酒井 伶 |
乾坤院山門 |
絵画部門 中学生の部 | 坪川 椋一 | 極楽寺 |
絵画部門 一般の部 | 千葉 真理杏 | 東浦町役場前 |
写真部門 | 鈴木 廣子 | 石浜団地 |
写真部門 | 成田 伊津子 |
於大公園内の階段から南方を映した1枚 |

浅野 瑠奈

浅野 咲莉

酒井 伶

坪川 椋一

千葉 真理杏
鈴木 廣子

成田 伊津子
いいねイオンモール東浦賞:2点
部門 | 氏名 | タイトル |
---|---|---|
Twitter部門 | ぽーちゃん | JR石浜駅と田んぼの風景 |
Twitter部門 | ぽーちゃん | JR緒川駅前の景色 |

ぽーちゃん

ぽーちゃん
いいねひがしうら賞:4点
部門 | 氏名 | タイトル |
---|---|---|
Twitter部門 | 三代目杉本 | 於大公園 このはな館 |
Twitter部門 | 高須 文夫 | 於大公園の紅葉風景 |
Twitter部門 | リーフmama |
於大公園 |
Twitter部門 | doiaki | 緒川竹ヶ鼻 於大のみち 再会広場 |

三代目杉本

高須 文夫

リーフmama

doiaki
表彰式及び展示会の開催
令和3年度東浦町景観コンテスト表彰式及び展示会を下記のとおり開催します。
1 表彰式
日時 令和4年3月19日(土曜日)午前11時開式
場所 イオンモール東浦 2階 イオンホール
2 展示会
日時 令和4年3月28日(月曜日)から4月15日(金曜日)
午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日は除く)
場所 東浦町役場1階ロビー(玄関ホール)
3 その他
コロナウイルス感染症の感染防止のため、ご来場の際は、マスクの着用をお願いいたします。
また、コロナウイルス感染症の拡大により、表彰式の開催方法や開催場所を変更する場合がございます。その際は、改めてご連絡させていただきます。
各部門・受賞者決定
「歩いて発見!何かイイわたしのひがしうら」をテーマとして、絵画及び写真のコンテストを実施しました。絵画部門の小学生9点、中学生6点、一般の部5点、写真部門16点、Twitter部門11点、合計47点の応募のなか、次の作品が入選となりました。今後の展示等については、詳細が決まりましたら後日、ホームページに掲載する予定をしています。
Twitter部門につきましては、別掲載にて受賞者を掲示しております。掲示をご確認の上、Twitter部門・受賞者の方は、都市計画課までメールを送付ください。ご返信後、詳細についてご連絡いたします。
また、1月11日(火曜日)までに返信がない場合は、入賞を取り消させていただくことがありますのでご了承ください。Twitter部門以外の受賞者の方につきましては、返信は不要です。
絵画部門・小学生 | ||
賞 | 氏名 | 作品の場所 |
最優秀賞 | 浅野 那奈 | 於大公園 |
イオンモール東浦賞 | 西原 悠生 | 東浦町中央図書館 |
イオンモール東浦賞 | 戸田 愛莉 | 於大行列 |
優秀賞 | 岸本 桧杜 | 石浜駅 |
入賞 | 浅野 瑠奈 | このはな館 |
入賞 | 浅野 咲莉 | おだいの道 |
絵画部門・中学生 | ||
賞 | 氏名 | 作品の場所 |
最優秀賞 | 飯田 桃子 | 於大公園 |
イオンモール東浦賞 | 碓井 唯華 | 於大公園 |
イオンモール東浦賞 | 森田 千恵 | 石浜駅 |
優秀賞 | 細井 菜々香 | 東浦駅周辺 |
入賞 | 酒井 伶 | 乾坤院山門 |
入賞 | 坪川 椋一 | 極楽寺 |
絵画部門・一般 |
||
賞 |
氏名 |
作品の場所 |
最優秀賞 |
岡井 操 |
1.ぶどう畑と販売所 |
イオンモール東浦賞 |
田中 利文 |
於大公園オニバスの池 |
イオンモール東浦賞 |
荒井 貴代美 |
東浦町学校給食センター |
優秀賞 |
岸本 桐杜 |
石浜駅 |
入賞 |
千葉 真理杏 |
東浦町役場前 |
写真部門 | ||
賞 | 氏名 | 作品の場所 |
最優秀賞 | 原田 璃來 | 田んぼ |
イオンモール東浦賞 | 船間 博 | 東浦町の“ラウンドマーク”イオンモール東浦と、おだいちゃんがデザインされた東浦町運行バスう・ら・ら。東浦町を象徴する建物と、町民の足となる乗り物が重なり合う粋な風景。 |
