自動車税(種別割)・軽自動車税(種別割)の納付をお忘れなく!

更新日:2025年04月30日

納期限は6月2日です!   

自動車税(種別割)

  4月1日現在、自動車をお持ちの方に対し、4月30日に県税事務所から納税通知書を送付します。お近くの県税事務所、金融機関やコンビニエンスストアなどで納付してください。

  eL-QRを利用した納付もできます。詳しくは総務省 ホームページをご覧ください。

  名義変更・廃車などの手続きを他の人に依頼した自動車の納税通知書が届いた場合は、それらの手続きが3月末日までに行われていないことが考えられますので、依頼先にご確認ください。

  また、転居などにより納税通知書が届かないときは、県税事務所にご連絡ください。

  問い合わせ 愛知県知多県税事務所 電話(0569)89-8176(ダイヤルイン)

軽自動車税(種別割)

  4月1日現在、軽自動車(バイクなどを含む。)をお持ちの方に対し、5月2日に役場税務課から納税通知書を送付します。役場、金融機関、コンビニエンスストアなどで納付してください。

 eL-QRを利用した納付もできます。詳しくは総務省ホームページをご覧ください。

 なお、4月2日以降に名義変更・廃車などの手続きをした場合でも、その年度の税額を全額を納めていただきます。

軽自動車税(種別割)の減免

 身体障がい、戦傷病、知的障がい、精神障がいの手帳をお持ちの方が所有する軽自動車の税額は、申請により減免される場合があります。軽自動車の所有者は、障がい者本人に限ります(知的障がい、精神障がい、身体障がいがある18歳未満の方は、生計を一にする方が所有者でも可)。

 減免の対象となる障がいは、手帳の種類、区分、等級によって異なります。

減免申請の手続き

  納税通知書とともに手続きのお知らせを送付します。申請期限は、5月26日(月曜日)です。

  なお、自動車税(種別割)の減免、タクシー料金助成を受けている方は、軽自動車税(種別割)の減免を受けられません。

この記事に関するお問い合わせ先

税務課 住民税係
〒470-2192 愛知県知多郡東浦町大字緒川字政所20番地
電話番号:0562-83-3111
ファックス:0562-84-5673

税務課 住民税係へメールを送信