イオンモール東浦賞 | 青山 絵美莉 | 妙徳寺川沿い |
優秀賞 | 門谷 成 | 石浜の河口から見る日の出 |
入賞 | 鈴木 廣子 | 石浜団地 |
入賞 | 成田 伊津子 | 於大公園内の階段から南方を映した1枚 |
Twitter部門・各賞決定
【景観コンテストTwitter部門・各賞決定】
Twitter部門の受賞者を下の表のとおり決定しました。
該当者の方は、都市計画課までメールを送付ください。ご返信後、詳細についてご連絡いたします。
また、1月11日(火曜日)までに返信がない場合は、入賞を取り消させていただくことがありますのでご了承ください。
募集要項上、応募作品の著作権は作成者に帰属しますが、使用権は主催者に帰属するものとしています。許諾なく無償で使用することができるものとしていますので、ご了承ください。
また、PR活動等、作品の2次利用で活用させていただく場合がございますので、予め、ご了承ください。例えば、ホームページへの掲載や展示会での展示を行う予定をしています。
ご不明点等ございましたら、東浦町役場都市計画課までご連絡ください。
連絡先 東浦町建設部都市計画課都市計画係
メールアドレス toshikeikaku@town.aichi-higashiura.lg.jp
電話 :0562-83-3111 内線:332
部門 |
アカウント名 |
作品名 |
いいねイオンモール東浦賞 |
ポーちゃん |
JR石浜駅と田んぼの風景 |
いいねイオンモール東浦賞 |
ポーちゃん |
JR緒川駅前の景色 |
いいねひがしうら賞 |
三代目杉本 |
於大公園 このはな館 |
いいねひがしうら賞 |
高須文夫 |
無題 |
いいねひがしうら賞 |
リーフmama |
無題 |
いいねひがしうら賞 |
doiaki |
緒川竹ヶ鼻 於大のみち |
Twitter部門・投票開催中!!
Twitter部門の応募作品で、あなたが魅力を感じた作品に「いいね!」を押して応援しましょう!
あなたの「いいね!」が作品の審査に繋がるかも!?
皆さんの「いいね!」をお待ちしております!
・投票期間:令和3年12月2日(木曜日)~12月21日(火曜日)午前9時まで
・応募作品の検索方法:
Twitterの検索窓口で「#いいねひがしうらの景観」で応募作品を検索。
・いいね!を押す方法:
あなたが魅力を感じた作品のTwitter画面上のハートマークを押して「いいね!」を押してください。
内容
コロナ禍でイベントが中止になったり遠出する機会が減ったりする一方、町内を歩く機会が増えた方も多いと思います。
皆さんが歩いているとき 「何かイイ」 と思った東浦の身近な景色はありませんか。
どこにでもあると思う景色は、実はどこにもない東浦の魅力です。
あなたが発見した東浦の魅力ある景色を作品にして応募してください!
テーマ
歩いて発見!何かイイわたしのひがしうら
審査の視点
審査の視点がよく表現されているかどうかを選定のポイントとします。
- 東浦を訪れる人を魅了するもの
- 東浦らしさを感じさせるもの
- 人々の営みを感じさせるもの
各賞
絵画部門
小学生の部
- 最優秀賞…1点
- 優秀賞…1点
- 入賞…2点
中学生の部
- 最優秀賞…1点
- 優秀賞…1点
- 入賞…2点
一般の部
- 最優秀賞…1点
- 優秀賞…1点
- 入賞…2点
写真部門
- 最優秀賞…1点
- 優秀賞…1点
- 入賞…2点
イオンモール東浦賞
絵画部門
- 一般の部…2点
- 中学生の部…2点
- 小学生の部…2点
写真部門
- 2点
Twitter部門
- いいねひがしうら賞…4点
- いいねイオンモール東浦賞…2点
応募資格
東浦町内外、どなたでも参加できます。
応募期間
令和3年10月1日(金曜日)から令和3年12月1日(水曜日)まで
- 絵画を持参および写真の応募の場合は、当日提出受付まで有効。
- 絵画を送付する応募の場合は、当日消印まで有効。
応募方法等
詳しくは下記募集要領をご覧ください。
応募用紙に記入する必要事項(写真については、メール本文へ入力も可。)
- 何かイイ場所
- なぜイイか
- 学校名(小中学生以外の方は記入不要)
- 学年(小中学生以外の方は記入不要)
- 氏名(ふりがな)
- 電話番号
- 住所
審査結果等
- 審査結果等については、令和3年12月中に表彰者を対象に通知します。
- 表彰式および作品の展示は、現在未定です。
更新日:2022年03月30日